• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月28日

大室山の「山焼き」 (静岡県伊東市) 270219

大室山の「山焼き」  (静岡県伊東市) 270219
前投稿の河津さくら祭りに行った翌日、伊豆高原のシンボル「大室山の山焼き」を観る機会に恵まれました(^^)

当初の予定日が荒天で一週間順延されたためです。実にラッキーでした!(^^)!





大室山は伊豆高原にあるお椀を伏せたような特徴的な山で、
標高は580m、ご覧のように火山活動で形成されました。


※拝借しました。




数年前の写真になりますが、
山頂までリフトで行けます。






もちろん見晴らしは最高






さてさて、その大室山の山焼きですが、
山肌に植生する「カヤ」を収穫するため、
700年も前から行われているそう。

現在の目的は観光にスライドしたものの、
この時期の伊豆高原の風物詩となっています。





いつもの常宿に泊した朝。

オフ会ではなく、いつものワン友さん達です。

相も変わらずクルマの話題はゼロでした(笑)





午前中のお宿恒例の○○教室の後、
大室山全景が見渡せる場所に徒歩で向かいました。



11:50頃。この時は陽が当たっていましたが、
数分後には陰ってしまいました。





恐らくですが正午きっかりに着火の合図が出せれた模様。



12:07 煙を確認





2分経過 炎を確認





3分経過 広がってきました





4分経過 風向きで煙で炎が隠れましたが・・・・





5分経過 再び





5分経過 測ったように一直線に





6分経過 まるで地獄の業火のよう





8分経過





9分経過 チワワズも注目





10分経過





14分経過 炎は最高位置まで到達





16分経過 着火点は複数あり裏側(左方)からの炎と合流





19分経過 12:26 チーン♪ はい、出来上がり(^^)



この間約20分足らず。
「あっという間の出来事」という印象でした(>_<)

また機会が有ればもっと接近します(^^)/




その後、伊豆高原を後にし帰路につきましたが、
例の如く海に弱いそらくう2号なので・・・



城ケ先海岸の北側でパシャリ





場所を変えて





同場所。奥に視えるのは伊豆大島





富士山にも弱いです(^^ゞ

道の駅 須走





温暖な伊豆から自宅の信州松本に戻ると、
ピリッとした冷気で身が引きしまりました。

信州の桜の開花はまだですが、
県内でも標高差のある土地がらゆえ、
時間差でたくさんの花を楽しめます。

実に待ち遠しい(^^)


本投稿は以上です。

最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/28 22:27:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年2月28日 22:29
なんとも凄すぎる一時ですね💦

早く春になってほしいものですね!😝
コメントへの返答
2017年2月28日 22:47
こんばんは(^^)

一週間順延のため本当にラッキーでした!(^^)!

そうですね~
その前に、冬でしか見られない景色を撮りにいかねば(笑)

2017年2月28日 22:43
こんばんは~

初めて知りました!!

意外と燃え尽きるのが早いのですね!

観て見たい所が一つ増えました~♪
コメントへの返答
2017年2月28日 22:49
当初の予定に入ってなかったので、順延したお陰で観れましたが、全く予習してなかったので、あんなんい短時間で燃え尽きるとは驚きでした。

山麓だともっと迫力があるそうですよ~
2017年2月28日 22:53
最近ブログにそらくうさんご自身が登場して、少しホッコリしている道エイトです。
お疲れ様です!

それにしてもすごいですね、あれだけの山を20分足らずで焼いてしまうとは驚きです(☆。☆)
家の嫁様にも見せてあげたいです(^^)/
コメントへの返答
2017年2月28日 23:09
田んぼの「あぜ」をチリチリ焼いているのを想像していたので、あららっと言う感じでした(笑)

これでも3キロは離れているので、近くだと迫力ありそうです。
2017年2月28日 23:13
火の山が出来て、灰の山に変わる光景。凄い迫力で
しょうね。私も生で見たいですが風向き悪いと
悲惨な光景が…(*´Д`*)
コメントへの返答
2017年2月28日 23:30
20分我慢すればいいので大丈夫です!
赤いエボさんなら汚れも目立たないかも(笑)

実際にはあまりの強風だと危険なので延期になるみたいですよ(^^)

普通の?大室山も実に綺麗で、数年前に一度上ったきりなので、また上がってみたいです(^^)
2017年2月28日 23:55
こんばんは(^_^)
大室山、面白い形ですね。
阿蘇山の米塚を思い浮かべました。
城ケ先海岸の北側でパシャリ以下3枚
の写真、青空と青いプリウスが素敵ですね。
コメントへの返答
2017年3月1日 5:40
伊豆半島は至る所に温泉がありますので、昔は火山活動が盛んだったようです。
ちなみに小室山という山もあるんですよ(^^)

ありがとうございます。
海に弱いので、ついつい撮ってしまいます(^^ゞ
2017年3月1日 0:13
こんばんは。
今まで知りませんでした。
奈良公園から観る若草山焼きよりも、全体を見渡せるのが迫力あります。
ワンコさん達が舌を出してるなんて、かなり暖かいのですね^ ^
コメントへの返答
2017年3月1日 5:45
奈良公園、行きたくなりました(笑)

数年前に一度行きましたが、多分GW後だったかと。
大室山の火口を一周直後のため、舌が出てるのかもしれませんね(^^)
2017年3月1日 18:14
多分大室山の何処かに、学生の頃落としたケータイが眠っているのです…( ノД`)…
コメントへの返答
2017年3月1日 18:39
(笑)(笑)(笑)

山焼きは秋もやるのかな~(笑)
もう跡形もなく天国に昇天されていますね(笑)

とにかく笑わせないで貰えます(笑)(笑)
まだ仕事中なんで(笑)(笑)(笑)
2017年3月1日 23:46
お仕事中でしたかΣ(゜Д゜)失礼しました‼

いやいや、笑わす気は全く無かったですよ(^o^;)火口のアーチェリー場かリフトの下か…ただ、山焼きをする事実を知った当時の絶望感は…orz
コメントへの返答
2017年3月1日 23:59
いえいえ大丈夫でしたよ(^^)

山焼きは春だけでした。そしてリフト沿いは焼かれないので、ひょっとしてまだ憂鬱さんが来るのを待っているかもですよ(^^)

でも今度リフトに乗った時に探してしまうかも(笑)
2017年3月2日 21:27
こんな行事があるんですね。
一列に炎がすすむ様が迫力ありますね。
画像から伝わってきますよ。
コメントへの返答
2017年3月2日 22:17
伊豆高原へは十何回来ていて、認知はしていましたが、タイミングが良かったです(^^)

まさかこんな短時間で終了するは思っていませんでしたが、近くで見ることも可能なので、迫力が凄そうなので今度はチャレンジしてみたいですね(^^)

プロフィール

「@洗車★番長さん
やっぱボーカルの櫻井敦司と私が似てるからでしょうか。。。(/--)/サセーン」
何シテル?   05/11 04:29
そらくう2号と申します(^^) クルマとライブとワンコをこよなく愛する「オジサン」です。 カメラ片手に近場を徘徊しています。なので投稿は写真メインに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポータブル赤道儀を使った星景撮影にチャレンジしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 05:35:28
【聖地巡礼】小説の舞台になった宿に泊まる【松本清張】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 20:50:54
SANOVA 新作アルバム「ZIPANG」は9/4本日リリース! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 15:43:01

愛車一覧

トヨタ プリウス プリたん (トヨタ プリウス)
家族も使用するクルマとして2010年に購入。 通勤や旅行を含め一年に3万キロほど走る環 ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。一度はロータリーに乗りたくてH16年に購入、走行キロが大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation