ちょっと前にギヤオイルが廃盤になりましたね。
私はギヤオイルなんて何入れても同じだと思っていたので、何も気にせずヤマハのギヤオイルを入れました(笑)
あとで知ったのですが某オーナーサイトでヤマハの物はギヤの入りが良くないとの報告多数だそうです... スズキとの相性が良くないのでしょうか?
確かに自分も停車中ニュートラルに入りにくいと感じていました。
という訳で代用品を探してみたのですが、どこにも純正ギヤオイルの粘度が公開されていません... 調べてもスズキのギヤオイルが一番と書かれていたり(笑)安くて最適なオイルなのに残念です。
たまたま見つけた英語版のサービスマニュアルでギヤオイルは10W-40指定と書かれていました。(海外ではギヤオイルではなくエンジンオイル指定のようです。)
という訳で10W-40のエンジンオイルかそれと同等のギヤオイルを入れれば間違いはないと思います。(suzuki motorcycle manualとかで検索すれば公開してるサイトが見つかるので気になる方はご確認ください)
私はエルフの10W-40の4stオイルを入れたのですが、ヤマハギヤオイルより若干良くなった気がします。ニュートラルの入りは確実に改善されました。スズキ純正10W-40とかも試してみたいですねー
余談
ヤマハのギヤオイルの粘度は80Wと公開されてますね。他メーカーもこのくらいの値だと思います。変な値だなと思っていたのですが同じSAEでもギヤオイルとエンジンオイルで表記の仕方が違うようです。(ギヤオイルがSAE J306、エンジンオイルがSAE J300)
エンジンオイルの10W-40はギヤオイルの75W-90と同じくらいみたい。
ただ例外もあるようで、例えばエルフの2st用ギヤオイルは10W-40だったと思います。
勉強になった...
Posted at 2016/03/22 01:26:00 | |
トラックバック(0) | 日記