
青いクルマの集いで「impact blue」というグループがあります(^^)
そらくう家のクルマはナンと2台とも「青」♪イエイ
昨年このグループの存在を知って直ぐに入会しました(^^)v
impact blueは主に関東圏を中心に活動していますが、今回は静岡ツーリングの記録です
ツーリングは早朝スタートになるため、この日は自宅を3時半に出発
信州組4台で目的地へ向かいました
集合場所の「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」の駐車場に到着
こちらは第2集合地点のため、本隊到着まで朝焼けを楽しみます
ほどなくして本隊御一行がゾクゾク到着(^.^)

青車と言えばスバルの高性能AWD車が思い浮かびますが、青色に車種は関係ありません
様々なクルマたちが集います( ´∀`)
後方のバスは部外車です(笑)
ある意味キセキの1枚かも
道の駅での自己紹介を終えツーリングスタート♪
最初に向かったのは 伊豆の国市のイチゴ園です(^^)
impact blueは観光を外さないのが楽しいですね~( ´∀`)ネー

ちなみにこの日は私一人でエイトで参加なので、撮影に専念できたと言うか寂しかったと言うか(^^ゞ
インテークからの熱気で背景ボカシ
センターで指定されたハウスまで個々で移動しましたが・・・
目を見張る縦列駐車が待ってました(;゜∇゜)
先ずはイチゴをガッツリ食べて
縦列駐車撮影に勤しみます
後方に 86 が視えますが、あの奥にも列が続いています(゜ロ゜)スゴイ
幅寄せGPはオデッセイが優勝!

当所「あの左端のシート邪魔だな~」と思っていましたが、後から「ブルーシートじゃん」で採用です(^^)
続いては同じく伊豆の国市にある「韮山反射炉」へ
ここは世界遺産です(^^)
こちらでは皆で記念撮影♪

撮影はビーナス友でもあるTamaOnlineさん
既に専属カメラマンですね~
こちらは専属パフォーマー

観光で来ていた子供達もノリノリでした(^^) サスガ♪
実は私「反射炉」には造詣が浅く「何を反射すんの?」というレベル┐(´д`)┌ヤレヤレ
ザックリ言うと燃焼炉で発生した熱を、周囲の壁で反射して集中させ、そこで得た高温で鉄を精錬するそう( ゜o゜)ナルホド
で、このような大砲を製造したそうです

後方では・・
大河ドラマの「西郷どん」でも大砲造ってましたね~ 反射炉は再び登場するかな
水面に反射した反射炉を撮ってしまった(^^ゞヤッチッタ
お楽しみの昼食は「道の駅 伊豆のへそ」でランチバイキング(^^)
相変わらずフードの写真はありませんが、お腹いっぱいになった後は青車撮影です
BRZ でなく 86 な方々♪
新旧ハイパワー四駆!
マイエイトも撮って貰いましたm(__)m
-BON-さん撮影
TamaOnlineさん撮影

撮って貰ったマイエイトはいつもと違って見えるから不思議です( ゜o゜)
私しか判らないと思いますが、ありがとうございました(^^)
一口に「青」と言っても色々(^-^)
アンチパラシュートな方(゜ロ゜)
最新のスバル顔 !(^^)!
実は半年前まで、GRB? GDA? PPAP? スバル車の型式を全く解りませんでした(^^ゞ
次回までに完璧にするぞ~!
最後に温暖な伊豆っぽくヤシの木で締めます(^-^)
今回で2回目の参加でしたが、初回と違い参加者の お顔 と お名前 がだいぶ一致しました(^^ゞ
そして次の折には、もっとお話しできたらと思います
たいへん楽しい一日でした(^^)
幹事さん と 参加者の皆さんに感謝する次第ですm(__)m
以上 impact blue 静岡ツーリングでした
最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/
Posted at 2018/01/31 21:58:16 | |
トラックバック(0) | 日記