• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8の愛車 [ホンダ NSR250R]

整備手帳

作業日:2012年4月4日

シルジャパシートでロスマンズ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
MC21用シートレール+ステンレスフェンダー+リアウインカー
というセットを中古購入。
MC21用テールランプも届いたのでシート換装の準備はOKです。
2
これまで使っていたRSWレールレスシートを取り外し。
シートカウルの中を配線が通っているので相当てこずりました。
一時間近く悪戦苦闘してようやく分離。
3
シートレールの仮合わせ。
すんなりつくかと思いきや、下側のボルト穴が合いません。
かるくゆがんでらっしゃるご様子。
仕方ないので力ずくで取り付けました。
配線を通す為にフェンダーは一旦外しています。
4
バッテリーは専用のBOXが用意されているのでそちらに。
結構ゴチャっとしてますがO型なので気にしません。
・・・といいつつ心配なので両面テープとタイラップで
ある程度まとめました。

テールランプへの配線なのですが
前オーナーが社外テールを使っていたためカプラーがありません。
テールランプ側も一旦切断し、ギボシ接続に変更しました。
5
フラッシュを焚くと夜に見えちゃいますが夕方です。
配線を全て戻し、灯火類の点灯チェック、
バッテリーとPGMを一度外したのでエンジンの始動チェック。
なぜかウインカーが点くようになりました。
ナゾです。
チェックが終わったらシートカウルを取り付け。
21用レールに28用シートなので取り付けボルト位置が半分しか合いません。
6
で、グラグラするならステーを作って固定するつもりだったのですが
シート(座面)を取り付けると意外としっかり固定されています。
当面このままで行こうかな?
7
フラッシュレスだとこんな感じ。
コンパクトデジカメの限界を感じます・・・

バックシートのフタがなかなか手に入りません。
誰かあまってたら譲ってください。
8
シートカウルがでっかくなってしまったので
フロントをフルカウル化してやらないとバランスが悪いかもしれません。

でもやっぱりロスマンズはかっこいいなぁ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

アンダーカウル(右側)取り外し

難易度:

ドッグファイトレーシングチャンバー💨

難易度:

エアクリーナー交換(エアクリBOX取り外し)

難易度:

NSR250R 復活の準備1。ステム取り付け

難易度:

タンク取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation