• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらくう2号のブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

近場の早朝プチドライブ♪ 190127

近場の早朝プチドライブ♪ 190127
自宅から臨める北アルプスですが、毎日見える訳ではありません

雨天や曇天、また市内が晴れていても雲隠れすることも(;_;)

よって出勤途中でお山がクリアに見えていると、会社を○みたくなります(^^ゞ
(みん友さんの「何シテル?」も同様ですww)


この日は休日(^^)
何かと所用が重なり慌ただしくなる予定でしたが、起床し空を見上げると満天の星⇒快晴の予感♪

そこで安曇野市のいつもの場所まで早朝ドライブです(^^)v



シュガーパウダーのような積雪が綺麗でした( ´∀`)



エイトだと暖気や(早朝の)騒音問題やらが面倒なので、この日はサイレントな快適プリウスで(^^)



今年の長野県、特に県中部は降雪が少なく、まだ自宅前を雪かきしてません
(こういう事を書くとドカっと降りそうなんですが・・・)



北方の大町・白馬方面は残念ながら雲の中(;_;)



過去写真ですが、北アルプスのご機嫌がイイとこんな感じです♪ヽ(´▽`)/




辛うじて西方の「常念岳(じょうねんだけ)」はクリアに♪




やがて北西の「有明山」上空に陽が当たりだし( ゜o゜)ホー




徐々に「紅」化 ( ´∀`)




この時間帯はたいへん短いのでアタフタしますが、それ以上にワクワクします♪




そして「紅」のピーク(^○^)




写真では気温が伝わりませんが
この日の車外温度計はマイナス10度を表示(゜ロ゜)

犀川(さいがわ)からは湯気が発生?



温泉か!(笑)





この時期の犀川では白鳥が見られます
冬の使者とも呼ばれたりして(^^)


越冬のため大挙飛来することで有名な「犀川白鳥湖」はすぐ近くでしたが、現在は工事中のためパス( ̄ー ̄)



この日は幾つか所用があるので、これにて帰宅



所用の一つはチワワズのお散歩
それをキャンセルすれば、あと1時間ほど徘徊出来たんですが・・・



「えっ そんな~( ´△`)」 「ゆるさん!」

◇ワンコのセリフはフィクションですが、彼らが日本語を話せたなら多分こう言うでしょう(笑)




日常の景色の美しい表情が観られた早朝プチドライブでした(^^)

ただ滅茶苦茶寒かった(/--)/




以上ですm(__)m

最後までご覧下さりありがとうございました(^^)/



Posted at 2019/01/29 23:28:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月24日 イイね!

2018下期 ライブ観覧録とプチ観光 (2) 「またもや最前列で( ☆∀☆)」

2018下期 ライブ観覧録とプチ観光 (2) 「またもや最前列で( ☆∀☆)」
2018年 下期のライブ観覧録 & プチ観光の記録です
今回は「その2」

せっかく遠方まで足を運ぶので、常に観光を心がけておりますが、丁度この時はお仕事が忙しく、特に今回の投稿のライブでは観光はしておりません(´・ω・`)

よって拝借した画像が満載ですm(__)m




◆ 2018年10月31日(水) 新潟県新潟市

午前中はお仕事の関係で正午過ぎに松本を出発

新潟市への道中の天候は荒れていましたが、
時折ステキな方が(*´∀`)

すぐ近くにいるのに、追うと逃げていく ( ̄ー ̄)
(何かに似てますな)


北陸道では巨大な方も(゜ロ゜)ワオ

運転に注意しつつ眺めると、七色以上確認出来ました( ゜o゜)スゲー


この日は平日。そしてここは新潟。
お煎餅大好き人間の私は、亀田製菓の「割れせん」を一斗缶で複数購入したかったんですが、時間に余裕が無く断念(TT)
会場へ向かいました(;_;)

会場近くで駐車場を探していると、隣接する会社の敷地(ダスキンだったか?)にカメラを向けているお嬢様達が( ゜o゜)ナンダ


なるほどね~( ´∀`)



そのライブ観覧録です

2018/10/31
会場 : 新潟LOTS
入場番号 : 398番、399番

演者 : BUCK-TICK

◇拝借しました(^^ゞ

今回の入場番号は決してイイとは言えませんが、キャパ700人と小さな会場( ゜o゜)
ホールでいう6~7列目位の良い場所で観ることができました\(^^)/

小さい会場ゆえ、会場の雰囲気も逆に盛り上がり過ぎた感も(^○^)
最前線は左右に波打ち、この日の天候と同様に大荒れで、熱気にヤラれた方々が何名かレスキューされていました(゜ロ゜)

◇レスキューとは「意識朦朧となった人が、係員にステージ上に引っ張り上げられ、裏に運び去られる」と言うもの。
ハニーも一度レスキューされたことが有ります( ̄ー ̄)アセッタゼ

ボーカルの櫻井氏の随所で観客を気にする姿が印象的でした( ´∀`)


◇拝借しましたm(__)m

前回の赤坂BLITZはファンクラブ限定ライブでしたが、今回は限定無し

時期的にハロウィーンだったので、メンバーがアンコール時にお菓子をばらまいてました(^^)
人間は年齢を重ねるとお茶目になるんですね(笑)



********************


◆ 2018年11月10日(土) 東京都江東区

この日もハニーが午前中お仕事のため昼過ぎに出発
よって観光は無し(;_;)


豊洲にある会場周辺には駐車場が少なく、見つけた駐車場も休日料金でかなりの高額( ゚Д゚)タケー

よって1キロほど離れた商業施設「ららぽーと豊洲」に着陸です

駐車料金もお手頃だったし、終演後の夕食場所の心配無用(^^)

そして何より! 会場まで歩いた公園からの景色が素晴らしく、結果的に正解でした(^^)v

中央から右手の低い建物が「ららぽーと豊洲」

◇別日撮影 (後日また近くに行ったので(^^ゞ)

大都会ならではの絶景( ´∀`)

◇別日撮影


こちらが会場の「豊洲PIT」

◇別日撮影

この施設を運営しているのは、東日本大震災の「復興支援の継続」を目的に設立された社団法人
売上の一部が復興に充てられます


ライブの観覧録です

2018/11/10
会場 : 豊洲PIT
入場番号 : 2216番、2217番

演者 : BUCK-TICK

◇かなり古い写真を拝借しましたm(__)m

この会場はとにかく大きい(゜ロ゜)
スタンディングのキャパは3100人と、国内最大級のライブハウスです(^^)

前回の新潟LOTS(キャパ700)の後だけに、余計に広く感じました

入場する時点で既に2000人以上に先を越されています(;_;)

期待しないで前方に向かいましたが、マジックは終わってしまったようで、前から1ブロック目はフル満タン(TT)

この会場はザックリと6ブロックに別れてます (奥がステージ)



ガックリしつつ真横を見ると・・・
「アレレっ、2ブロック目の後方が空いている(゜ロ゜)」

よって2ブロック目の後方でしたが、センター辺りに陣取ることができました(^^)v

演者の視線が分かるホールで言うと10列目位
入場番号の割になかなかの場所\(^^)/

◇拝借しましたm(__)m




********************

さてさて2018年の最も良かったライブです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

◆ 2018年11月17日(土) 愛知県名古屋市

この日も午前中がお仕事のため午後から出発
観光してません(TT)
そらくう家は貧乏ヒマ無しなんです(笑)


いきなりのライブの観覧録です

会場 : zepp名古屋
場番号 : 36番、37番 (←ここ注目!!)

演者 : BUCK-TICK



入場番号が二桁前半の36、37番ヽ(^○^)ノヤッター

別の演者の会場写真で数えてみると、ギリギリ最前のバーが確保できそうでしたが、かなり端っこ(;_;)



そこで公演日のかなり前から、ハニーと場所取りの議論が白熱(`□´)アーダコーダ

【プランA】 隅っこでもイイから最前のバーを取れ!
目の前にバーが有ると入場~開演までの1時間が体力的に楽だが、ステージ中央から遠くなる

【プランB】センター辺りの二列目に突撃せよ!
演者にかなり接近出来るが、開演後の人圧がハンパ無く、水を飲むことすら不可能
私の脳裏に、朦朧としたハニーがレスキューされる悪夢が(゜ロ゜)ヤバイ

ちなみに、上と下の写真の演者のライブで、私はプランBを決行(^^)v
周囲がヤローばかりだったので、心おきなく討ち死にしました(笑)

その時はこんな絶景が観れました!(^^)!

◇テレビ画面を撮りましたm(__)m

しかし今回の場合、周囲は全て女性(たぶん)
大ヒンシュクされること必至です(/--)/


そして【プランC】入場後、臨機応変に立ち回れ!
最初は1ブロック目の後方に待機し、隙を見て紛争地帯の後方でギリ安全な場所を確保する作戦。
しかし入場番号36番、37番の「キセキ」を捨てるような気もします( ̄ー ̄)


結果的に作戦は決まらないまま入場開始(/--)/
ライブハウスは良い番号に限ってドキドキします(^^)

入口から会場までの通路は、転倒→怪我を防ぐべく、係員がペースカー代わりになります

よって会場に入るドアもステージ向かって右側前方しか開けていません
そのドアまで来て中を除くと( ゜o゜)

「あちゃー、手前のバー(ステージ向かって右翼)が埋まってる( TДT)」

一番消極的なプランCが頭をよぎりつつ、フッと奥を見ると

「はうっ(((((((・・;)、奥のバー(ステージ向かって左翼)が空いている!」

そこで二人で「福男」ばりにダッシュ!

ギターの「今井寿」氏の真ん前をゲットしました♪ヽ(´▽`)/

「今井寿」とはこの人です

◇隣の人と同様、群馬県人です

ほんの数秒遅れたら端っこに追いやられるところでした(´д`|||)アブネー
二人ともまだまだ動けることを実証した瞬間(^^)v
(アキレス腱を切らなくて良かったです)


拝借画像ですが、ライブ中の風景はこれより近くにメンバーがいました(^○^)



ステージ中央を向くと、これに近い景色が♪ヽ(´▽`)/


この日の今井氏はあまり動かず、我々の目の前で終始ジャカジャカ
よって背後からの圧も凄かったんですが、全く気になりませんでした( ̄ー ̄)アドレナリン?

結果的に他のメンバーが眼前に来る回数が少ない!
と言う「贅沢な不満」も♪ヽ(´▽`)/


2018年のベストのライブは間違いなくこの日ですd=(^o^)=b



********************


さてさて翌日は

◇拝借しました。みん友さんからm(__)m



と、いきたいところですが、

これだけ駄文が続くと、私自身も胸やけがしてきました(^^;

この続きは、またネタ切れの時にアップしたいと思います(^^ゞ


最後までご覧下さった皆さん

本当にありがとうございましたm(__)m

またお願いします(^^)/


Posted at 2019/01/25 22:41:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

南信州ドライブ 「ワンコ寺 と クロワッサン と 少しALPS♪」 190113

南信州ドライブ 「ワンコ寺 と クロワッサン と 少しALPS♪」 190113
長野県人にも関わらず、信州の名所に疎かった私ですが、3年前から始めたみんカラを拝見し、たいへん参考にさせて頂いていますm(__)m

つい最近も気になるスポットが投稿されていて、早速行って来ちゃいました(^^)v

その名所が所在するのは南信州の駒ケ根市♪

天気も良かったので皆でドライブです(^^)


先ずは途中にあるチワワズの名所?に立ち寄りました(笑)

『今日も走るよ~!』『がってん承知!』


昨年の後半は公私ともに繁忙でドッグランは皆無(お散歩は行ってましたが)
正月休みから時間が有ればお連れするようにしています

『わ~い♪』



お~ 素晴らしいダッシュ! 飛んでるし(^○^)
『アニキに勝つ!』『なんの!』



なんだオヤツ狙いすか(/--)/


『うんめ~!』『よく噛んでネ』




プリウスは車検のため、この日は代走エイト選手\(^-^)/


同乗者からは
「スマホ打てない(入力出来ない)( ̄^ ̄)イライラ」
「(ドリンク) 飲みにくい(`□´)ブチブチ」
との貴重なご意見を頂きました(^^;

確かにエイトで帰宅した直後にプリウスを運転すると、宙に浮いてるようなフワフワ感がします( ´∀`)



そして1時間ほどで本来の目的地に(^^)

つい先日に「RicoAlfaRomeo」さんの投稿で知りましたm(__)m
県内のことを県外の人に教えて貰う「そらくう2号アルアル」です(^^ゞ


こちらは「宝積山 光前寺」



アニメ「ゆるキャン」でも取り上げられていました(^^)

◇拝借しましたm(__)m



「大祈願祭」の期間中のため、そこそこの混雑



『オレらNGじゃね?』『ここって入ってイイの?』


確かに名所と呼ばれる寺社仏閣は、ワンコNGの傾向がありますが・・・



『イイ~んです! カマ~ン』

◇霊犬のセリフはフィクションです

この御大、このお寺に祀られている「霊犬 早太郎(はやたろう)」様

ワンコが祀られていることもあり、光前寺はワンコOKなんです

駒ヶ根市の光前寺は、「しだれ桜」や「光り苔(ひかりごけ)」といった美しい境内が有名なので、勝手にワンコNGと思いこんでいました(^^ゞ


それにしても、何ゆえ霊犬?

◇こちらはアニメの早太郎様


早太郎は伝説にもなっている「正義のワンコ」なんです(ザックリ過ぎ)

※その「伝説」については下記を参照願います(丸投げ過ぎ)
※静岡のページが、詳しくて挿し絵もカワイイ

◇ ワンコが飼われていた 長野県駒ヶ根市の「光前寺」のページはこちらから

◇ ワンコが大活躍した静岡県磐田市の「見付天神 矢奈比賣神社」のページはこちらから


面白いことに、場所によって呼び名が違うそう
駒ヶ根では「早太郎」(はやたろう)
磐田では「悉平太郎」(しっぺいたろう)
「疾風太郎」(しっぷうたろう)と呼ぶ地方も(←これ聞いたことあります)



さすがに化け物に勝っちゃうだけあってコワモテです(゜ロ゜)

『(|| ゜Д゜)コエー』『目を合わしちゃダメ(>.<)』



境内には早太郎のお墓もあり、手を合わせました

人間のために尽くしてくれたワンコに感謝しつつ、チワワズの健康もチャッカリお願い(^^ゞ




そしてこちらの皆さん(^^)


何者かと申しますと( ゜o゜)


アニメにも出演した「早太郎おみくじ」(^○^)






こんな体裁になってます (ちなみに私は中吉でした)



先でも触れましたが、このお寺は「しだれ桜」や「光り苔」が有名( ´∀`)
また桜の季節にチワワズと訪れたいですね~

このワンコ寺を教えてくれた「RicoAlfaRomeo」さん、本当にありがとうございました(^^)

そのRicoさんのブログはこちらから






次の目的地は同じ南信州の長谷村にある道の駅
ハニーご所望の場所ですが、写真を撮りながらまったりドライブです(^^)


光前寺から東方を臨むと南アルプスが(^^)



こちらは西方の中央アルプス
とんがり帽子の「駒ヶ岳」の近くまでロープウェイで行くことができます (ワンコNGなので最近は行けてません)




目的地の長谷村は南信州の北東にあたるので、先ずは東進して天竜川を渡りました (見えてるのは中央アルプス)


近くでもう1枚


こちらからは中央アルプス全体が見渡せますが、逆に南アルプスは近づき過ぎて見えません
お山アルアルですね(^^)



目的地の近くまで来ると山あいから南アルプスが(^○^)




そして「道の駅 南アルプスむら」に到着



ハニーの目的は、このクロワッサンです(^○^)

ハチミツでコーティングされ美味しい一品( ´∀`)

このクロワッサンをハニーは60コ購入
数量に驚きましたが「職場で配る」と聞いて一安心

このクロさん、実際に大人気商品で、購入するには前日予約がお薦めです

この日は成人の日だったからか来店客は少な目でしたが、予約無しお客さんは「一時間半待ちになりま~す」と言われてました。予約客優先なんですね( ゜o゜)ナルホド


ハニーの目的も達成したので、最後に中央アルプスに別れを告げて帰路に(^^)


松本に戻り北アルプスを撮りたかったんですが、残念ながら雲の中(;_;)
信州三大アルプスコラボは成らず(笑)


システム移行でアタフタしているそうらくう2号ですが、

今までのみん友さん、そして新しいみん友さん

今後ともヨロシクお願いします(^^)/


以上ですm(__)m
最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/

Posted at 2019/01/18 23:43:06 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月08日 イイね!

お正月休み18-19 & VL昼景 7

お正月休み18-19 & VL昼景 7たいへん遅くなりましたが
新年明けましておめでとうございますm(__)m

年始早々風邪をひいてしまい、全くツイていない私ではございますが、
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m


今回のお休みは28日~6日(^^)
仕事で何も起きなければ、滅多に無い大型連休でしたが、特に旅行等の予定は無し(/--)/ダー


年末は貯まっていた家事をお片付けしたり
そしてワンコと近場を徘徊しておりました(^^)


「アニキ! 早ぇーー!」




そして12月29日

この日は某ロックバンドの武道館ライブの日(^-^)v
12/29には、もう19年連続で演っています
私的には「BUCK-TICKの日」なんですが・・

今年はチケット取れず(/--)/ダー

よって某WOWOWの生放送で盛り上がることに(^^)


これは演奏中の観客席の写真

◇TV画面を撮りました

実はこの中に、みん友さんがいます( ̄▽ ̄)ニヤリ
いるいる~♪ 歌ってるし(笑)


そしてアンコール待ちの客席
カメラマンは異国の美女を狙ったようですが、その背後にみん友さんが(  ̄▽ ̄)(一番右端です)


私とハニーで大爆笑www

このみん友さんとは、一昨年の武道館の駐車場でお会いしました(^^)

◇クルマを見て思わず声をかけました(^^ゞ


今回行けなかったのは本当に残念でしたが、みん友さんのお陰で楽しいTV観覧になりました( ´∀`)

みん友さんもイイ席で観られたようで何よりです(^^)d




そして大晦日まで家事に勤しみ( ̄ー ̄)




元旦を迎えました\(^-^)/

「あけまして!」「おめでとうございま~す!」

◇今年もワンコのセリフはフィクションです
◇今年もワンコには「元気が一番」で頼みます



しかし、新年早々私の体調が(*_*;アララ

昼間はフツーなんですが・・・
夕方~夜になると微熱が(子供か?)


大事をとって元旦と2日は自主的に自宅軟禁(^^)
(ワンコのお散歩には行きましたが)



1月3日
さすがに外出したくなりまして

比較的近所にある「深志神社」へ初詣へ(^_^)


市内なので、そこそこの混みようです

雑踏では人間の視界から消えてしまうチワワズは手荷物に(笑)

そら 2019に何を思う


抱っこされると老け込む くう


この神社での「初詣」は初めて

例年は近場の(空いてる)神社にお参りしていましたが・・


「初詣」で訪れるのは初でしたが、
実は私、今から20年ほど前この神社で○婚式をあげました (相手はハニーです)


20年も経つと「慣れ」や「漫然」が出てくるもの( ̄ー ̄)
(それはそれでイイ事でもありますが)

当時を(少こ~しだけ)思い出せて、今年は良い初詣になりました( ´∀`)



この夜、また微熱が出たものの、滅多にない長期休暇を満喫しなくてはなりません(^^)



翌日の1月4日

ビーナスラインへ走り初めです(^^)

2日に松本市内でも雪が降ったので、白い世界を想定しブリウスでやって来ましたが、思ったより雪が少なめ( ゜o゜)



先ず八島ヶ原湿原付近まで行きました
ゲートから先が閉鎖区間

見えてる斜面は鷲ヶ峰方面
昨年は下期繁忙の影響でトレッキングを断念しましたが、今春の課題でしょうか( ̄▽ ̄)イクゼ



霧ヶ峰に戻る途中のいつものストレート(^○^)




雪少なめでガボチョ山も小屋も真冬感がいま一つ




逆に雪少なめのため車山肩で少し散策できました



閉鎖区間を臨むと北アルプスが( ゜o゜)オー
この日は遠方の見通しが最高でした\(^^)/


そのアルプスの手前の小さい山は三峰山(^^)

これです(過去写真です)


緑化する半年先が待ちきれません( ´∀`)



そして富士見台

お正月のFJは一段と格が上がります(^^)


最後に(^^ゞ





そして帰路に付きましたが、帰宅し体温を計ったら エーーーー(((((((・・;)マジ

トンでもない高温を記録しダウン( ´△`)


「だって-5度だったよ」「う~ さむさむ」


確かに「ダルいな~」とは感じていましたが、女神の魔力で麻痺していたかと(^^ゞ

しかしハニーは「真剣に止めれば良かった!」とカンカン<(`^´)>

よって5日、6日は強制的に自宅監禁
(ワンコのプチ散歩は行きましたが)


昨年下期の繁忙時は「風邪だけはひくまい」と気を引き締めておりましたが、そのリバウンドでしょうか(^-^;
逆に今年はイイことが有るような予感もします(←楽天家+アホ)

お正月休み18-19は風邪に悩まされたものの、
私の三大趣向である「ワンコ」「近場ウロウロ」「ライブ観覧(TVでしたが)」は辛うじて楽しめました(^^)


未だ体調はグズグズですが、皆さま、皆さまのご家族(ペット含)の健康をお祈りしておりますm(__)m

2019年は「元気が一番」で行きましょう(^^)/

最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m


Posted at 2019/01/09 21:27:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@洗車★番長さん
やっぱボーカルの櫻井敦司と私が似てるからでしょうか。。。(/--)/サセーン」
何シテル?   05/11 04:29
そらくう2号と申します(^^) クルマとライブとワンコをこよなく愛する「オジサン」です。 カメラ片手に近場を徘徊しています。なので投稿は写真メインに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
67 89101112
13141516 171819
20212223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ポータブル赤道儀を使った星景撮影にチャレンジしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 05:35:28
【聖地巡礼】小説の舞台になった宿に泊まる【松本清張】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 20:50:54
SANOVA 新作アルバム「ZIPANG」は9/4本日リリース! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 15:43:01

愛車一覧

トヨタ プリウス プリたん (トヨタ プリウス)
家族も使用するクルマとして2010年に購入。 通勤や旅行を含め一年に3万キロほど走る環 ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。一度はロータリーに乗りたくてH16年に購入、走行キロが大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation