• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokutinのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

2024 北海道 ファーム富田

2024 北海道 ファーム富田











今回は 北海道中富良野町の「ファーム富田」を訪問ツー🏍した。
ただただ咲き誇る花群が見たいがためだ。

今回は「ファーム富田」→「美瑛町で昼食」→「日の出公園」という流れだ。


今回は朝4時起きし、4時半頃 出発、途中まで高速を使い、
「ファーム富田」には朝7時頃到着した。
(↓写真左側2番目が愛車↓)

さすが早朝7時、100台以上収容可の無料駐車場は超ガラガラ、
バイク4台が目立ってしまう。(こりゃ早すぎた 汗)

ちなみに背景のメロンハウス売店はまだシャッターが降りたままだ。
(8時半から開店)

「とみたメロンハウス」HPはコチラ↓
https://www.tomita-m.co.jp/


バイクを降りた地点から50m位で「ファーム富田」入り口だ。

奥の花畑方向が観光バス専用🅿、一般車両🅿は右方向に進む。

「ファーム富田」HPはコチラ↓
https://www.farm-tomita.co.jp/


「ファーム富田」入口から中に入ると、スグに花畑がお出迎え。
屋根付の売店多数が約50m奥まで続く。

雨天でもインバウンド観光客に優しい施設、しかも観光バスを降りて目の前!
バス客が最優先てところかな?

と言っても、開店1時間半前なのでシャッターは全て降りている。
園内の観光客(地元?)もまばらだ。


入口にあった案内看板をPC加工・・・汗。
愛車の駐車位置から「ファーム富田」入口までの経路を赤色矢印であらわした。

ラベンダー畑はほぼ開花時期は終了。
(紫色)
駐車場🅿️がそこかしこにあり、かなりの収容キャパが有り、園側の努力が伺えるが、
これでも
先々週は朝9時半頃、入口から数百メートルまでの渋滞に挫折している。
(札幌ナンバーが大半、私もだ 汗)



ではでは
元気に咲いているお花畑をご覧あれ↓🌹🌺🌼










歩いて 歩いて 1時間半かけて撮影📸、さすがに足が棒になった頃

きた~開店8時半!

売店が一斉に開いたので、すぐにラベンダーソフトをゲット🤗、
ホントにラベンダー花の香りがして、なかなかの美々美味かった。🍦

しめのソフトに満足し、これにて「ファーム富田」を終了、
隣の町 上富良野町に向かう。

連絡してた
上富良野町在住の先輩(昔 同町で働いていた時の先輩)と再会し、

二輪2台で十勝岳の中腹 及び 美瑛/上富良野の丘陵地帯等を走り回り、
時計見れば昼1時半だ。
約9時間 何も食べてない。写真を撮るのも忘れてた。

先輩オススメの美瑛町「洋食とCafe じゅんぺい」にて一緒に昼食。

HPはコチラ↓
https://youshokutocafejyunpei.com/index.html


定番「海老丼」🍤をいただきました~

毎回言うが、グルメ投稿は不得意な私。
だが9〜10時間ぶりの食事は、目が飛び出るほど🤪美味かった〜。


ちなみに
上富良野町在住の先輩の愛車はスズキのスカイウェイブ250だ。

今回 後ろを追随していたが、ほんとに250ccなのか?的、弩加速力にビックリ。😱🫨

これで200kg重量てことは・・・たぶん変速Vベルトの効率は最優秀で、
しかも後付けサイレンサーも馬力に一役買っているのだろう。🫡🤔

と想像しながら
久しぶりに我がGSX―S1000GTを唸らせてくれた(と言っても6000rpm位かな)
先輩の走りだった。

だって我が1000GT君、普段ホント回さないからねぇ💤

食事後
上富良野町の先輩とはお別れし
(ありがとうございました)

午後3時頃
帰りがけに、先々週ブログUPした上富良野町「日の出公園」に再度寄ったが、
予想通りラベンダー開花は終了済だった。
(写真内の左隅は先々週の開花中)



さあ本格的に美瑛・富良野エリヤからおさらばだが、富良野盆地の国道は
札幌ナンバーが多い、私と同じ、皆同じ方向に帰るからだ。

チョッとしたコンボイ集団だが、このままでは桂沢湖を通る近道は渋滞が
予想される為、
途中から北回りに迂回、少し遠回りだが、歌志内経由で札幌に向かった。

富良野盆地を抜けると、気温が下り始め、メッシュ上下が寒い!
歌志内からウインドブレーカーを着込む。

暗くなってきた札幌市内はチョット渋滞したが
午後6時50分頃ただいまー😀

今日は楽しませてもらった・・あ~🍺発泡酒が美味いぜぃ。


●7月27日の最高気温↓
 ・富良野盆地は約30℃
 ・札幌市は約25℃


●走行データ
 ・走行距離 401 km
 ・総走行距離 19,734 km
 ・給油量 19.9 L
 ・燃 費 20.06 km/L


※20,000kmがみえてきたゾ😳。


Posted at 2024/07/30 00:00:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | 日記
2024年07月17日 イイね!

2024 北海道 上富良野町 ラベンダー

2024 北海道 上富良野町 ラベンダー












今回
ラベンダー開花時期にあわせてツーしてきた。




3時間で上富良野町の「日の出公園ラベンダー園」に到着

〒071-0521 北海道空知郡上富良野町東1線北27号



「日の出公園ラベンダー園」ラベンダーの香りが一面に漂う。




「日の出公園ラベンダー園」
カップル👩‍❤‍👨が展望台横の鐘🔔を鳴らしていた。

僕は一人で鳴らしてないよ😎大丈夫だから・・・・。



上富良野町の「日の出公園ラベンダー園」と「十勝岳連峰」

〒071-0551 北海道空知郡上富良野町本町6丁目



上富良野町「ジェットコースターの路」上にて (金色の絨毯 いいね)

〒071-0511 北海道空知郡上富良野町西11線北 西11線道路



同じ「ジェットコースターの路」の近隣道路にて (観光客ゼロだけど ココ気に入ってしまった)

〒071-0512 北海道空知郡上富良野町西12線北34号 西12線道路



「新栄の丘展望公園」に到着 十勝岳連峰 と 美瑛の丘を360度見渡すことができる展望公園。

〒071-0471 北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄



「新栄の丘展望公園」 肉眼でないと 良さはお伝え出来ないね。




「新栄の丘展望公園」 野外いす にて生ビールいきたいね。🍺(飲んでません)




「新栄の丘展望公園」 優しいオジサンが私を撮ってくれました。





「ふらのジャム園 / ㈲共済農場」にて、ご当地ジャムを購入するリピーターを自認中。

〒076-0162 北海道富良野市東麓郷3−3



「ふらのジャム園 」店内、イチゴジャム4コ購入、ホント リピーターなのだ。

写真はトマトジャム。



走行距離 347 km
総走行距離 19,333 km
給油量 16.1 L
燃 費 21.55 km/L
Posted at 2024/07/18 17:56:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | 日記
2024年07月13日 イイね!

2024 北海道 余市町 余市ワイナリー 葡萄酒醸造所

2024 北海道 余市町 余市ワイナリー 葡萄酒醸造所










余市町は果樹栽培が盛んな町。

その農業人口の約5割が りんご や ぶどう、梨を栽培
その生産量は全道一を誇るという。

さて うんちくは これくらいにして

有名な余市ワインを製造販売する「余市ワイナリー 葡萄酒醸造所」
にツーリングがてら寄ってみた。

札幌市からは片道65Km、2時間かからないお手軽コースだ。



自分的にはアッっという間に到着した感じ、駐車場はバス含む十分過ぎる広さで、バイク自身 停めるところに迷ってしまう。

平成23年オープンだが綺麗に整備されていて新しさを感じるくらい。



左からレストラン、軽食、余市ワイン直営店。見えないが右側にワイン醸造工場がある。

子供連れ親子が遊んでいる、いい雰囲気だねぇ。



端では ぶどう木が何種か栽培されていて目を楽しませてくれる。




ワイン醸造工場は無料見学できる。ワインの匂いが少し感じ、雰囲気出るね~




中に入ると順路が設定されており、ガラス張り入室禁止だが、中の様子はうかがえる。




さぁ いよいよ ワイン直営ショップだ、ワイン好きの妻を思い出し、良さそうなボトルがあれば買って帰ろうかなぁ?




ブランド「余市ワイン」 がズラリと並んでいる、写真の倍はあったと思う。

約1000円~から販売されており身構える必要はなかった。



一角のプレミアムコーナーからコノ1本↓を購入した、さて・・・妻は喜ぶだろうか?🤔




午後3時前に帰宅、妻は?って言うと・・・・
画像はないが Very happy でした。



走行距離 137 km
総走行距離 18,986 km
給油量 7.27 L
燃 費 18.84 km/L
Posted at 2024/07/15 18:44:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000GT 2025 サービスリマインダー再々セット作業😠😠 https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/car/3248903/8313030/note.aspx
何シテル?   07/27 19:49
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789101112 13
141516 17181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03
[スズキ GSX-S1000 ABS] フロントフォーク取り付け位置調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:44:22

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation