• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月30日

かぼちゃ汁粉

かぼちゃ汁粉 今日はオフだったので、朝から小豆を大鍋にいっぱい煮て、お汁粉を作りました。


ちょうど、知り合いのお母さんから、家庭菜園のカボチャをごろごろいただいていたし。
かぼちゃだんごを作って、完全ハンドメイドのおしるこです。

まぁ、、、小豆やカボチャまで栽培したわけじゃないので、
完全ハンドメイド、、、とはいえないか。

ほぼ、自作。
とか、自作加工。
くらいかな。

ということで、
夕食前のおやつ&夕食後のデザートはかぼちゃしるこ。
たぶん、寝る前にも1杯ひっかけてから寝ると思う。

小豆ってミネラル成分が豊富で体にすごくいいっていいますよね。
プラシーボ効果かもしれませんが、私は小豆をいっぱい食べると、立ちくらみがなくなるんです。
多少寝不足をしても辛くないし。だるさや疲れを感じにくいというか。

だから、おしるこを食べただけで、明日は絶好調な予感。
とにかく、そんな気がする。(笑)

うちの長男も、牛乳とあんこをミキサーにかけて、小豆シェイクをガーーーッと飲んでます。
これでこやつも、明日の朝は目覚めのも良く、すんなり起きてくれる、、、かな?


そういえば、いつだっけな。
ケンミンショーで、
「北海道十勝では、お汁粉にカボチャだんごを入れて食べる」というネタをやっていて、
その時は不覚にも、

「え? 普通だよね? 他地域は違うの?」と、素で番組の期待通りな反応をしてしまったわけですが、
実際どうなんでしょう?
本当に十勝だけなんですか?

網走出身の夫のお母さんもかぼちゃ汁粉作りますよ。



みたいDVD4部作があるんですよー。
今夜こそ、見たい!!

かぼちゃ汁粉と焼酎で、深夜にDVD鑑賞。
素敵なオフのクライマックスですな。


ブログ一覧 | スイーツ | 日記
Posted at 2010/11/30 20:58:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かった💦
はとたびさん

色々と買ってしまった
どやちんさん

中秋の名月?
けんこまstiさん

第5回 日本海オフ 🎶🚗💨🎶
まんじゅさんさん

夕暮空
KUMAMONさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年11月30日 21:41
冬至かと思っちゃいました(笑)
>お汁粉にカボチャだんご
それ、以前私、記事にした記憶が・・・・
でググってみたら、十勝発である事は間違いないです。
が、十勝人じゃない私&妻(の親)もその食べ方してます。

ということで
>「北海道十勝では、・・・・」
と断言するのは問題あるのでは?????
コメントへの返答
2010年11月30日 21:59
すぐに冬至が来ちゃいますよねー。(>_<)

あ、、ちゃっくんさんもこの話でブログにされてましたか?
気付かなかったです。
お友達以前のことでしょうか?

ですよね。
十勝以外の北海道の人は、かぼちゃ汁粉食べますよね?
釧路地域でもかぼちゃ汁粉のメニューがあるお店、ありますもん。

あの時のケンミンショーはちょっと間違いですよね?
2010年12月1日 0:56
実家の汁粉は、芋団子でした。南瓜は我が家のみ。

考えてみれば、私、母の味というものには全く固執しておりません。っていうか、実家の味はあまり好きじゃないかも(親にしてみれば、悲しいことかもしれませんが)

汁粉のあんこが薄味のときは南瓜団子があるし、あんこが濃い系のときは南瓜団子があうかな♪要はその時々の具材で変化するのが東クマ家流儀か?(笑)

オフでDVD三昧とくれば、また女子力アップしそうな鑑賞ですね?( ̄ー+ ̄)
コメントへの返答
2010年12月2日 0:30
あっ!!
そういえば、実家の母も、いも団子もよく作ってくれてました。

気が向いたら、イモ団子とカボチャ団子の両方作って、2色しるこ。

クマさんの母上様もイモ団子派だったのですね。


>母の味というものには全く固執しておりません。

お母さん、それ聞いたらきっと泣きますよ。(笑)
って固執していないといいながら、どっかにちゃんと根付いてるものですよ。きっと。たぶん。

オフでDVD三昧はアドレナリンが大量噴出しましたが、エストロゲン噴出はしませんでした。(笑) 
WRCのDVDでしたので。

サンタさんにいただきました。(笑)
2010年12月1日 0:59
間違った(汗

<あんこが濃い系のときは南瓜団子

ではなくて

「餡子が濃い系のときは、芋団子」でした。

訂正お願いいたしますm(_ _)m

コメントへの返答
2010年12月2日 0:36
クマさん、几帳面ですねぇ。^^

あんこの濃い、薄いで、カボチャとイモ団子を使い分けるとは!
なるほど~、ですね。

奥が深い。
でも、たしかに、理にかなっていますよね。

あんこが薄い、、、で思い出しましたが、
ウエスタンのおしるこって、すっごく薄くてすっごく甘いですよね。
なんじゃこりゃ? 薄めすぎだよ~~、と思うくらい薄いのですが、あの甘さは不思議と魅惑で、行くと絶対2杯はいきます。(笑)
2010年12月1日 4:48
大阪でお汁粉といえば、お団子だけです。
そしておぜんざいは小豆のつぶつぶそのまんまですが、お汁粉は粒をこしてしまうので、つぶつぶなしです。
あんこ系が大好きな私ですから、もちろん!お汁粉も大好き~~~
おまけにかぼちゃまで入っていると、なんだか1回で3回得した気分です!!

久しぶりに食べようかな~~
でも今の我が家では私一人・・・・
峠のお茶屋さんに行きたくなりました。
(そこだと熊吉には安倍川餅がありますから・・・!)
コメントへの返答
2010年12月2日 0:43
あーー!
それ、聞いたことがあります。

つぶがあるのとないので、おしることぜんざいと名前が変わる、って。

北海道では、どっちも「おしるこ」と呼んでいるような気がします。

そういえば、こしてないつぶつぶ小豆のものを「田舎しるこ」って呼んだりもしますよね。

へぇ、、。
ますます奥が深いですね。

カボチャ団子もいいですが、白玉団子のおしるこは上品な味で、これはこれで、私の中では「都会の味」です。(笑)

峠のお茶屋さん!
いいですね~。
峠といえば、団子ですよね。

北海道で峠といえば、揚げいもが定番です。




プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation