日頃から仲良くしているわん友さんとの新年会を名目に、極寒信州から逃避するため伊豆へ行ってきました(^^)/
わんカラです。ワンコが苦手な方はスルーして下さいネ(^^)
伊豆高原の「癒しのワンコ宿 にこまめち」さんに泊まった翌日の二日目です。
前日の荒天はなんとか収まってくれました。
このお宿は何かとイベントを企画してくれていつも楽しませてくれますが、今回は朝食後に「どんど焼き」を行いました。
団子を作るところからスタートです(^^)
完成(^^)/
製作者によって微妙にサイズが違うのが面白い。
ドッグランでの焚火はNGなのでBQ用のコンロで焼き焼き。
どんど焼きは全国的な行事らしいのですが、地方によって、とんど焼き、どんと焼き、どんどん焼き、さいと焼、など呼び方が異なるそうです。
我が信州松本では「三九郎(さんくろう)」と一風変わった呼び方になります。
火が怖いのかパチパチ音が嫌いなのか遠巻きに様子を伺うチワワズ
完成。美味しく頂きました。
肉団子っぽいのはワンコ用の鳥つくねです(^^)
チェックアウト後はみんなで初詣に。
伊豆高原にある神祇大社です。
ワンコと一緒にお参りができる神社でワンコ用のお守りや絵馬もあります。
水屋にもワンコ用が
伊豆高原は「いぬ高原」と形容されるほどワンコに優しい場所なので何度も足を運んでしまうのかもしれません。
チワワズの首輪に付けるタイプのお守りを購入。
その際に巫女さんが鈴で祈祷してくれますが、撮影タイミングを逃しハニーに睨まれるの絵。コエ~
バッチリ決めているワンコ達も。
チワワズは小さいのでいつも体調が気になります。彼らの健康を祈りしました。
あと、どうかエイトが壊れませんように・・
今回の参加者で記念撮影
昼食はこちらの「餃子こうげん倶楽部」で。
あのクルマ好きで有名な芸能界の巨匠SMさんもフェラーリで訪れるそう。
当然ワンコOKのお店なので、店内はこんな感じです。
いい子たちですね~ ちなみに足はちゃんと拭いてから座ってますよ(^^)
今回ご一緒した方々とはここでお別れしました。
この時点で前日の大雪による中央道通行止めは解除されていましたが、
帰宅してからの雪かきが頭から離れず我々も早々に帰路に。
帰りの道中も当然「あの方」が鎮座されているので何枚か撮影を。
ここからは「ふじカラ」です。
三島市付近にて この場所は標高が低いのでフジヤマがより高く見えますね。
御殿場市内より
道の駅須走にて
ここでご休憩。この辺りは雪が積もっていました。
富士五湖有料道 須走IC手前にて。
河口湖町にて。 この周辺は40㎝ほど積もったそうです。
この写真は前日の降雪前の同じ場所です。
心配していた松本の積雪ですが20㎝ほどで想定内でした。暗かったこともあり写真はありません。
それでも帰宅後に即雪かきを覚悟していましたが、ご近所さんが我が家の前の道路も雪かきしてくれてました(喜)
日頃から自宅前だけでなく周囲の道の雪かきをするそらくう2号ですが、見てる人は見ててくれてるんですね(涙)
でも真実はエイトが除雪車や亀さんに変身しないよう自分のために雪かきしてるだけなんですが(恥)
でも嬉しかったです。暖かい伊豆から寒い信州に戻ってきましたが心は温かくなりました(嬉)
以上です。
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
Posted at 2017/01/15 10:55:57 | |
トラックバック(0) | 日記