• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

スタック・エキスパート・プリウス!

スタック・エキスパート・プリウス! プリウスの悪口が語られるとき、その多くは、

「つまらないクルマ」だの「空力を考えた究極のトライアングルフォルムというが、ぶっちゃけ不格好だろ」
とか、「よく分からんが、アンチトヨタだからクソミソに言いたいだけだ、悪いか!?」というもので、

まれに、
「ハイブリッド車は電気を使って走る車なので、原子力発電所に負荷をかけていると思うと生理的に嫌悪感をおぼえる」という、トンチンカンな事を言っているマヌケもいますが、こういうのはまた別として、

みんな、分かっちゃいない!
乗ってみもしないで、思い込みと感情だけで悪口を言う。
あぁ、愚かなことこのうえない。

いいですか。
プリウスの悪口、、、というか、弱点というのが適切なのですが、
とにかく、それをいうなら、これをおいてほかにはありません。

「スタックしやすい」

もう、最悪!
スタート時などの低速時は、エンジンが稼働しなからパワーがなさすぎで、
ちょっとしたぬかるみでも、止まったら最後。
それはバックでも同じ。

普通のFFでスルーできる程度でも、プリウスではアウト!
まさかの場所で蟻地獄です。
地球の味方みないな顔していながら、とんだクソ野郎です。

あと、段差にも弱い。

この駐車場、入り口の縁石がちょっと高めかな? っていう程度でも、
バックではだいたいあがれません。
電気アシストで力強い加速力、とかいいながら、低速ではとんだヘナチョコ野郎です。

これは、実際に経験してみないと分からない感覚です。

どうですか?
こんな話、ユーザーでもない外野からは絶対出てこない、リアルで痛烈な批判でしょ?

私はこの、プリウスのウイークポイントを知っていましたが、
知らない人には分からない。へんな文章ですが、ほんと、そういうこと。

写真は昨日の午前の姿です。

昨日、次男の野球の試合がありまして。
前日に降った雨でのせいで試合場所である某小学校の敷地内も部分的にぐずぐず。

ぐずぐず、、とはいっても、普通のクルマなら、よほど下手くそじゃない限り、通過くらいはできそうなウエット具合です。
でも、プリウスにとっては完全な鬼門。

「あ、、こういうとこ、あぶないよ。埋まるよ・・。こういうとこ弱いんだって」と助手席で、
本来のプリウスユーザーである私が正しい助言をしているのに、
それを心で聞いていないバカヤロウが、
ふふ~~~んって感じで軽く突っ込んで、

「あれ? え? なんだよ! こんなんでダメかよ!? 嘘だろ、マジィ?」と文句言い出しても後の祭り。

こうなったら、前へ揺すろうにも後ろに揺すろうにも、もうダメです。
そこまでパワーが出ないんです。
最初からエンジンが稼働するガソリン車なら、いわゆる「ふかす」やり方で
力まかせに反動つけて抜け出すことも可能でしょうが、このクルマでは無理。

やればやるほど掘れて埋まっていって、気がついたらタイヤは完全に泥の中、、、というのが定石です。

この、あり得ないようで、あり得てしまう、
最悪の事態は、経験した者じゃなければ信じられないでしょう。

なにせ、ほかのクルマが普通に通っているし、普通に駐車してる場所ですからね。
こんなところでスタックするわけないと思うでしょうし、実際にしたら恥ずかしいし、すっごく目立つ。

すると、そんなこんなの感情がカオス状態で、
「こんな程度で! ヴォクシーだったらこんな事なかったのに、最悪だ!」と、
クルマに悪態をつきたくなるんですよね。

ま、この時は、そばで練習していた、この小学校のチームの監督とかコーチとか父兄の方が、
押してくれたり牽引してくれたりしてなんとか脱出しましたが。。。。

泥を掛けられながら助けてくれた皆さんにお礼を言うより先に、
「ヴォクシーなら大丈夫だったのに、ヴォクシーなら大丈夫だったのに・・・」と、
意味不明のうわごとを唱え続けていたおっさんに苛立ちを覚えながらも、

頭を下げながら、
“今度、何かの試合の時、●●ファイ●ーズに差し入れ持っていかなくちゃ”と思っていた私です。

そして、
「田舎者はすぐに近い場所に駐めようと無理するからアクシデントに遭う」と説くように
私が、遠くの安全な場所に改めてプリウスを置きにいったら、
その後からおっさんがとぼとぼ歩いてきて、
さらにその後、同じチームの父兄もぽつぽつと集まってきて、、、

おっさんと同じ会社で同期の父兄も来て、泥まみれなうちのプリウスを見るなり

「どうしたのさ? これ?」と聞く。

すると、
「さっき、あっちで埋まってよぉ、、」とブツブツ。

「ちょっとこれ、ひどいしょ。試合まで時間あるから洗ってきたら? これ、底も泥が入り込んでるだろうから早めに洗った方がいいよ」と言われたとき、

このバカヤロウはなんていったと思います?

「関係ねぇよ。こんなのどうせ俺の車じゃないし」
って言ったんですよ!
私がそばにいるのに。

こういうヤツのことを最低の人間!
って言っても間違いじゃないんですよ。たぶん。

人の助言をちゃんと聞かないで、
それで埋まって恥ずかしくて何かに文句を付けたいのは分かりますが、
まったく、もう、反応も心構えも子ども並みですよ。

私もあと20歳若かったら、
「あんた、サイテーだな!」と本当の事を言って詰め寄ってやりまいたが、

私は、こんなサイテー野郎の嫁になるのが運命だったかの(しかも、好きこのんで)と思うと、
こういうサイテーな場合にも、サイテーをサイテーとマトモに言わずに
何かを悟らせる配慮が必要なのかと、
ぐっと堪えて我慢しておきましたよ。

しかーし!
この意趣返しは、3倍にして返す!!


そういえば、先日。
私のパソコン画面に目をとめ、
まさに書いている最中の「プリウスα」の原稿を勝手に読み、


「ふーん。プリウスのワゴンが出るんだ? へぇ~。ま、うちは5人乗りでいいな。いいじゃん。ヴォクシーの次はこれだな」と言っていたあなた!

あなたには当分、ヴォクシーがお似合いです。

そんなサイテー男に、先ほど、別件で、
「サイテー!!」と言ってやりました。

ドラマ「JIN」のCM中に、ふと目が合ったというだけで、
はいていた自分の靴下を脱ぎ、
それを持って、たまたまドラマCM中に目のあった次男ににじり寄り、
押さえつけ、
脱ぎたてのまるめた靴下を、約3秒間ほど次男の口と鼻に押しつけたサイテー親父に。


と、いうわけで、

「プリウスはスタックが大得意です」

何かの機会で乗ることになってしまった時はお気をつけください。
ブログ一覧 | プリウス | 日記
Posted at 2011/05/15 21:00:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

"もりぞうくん" の納車時期が早く ...
YEBIさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2011年5月16日 1:07
あぁ~よくスタンドの人にテッシュ買いに行かせる人ですね(笑)。

うちのは車高が低くて困ってます(猛爆)。
コメントへの返答
2011年5月16日 20:47
そうですそうです。あ、ティッシュじゃなくてトイレットペーパーなんですが、まぁ似たようなもんですね。(笑)

そのGSのパシリの人、先日久々に見かけたらすっごくほっそりしていて、帰ってきて、
「●●さん、すごくやせてたけど、なんか病気?」と聞いたら、

「あぁ、あいつなぁ、腰のヘルニアで入院しててよ。その間、病院食で生活していたらメタボが解消されて、入院前より健康になって退院してきたさ」だそうで。(笑)

あの車高はちょっとやばいでしょう。
(笑)

2011年5月16日 4:53
うむ。悪妻をもつことは、人生の修行を極めるための一歩である(byソクラテス・・・なんちゃってww)

の並平家バージョンですね。おいらが妻の車に乗って、そんなことをホザいた日には、一年は口きいてもらえ無さそう(笑)③倍どころが10倍返し位で!

確かにトラクションという考え方からすると、電気のトルク特性からすると、難しいですね。殆ど舗装オンリーをメインに設定しているでしょうから。耐スタック性というのは、電気自動車のこれからの課題です。
そういう意味からすると、せめてN産方式の「リアにもアシストモーターを付ける」タイプだと、かなり有利にことは進むでしょうね。

ただ、プライドの高いトヨ○と御長男様は同様に真似はしないでしょう。あ、でも、ちょっと方式を換えて、名前を変えて付けるかもね。だから儲かるんだし(笑)
コメントへの返答
2011年5月16日 21:07
あ、かの有名なクサンチッペさんですね?(笑)

学生の時、何かの講義中、たまたま余談でソクラテスの悪妻逸話を聞いて、その悪妻ぶりよりも、その名前がオモシロスギて頭をラウンドしてしまいました。

1年口をきいてもらいえない、、って。(笑)
クマさんに限って、そんな失言はないでしょうが。。(笑)

でも、1年ぶりに口をきいてもらえたら、その日はすごく感動しそうですよね。

まぁ、、たしかに。。。
舗装道路を走ることを想定して作られている車でしょうからね。
たまたま北海道の田舎に住んでいる人間が、ちょっとの雪でも埋まるとか、ちょっとのぬかるみでも埋まる、、、って訴えるのはお門違いなのかもしれません。

が!
マイノリティーユーザーの苦労にこそ、進化の糸口がある、ってもんです。

へぇ~~。
リーフにはリアアシストモーターがあるんですか! それは頼もしいですね。

アイミーヴはたしか後輪駆動だったんですよ。
冬の坂道でもすんなり進んでいきましたが、あれは湿地帯ではどうなんでしょうかね???
強くはない気はしますが。(笑)


>あ、でも、ちょっと方式を換えて、名前を変えて付けるかもね。

プリウスユーザーが増えて、スタック苦情が増えて、その必要性を感じたらつけてくれるかもしれませんが、どうなんでしょうかね。。。

あ、でも、何でも売れそうなものは「いいとこ取り」で作っちゃうのがT社ですからね。
やるかもですね~。
実際、プリウスαの例もありますし。

「こんなの待ってた! これって、ほとんどパートタイム4WD!」っていって、プリウスにリアアシストつけちゃうって、ね。

ほんとにありそうです。

同じハイブリッドでも、インサイトだと、常にエンジンが稼働しているから、こんな心配は少ないんでしょうね。。。

2011年5月16日 6:13
災難でしたねぇ~

プリウスの出足が‘ノロウス’ななのは、そのせいなんですね。

私の目の前に出てきたプリウスは、たいがい燃費向上を目指す人が多いみたいで、、、、

ほとんど‘円滑に’走行してくれないので困ってます。。。

嫁フグも、プリウスが前に来ると、ekのフルパワーを使って追い越しにかかってる様です。。。^^;

コメントへの返答
2011年5月16日 21:18
災難と言いますか、なんといいますか。。。
(^^;)

プリウスに乗ると、やっぱり燃費メーターが表示されるので、それに感化されて燃費運転に意識がいってしまうと思います。

でも、本当は、プリウスに関していえば、
出だしはゆっくりじゃなく、勢いよくスバッと発進して、エンジンが稼働する直前で抑えて、そのまま慣性で車道の流れにのる、、、というのが、一番燃費が良くなるドライブ方法なんですよ。

でも、そんなことはT社も推進していなくて、それは数年来燃費アタックをし続けてきた、プリウスマニアたちが検証し、編みだしたテクですから、普通のプリウスユーザーは知らない事実なんだと思います。

それに、現行の30型プリウスは、時速70~80キロくらいの高速時にこそ燃費の良さが発揮される「慣性重視型」のモデルなので、街中をのろのろ、、は、どっちにしても持ち味を発揮していないお姿ですね。

混み合う都会の街中で、自分勝手な思い込みののろのろ燃費運転で、周囲に無駄なブレーキやアクセルを踏ませてしまうのは、エコドライブではなくエゴドライブである、、ということに、気付いていただきたいものです。
2011年5月16日 14:27
こんにちは~
先日、私の新車二輪を買いに行くのに、そこでエライさんをしている熊吉の幼なじみの車に乗せてもらいました。
それが並平さんと同じプリウス♪
初プリウスに熊吉も私もウキウキ~~~
とっても乗り心地が良くって静かで、私はすっかり気に入りました(^^)v
熊吉も「今、エンジン止まってるの?」とか「静かやな~」とか・・・
興奮気味!
熊吉のその幼ななじみは優しい説明をしてくれました。

私の周りではドクターも(昔は誰でもベンツかBMWでしたが・・・)プリウス乗りが多くなりました。

3倍返し・・・いや・・・5倍返しぐらいにしてくださいm(__)m

    by.並平さん応援団長熊嫁
コメントへの返答
2011年5月16日 21:31
こんばんは~。

へぇ~。20型プリウスに乗られたんですか~。

ほんとに発進時とか低速時、停止時なんかは音がしなくて最初は「クルマに乗ってる感」がありませんよね。

高速走行時はエンジン音というよりは、外のタイヤ音や風きり音が聞こえてきますが、30型以降はボディやタイヤの向上によって、さらに静粛性が高まっているそうです。

そして最近発売になったプリウスαは、エンジンの周囲の素材を、さらに音を吸収できる素材にしたそうで、そういった面で一層の静粛性を実現しているそうです。

プリウスチームは静かさを追求するのが好きなようですね。(笑)

へぇ~。
ドクターもプリウスを。。。
30型だと、なかなかアッパーグレードモデルまであるので、それまで高級車に乗っていた層でも、降格イメージがあまりなく、乗り換えてくれている、、という話を聞いたことがありましたが、まさに、そうなんですね。


5倍返しですか?(笑)
はい!
では、熊嫁さんの後押しもいただけたので、5倍返しで。(笑)

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation