• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

initial JDの愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2017年7月15日

JADE RSのサービスキャンペーン行って来ました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
7/14にJADE RSと現行ステップワゴンのサービスキャンペーンが出たのでディーラーに行って来ました。

トランスミッションコントロールユニットにおいて、当該ユニット内部のICの製造が不適切なため、イグニッションスイッチオン時に当該ユニットが起動しないものがあります。ってよくわかりませんが、要はパーキング信号を認識できずにエンジンがかからなくなる時があるかも、みたいなことらしいです。
2
JADEの今回のサービスキャンペーン対象車体番号はFR5-1000027~FR5-1004247と、RS殆どの車両みたいですが、15分位診断機でチェックしてもらいまして、異常なしでした。

今日はディーラーに白と青のRSも診断に来ていて、おーJADE RSが3台もいる!と珍しい光景でした(*^_^*)
でも3台とも異常なしだったらしく、部品交換が必要になるケースはほとんどないかも知れませんね。
3
コーヒーもらって、洗車もしてもらって30分くらいで終了しました。

ついでに最近エンジン始動時にガーと変な音がたまにするので、それも伝えまして、そちらは後日部品交換する事になりました。
その異音も、対象車両は今回と同じ様な車体番号が書いてある書類がありましたね。
皆さんもついでに聞いてみてはいかがでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

磨いてコーティング

難易度: ★★

タイヤローテーション

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

サマータイヤ新調、ピレリPOWERGY™

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月16日 13:54
自分も本日点検に行きましたが部品交換が必要との事でした。
エンジン始動時の音も部品が出ている様なので同時に交換してもらいます。
あと、低速時にステアリングを大きく切ると足回り付近からコトコト音が出るので、こちらの確認もしてもらいました。
コメントへの返答
2017年7月16日 14:01
初期型に近い方が交換必要になるんですかね?よくわからないですけど。
始動時の異音は何かエンジンに悪そうですよね!

プロフィール

「[整備] #ジェイド ドラレコ COMTEC HDR-352GHPの内蔵電池交換しました(^^♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2588729/car/2145353/6055388/note.aspx
何シテル?   10/22 17:29
initial JDです。 イニジェーとでも呼んでください(^^)/ よろしくお願いします(^'^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
ホンダ JADE RSに乗っています。 この車が発売されていなければ、まだRB1オデッ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
過去の車シリーズ(^^♪ RB1オデッセイアブソルートです。 これは12年位乗ってまし ...
三菱 FTO 三菱 FTO
昔…この車に乗ってたなぁ…。 久々にアルバムでこの写真を見つけたので想い出として(#^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation