
昨年からビーナスライン愛好家を自認するそらくう2号ですが、ビーナスを通じて知り合えたみん友さんがいます。
ビーナスラインの冬季閉鎖が解除されるまで、残り5週間となったこの日、「ビーナス友」とも呼べる皆さんとのランチオフです(^^)
集合場所は中央道の小黒川PA。
この紅白のBMアクセラさんとの初対面は、私の勘違いと言葉足らずのせいで、お二人にはたいへん失礼をしてしまいましたが、それが縁でみん友さんになれました(^^ゞ
地元にも関わらず年に1、2度しかビーナスラインに行ってなかった私ですが、昨年の4月23日、別のみん友さんに連れられビーナスを訪れた際、偶然にもこの紅白のBMアクセラに遭遇したのが運の尽き(笑)
昨年だけで二十数回ビーナスラインに足を運ぶことに(←アホだ!)
※H28.5.21 美ヶ原高原美術館駐車場にて撮影

この日、ばったりnaoto@WAOCさんと合流したとたん世紀末な光景になりましたね~
最近ブレーキとタイヤを新調したnaotoさん(>_<)

トルクのあるディーゼルターボ。
上りだけでなく下りでも置いてかれそう((+_+))
いぐてん@WAOCさんです。こちらはガソリン車のセダン。
同じアクセラですが、色だけでなく性格も対象的です(^^)

最近苦手にしている白車ゆえ、この日はこのクルマばかり狙ってました。
しばしの談笑後、昼食ポイントに移動です。

前走はいつもの道エイトさん。あ~落ち着く~(^^)
naotoさんに連れて来て貰ったの中央アルプスが望める駒ヶ根市。
このお店。
「軽食・喫茶ガロ」

既に1時は回ってましたが、我々の前に16組 1時間以上待ちの人気店です(^^)
何が人気かと言いますと、これ!ソースかつ丼です(^^)

左が大盛り。私は右の並盛を食しましたが、それでも量が多くなんとか完食したものの、この日の夕食はお菓子で済ませるほどでした。
「ソースかつ丼」は南信州の一押しフードで、ソースといっても和風ダレのようで、たいへん美味しかった。
BMアクセラコンビは揃って大盛りを完食!

さすがですm(__)m
一時間以上の待っている間も、課題の白車の撮トレに勤しみました。
道エイトさんもホイールとタイヤを新調。
ビーナス出撃準備万端です(^^)
相変らずピカピカ(>_<)
昨年、道エイトさんとは約束もしていないのに、ビーナスでお会いすること数回(笑)
※H28.7.10 美ヶ原高原美術館付近場にて撮影

またこんな景色に出会えますね~
BMアクセラのnaotoさん(赤) と いぐてんさん(白)
道エイトさんと私は年齢が一周り違いますが、彼等とは2.5周り違います(>_<)
息子と言ってもいいほどの年齢差ですが、みんカラを始めてから彼等のような素敵な若者と出会い、良くして貰う機会が圧倒的に増えました(^^)
ただ一言! クルマ最高です!(^^)!
※H28.5.18 車山肩付近にて撮影
また今シーズンもビーナスを駆け抜けましょう\(^o^)/
(この時既に道エイトさんの後ろを走ってたんですね~)
さて、番外ですが、私と道エイトさんは長野県中部在住のため、高速で帰路につきましたが、その途中3台のランボルギーニが抜かして行きました。
そのとたん***キロで走っていた道エイトさんが、***キロにペースアップ(笑)
そしてこの付近のトンネルでは「のど自慢大会」が・・・
私のエイトの排気音は「ダイレクトな快音」を自負していましたが、ランボは違いますね(*_*)
真後ろを走っていた道エイトさんはランボの炸裂音で「自車が何速に入っているか判らなくなった」そう(笑)
※写真の掲載が不適切な場合はご連絡下さい。
※トンネル内で回し過ぎました。周囲にいた方々、申し訳ありませんでした。
で、ランボルギーニ退治は道エイトさんにお任せし、私は途中離脱(^^)
いつもオフ会やTRGでは他のクルマばかり撮っているので・・・
のんびりマイエイトを撮影し、日の入りを迎えました(^^)
道エイトさん VS アヴェンタドール三連星、どうなったかな~(笑)
以上です(^^)
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
Posted at 2017/03/21 23:12:13 | |
トラックバック(0) | 日記