• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月30日

北海道 美唄~富良野線 全線開通

北海道 美唄~富良野線 全線開通 借用写真(ごめんなさい)










美唄~富良野までの道道135号が8月26日に​全線通行可能となった。
未開通区間だったのは美唄ダム~三段滝間だった。

さっそく、国道12号を北上し美唄にて右折、この新ルートを走ってみた。

詳しくは美唄市HP↓
https://www.city.bibai.hokkaido.jp/soshiki/16/23042.html

ちなみに、いつも使う富良野・美瑛ルートは青線だ。



↓国道12号を北上、美唄市の「3Km東明 道道135号」標識を右折。

↑ダンプが曲がっていった方向、未体験ゾーンの始まり~😃



↓右折から10分くらいは市街地走行、郊外から山々がせまってくる。

↑歩道などボロボロぎみで、まだ新しさは全く感じない。



↓美唄ダム前後から、新しい舗装道路になる、新しい舗装臭がマジする。

↓↑標識、ガードレールはこれでもか!ってくらいピカピカ!

↑舗装も新しく亀裂・段差は皆無、乗り心地良く気持ちよい。



↓「東美唄トンネル」660mを通過、新品のコンクリート臭がした。

新品トンネルの壁がとても綺麗、路面も最新技術なのか振動が非常に少ない、照明も鮮やか。たかがトンネルでもこんなに違うのだ。



↓1分くらいで次の「幌子トンネル」1821mが見えてくる。

↑先程の「東美唄トンネル」と同文。



↓二つのトンネル終了、あとは国道452線の交差点まで ひたすら降る。

↑S字コーナーも少々あるがR半径大き目、強めにブレーキングした記憶は無い。


片道一車線オンリーの道路は 上り角・下り角・バンク角・回転半径 等々 よく考えられている印象だ。
安全に対する配慮が随所に感じられた。

なんて考えながら走っているうちに・・・・
↓いつもの国道452線が見えてくる、未開通はここまでだったようだ。

↑ここを左折し200mくらいで「三段滝駐車場」が見えてくる。



↓「三段滝駐車場」で休憩し、いつもの従来道路を南下し帰途についた

総じて非常に気持ちよい楽々道であった、高速を使った場合は美唄で降りてココを使うのがベストだろう。
下道オンリーの場合はガタガタ亀裂もあるが、時間的に言っても いつもの道路一択だね。


走行距離 188 km
総走行距離 21,071 km
給油量 9.14 L
燃 費 20.57 km/L



------------------------オ マ ケ-----------------------

↓これがみんカラから送られてきた。
「70,462」「404,687」 その数字にビックリしてしまう。

↑皆様ありがとうございます😊
ブログ一覧 | GSX-S1000GT | 日記
Posted at 2024/08/31 21:50:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道道135号美唄富良野線
紫暮っぷさん

道道135号|美唄富良野線が開通し ...
桂馬スロットルさん

幻の道(先週のリベンジツーリング)
V17さん

道東の旅(4日目)
beaver@vivaさん

その気になりましたがあまりの寒さに ...
V17さん

道北ドライブ(3日目)
yut226さん

この記事へのコメント

2024年8月31日 22:38
R12から富良野方面ルート
このバリエーションが増えた
そう解釈をしましたが…

3月に行った際に噂は聴いてました
この時はファミリーマート最東端店(赤平)
最北端店(滝川)の時間差襲撃に
気を取られたけどまだ開通前だったもんなw

1ヶ月だけの幻=道道1116走破が目的で
9月下旬にそちらに行きますが小樽戻りなので
帰路にチョット迂回して寄ってみるかな?
画像を見る限りですが野生動物と冬期通行止が
お約束ぽいのがネックになりそうですしねw
コメントへの返答
2024年9月1日 17:08
遅くなりました😌

そのとおりですバリエーションが1コ増えました、欲を言えばUQモバイル(au系)が圏外なので他行も同じかと・・・つながってほしいですよね。

1か月限定の1116と嶺雲橋は行ったことありません ん~行ってみようかなぁ🤔
2024年9月1日 8:17
こんにちは。

この道路気になっていました。
富良野~美瑛観光は
三笠から抜けるか、鷹栖から下るかの2択でしたから。

走りやすいといいなぁ・・・
コメントへの返答
2024年9月1日 17:23
遅くなりました🙏

走りやすさでは1番良いと思います、もしいかれるのでしたら↓

鷹栖から美瑛そして富良野と南下し、そこから道道135号を西進し、美唄からまた高速に上がるという技はいかがでしょう🤔
2024年9月1日 10:02
こんにちわ(ΦωΦ)

コチラの記事を読んで
(富良野や美瑛のブログの時は思い出せず)

私は北郷ICから三笠IC迄バビューンと飛んで
桂沢湖経由で富良野や芦別へ行っていた事を
思い出しました♪

行きはどうしても時間が勿体ないので仕方なく
道央自動車道

帰りは白石区までひたすら12号線だった気が
(基本下道派)

芦別は
ガタタンを食べに行く旅

多分ですが・・・懐かしくてつい
過去にも同じ事を何処かで誰かに
きっと書いているに違いない(°▽°)
コメントへの返答
2024年9月1日 17:45
遅くなりました😌

思い出して頂いた記事のようで
うれしい限りですヨ。

私は札幌市から下道オンリー派ですが、今回のNEW道路が気に入りましたので、たまに美唄まで高速、そこから入っていくことにします。

ガタタンラーメンは知りませんでした😮 いつか芦別によって食べてきます!!





プロフィール

「 2025 北海道 二十間道路の桜並木🌸 http://cvw.jp/b/2590459/48394833/
何シテル?   04/29 00:33
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-POWERシステム障害対処(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 06:22:47
[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation