• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takutpの愛車 [スズキ RG125Γ]

整備手帳

作業日:2020年10月25日

リザーバータンクをスモークに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントブレーキのリザーバータンクをスモークに交換しました。

交換したのはこちら。
https://www.webike.net/sd/23189837/
ボルトオンでした。
2
タンク内のフルードを抜き、トップブリッジからタンクを外します。ホースを抜くときにフルードが垂れるので注意。
ステーを外してスモークタンクを取り付けます。
3
ついでにブリーザーホースを交換します。
なぜか純正は廃盤なので汎用のブリーザーホースをカットして使いました。
https://www.webike.net/sd/544629/

若干曲がり部分がつぶれていますがそのうち馴染むと思います。

本当は下の製品みたいなのがいいかもしれませんが、高いし適合するか微妙だったので汎用にしました。
https://www.webike.net/sd/21554391/
https://www.webike.net/sd/21554389/
4
前の自分なら絶対に買いませんが、今回はアクティブの青い奴をチョイス。
https://www.webike.net/sd/24038240/
どうせ少量しか使わないので、高くてもいいかなと。

なるべくエアを入れたくないので、先にホース内のエアをよく抜いてからフルードを入れ替えていきます。
上手くやればエア噛みせずに交換できます。
5
こんな感じになりました。
6
余談1
このブレーキフルードですが、蓋が2重になっていてノズルとして使えます。
これ、どちらも中栓とかない普通のプラスチックキャップなんですが、密閉性は大丈夫なんでしょうか。よく開栓後のフルードはすぐに使いきれと言われますが、これだと開栓後のオイル缶と大差ないような....
裏の注意書きによると、「吸湿性に注意し、速やかに密栓をして、直射日光を避けて保管・保存期間は製造日より3年以内」とのことです。蓋が閉まっていればOKなのかなぁ。
ちなみに今回届いたものは今年の4月製造。店頭に並んでいるものはもっと時間が経っていそうです。

色付きだから劣化が分かりやすいという謳い文句ですが、直射日光があたると脱色しやすいようです。なぜか青は他の色と比べて色落ちしたというレビューが多め印象。
7
余談2
ブレーキタンクは形状が全く同じです。蓋・ダイヤフラム・金具等も同じで、蓋に書いてある文字が多少違うくらい。ニッシンの横型ならみんな互換性があるのだろうか。
ちなみに純正の品番は59740-07D00

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検から帰ってきました」
何シテル?   12/02 23:29
とりあえず登録だけしてみました。 気が向いたらたらいろいろと投稿する予定 名前は知る人ぞ知る某オーナーサイトのハンドルネームと同じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 14:26:37
サイドミラー分解 その1 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 14:26:31
触媒遮熱板の割れ"仮"補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:42:06

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
NB6Cから乗り換えました。夢見たFD!
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
某オーナーサイトの方々にお世話になりながらいろいろと弄ってます。 流用と数少ないアフタ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最近身内から譲り受けました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation