• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんしー7256の"たくわんおにぎり" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2017年7月5日

オルタネーター交換1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
朝、学校へ行こうとエンジンをかけると警告灯がいっぱい!普通はエンジンかけると警告灯は消えるのですが付いてるということは何かが壊れてるってことですね!最初はCPUを疑いましたがセンサーが一気に逝くのもおかしい...こりゃ発電機だな〜という事でオルタネーターを交換!
2
オルタネーターはマツダのディーラーでリビルト品を購入!作業を楽にするため前日に取り付け前まで作業していきます。最初にバッテリーマイナス端子を外しておきます。次にタワーバーのボルト2本外します。
3
黄色丸のバンドを緩めホースを抜いて作業をしやすくします。
4
次にここの二本のナットを緩めパイプを外してあげます。
5
外したらこんな感じになります。
6
そして、今回の原因オルタネーターを外す作業をしていきます。まずはコネクターを外します。オルタネーターのコネクタは爪が奥の方まで入っていて指だと作業がしづらいのでマイナスドライバーを使って外します。
7
次に上から固定してる黄色丸のボルトを抜いてあげます。張り調整の赤四角のボルトは取り付けの際にマーキングをしておいた方がいいでしょう。
8
次に奥の方にカバーがかかっているので外すとナットで止めてあるので黄色丸のナットを外します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングタンクホース交換

難易度:

ボチボチ整備 フューエルタンク編

難易度:

FD3S RX7 急にエンジンルーム内からジジジ音が!原因は純正アース!

難易度:

定期エンジンオイル交換

難易度:

ドレンホース

難易度:

(自分用メモ)NOSやってみたくなりました

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

やんしーです! FDは父親がオーナーになりました。FDの投稿は父親がやってます。車、バイク両方好きなので気軽にコメントやいいねをお願いします。 バイクの免許...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2ZZに載せ替えてあります。
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
初めてのキャブ!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ボロボロを買ってレストア中
ヤマハ YZF-R25 アールニーゴー (ヤマハ YZF-R25)
初めてのバイク。新車で購入しこれから大切に乗って行きます(≧∇≦)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation