• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶団子の愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2011年5月18日

ミリテックか?IXLか?ついに結論!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昔から論争されていた,ミリテックが良いか?IXLが良いか?
この論争に結論が出ました!

私は以前からミリテックを使用してきました。
前車のレガシィの時には10年、車は10万Kmを超えても,エンジンは絶好調。

ミリテックの添加で,アイドリング時の水平対向エンジンの振動が消える、パワステオイルに添加したらハンドル回転時の異音が消えたなど、好結果を得ておりミリテックには全幅の信頼を置いていました。
2
ところが今のオデッセイに使用しても、レガシィの時ほどの感動がない。あんまり効かない・・
買い置きのミリテックが無くなったので、オイル交換を機に同じような効果で、ネットでミリテックより長持ちすると評判のIXLを入れてみました。

するとその効果の素晴らしい事!エンジンが嘘みたいに滑らかに廻る。燃費も格段に向上。燃費計で14Km/Lなんて表示が出る。
IXLスッゲーっとすっかりIXLに宗旨替え。

ところが半年後、同じオイルに交換後IXL投入しても、良くならない、アレ?
IXL増やす→ダメ、プラグ代える→ダメ、もう一回オイル交換→さらにダメ、あれれれ・・・・?

そこで考えました。最初の感動的向上の時は、以前のオイルで使用していたミリテックがエンジン内に残っており、それにIXLが加わったために、劇的改善があったのではないか?2回、3回とオイルを交換する毎にミリテックが失われていったのでは?
3
そこで、ミリテックも購入。
ええ~い!とエンジン内で混ぜる事にし、IXL 125cc投入済みエンジンにミリテック100ccを投入。

結果は?
いやぁ~大当たりです。最初の感動的状態が戻ってきました。

そこで結論
ミリテックとIXLは一緒に使うと効果抜群。
1+1=4 位の効き目があります。
4
ミリテックを追加投入後、燃費が大幅向上し、10Km越えを連発してます。
走行条件は,片道25Kmの市街地走行通勤で変わりありません。最近エアコンの使用時間が増えているので、5月よりも条件は悪いはずですが,良くなっていますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ジェイドのオイル交換 (記録用に)

難易度:

オイル交換(メモ)

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

10円玉の絵柄で有名な平等院のある宇治市に住む一般人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
中古で購入しました3年落ち前期型のRSターボ 走行1万5千キロでした。 前オーナーは何も ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3台目オデッセイ 良いクルマでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation