• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月11日

やっぱり道具か

やっぱり道具か 月曜の祝日、地区の秋季陸上記録会がありまして、
長男と次男が出場してきました。

それで、翌日は写真の通り、
息子たちのスパイクとアップシューズがひなたぼっこ。


秋の記録会って、シーズンオフのお祭り感覚で、
中学生や高校生なんかが、自分の専門じゃない種目に出場して
意外なパフォーマンスで賞賛や笑いを誘うので、
私は、秋の記録会が大好きです。

長男は
専門種目の100Mと200Mと、最後に2000Mにもエントリー。

短距離では、高校生や大学生と一緒の組み。
昨年までよく一緒だった他校の先輩たちと一緒に並ぶスタート風景に、
ほのぼのとしました。

ローカルの秋季記録会って、こういうアットホームさがいいよなぁ。

でもって、2000Mは遅い組で上位フィニッシュ。(笑)
短距離選手が長距離種目に出ると、たいてい哀しい結果になるのですが、
哀しい結果にならずちょっと残念だったような。(笑)


次男は100Mで、それまでの自己ベストをコンマ5も縮めてびっくり。
たぶん、そのコンマ5は、スパイクの効果だと思う。

うちのRちゃん。陸上のスパイクはずっとお兄ちゃんのお下がりできていて、
この夏までは、兄ちゃんが中1の時はいていた、初心者用25.5㎝を使っていました。

ところが、それが、「小さい」って言い出したもんで、
この春、兄ちゃんが少しの間はいて、すぐに決別した
「ミズノ スケルトンマッハ@オーダー 26㎝」をはかせました。

どうせ来年までにまた足大きくなるんだし。
あと1回のために買ってられんわ! って。

写真の左端のスパイクです。
(※熊吉家の次女さんのスパイクと同じ系列のはずです)

右端は、現在長男が使っているインクス。
同じように見えるけど、底のテクノロジーがまったく違っていて、
それによって脚に与える衝撃が部位ごとに変わってくるので、
それで、長男は早々に、「やっぱり合わない」と昨シーズンまでのインクスに変えたのでした。



次男Rは、
「ピンクって女みたいで嫌だ・・」とぶつぶつ言ってましたが、
そんなわがまま言わせません。

この「ミズノ スケルトンマッハ@オーダー 26㎝」。
オーダーと言っても採寸して作ったわけじゃなく、既成のサイズで
パーツを選んで作ってもらった、セミオーダーのようなものです。
何でも末續モデルだとかで、コーナーワークがいいとか。

良いものには間違いないのだろうけど、
ヘナチョコ小学生のRレベルなら、良くも悪くもなんら影響も効果もないだろう。
でも、取りあえずサイズ合うものがないから、これ、はいとけ。

みたいな、そんな発想ではかせたら、コンマ5縮んだだって。(笑)

すげー!
やっぱ、道具かぁ。

猫に小判。
豚に真珠。
馬の耳に念仏。
Rにスケルトンマッハ。

どれも多少の意味はあるのだと知った。


ところで、話しは変わりまして、

来年のNHK大河ドラマは、黒田官兵衛だそうですね。
主演は岡田准一君だって。

へぇ、、、。
楽しみ。

では、、、景気づけに、とりままさんもお気に入りの「兵衛' Z」で。(笑)







ブログ一覧 | Track&Field | 日記
Posted at 2012/10/11 12:03:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年10月11日 12:35
経験上、釣り道具、楽器は高価な物の方が良いです^^

コメントへの返答
2012年10月11日 12:43
しかも、釣り道具と、ましてや楽器の高価なものは、果てしなく高価ですもんね。

陸上スパイクも、良い物はそれぞれに良いとは思うのですが、「100Mで11秒代(男子の場合)にも入らないくらいだと、何をはいても同じだ」って、どんなところにも書いてあるので、実際そうなんだろうな、、、って思っていたんですよ。

なのに、13秒代の小学生に、こんな顕著な変化が現れたので驚きました。(笑)

2012年10月11日 14:37
あぁ・・・兵衛'z久しぶり・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

この前の日曜日もその前の日曜日も戦国鍋TVあったのに、TBSチャンネルで2週にわたって一挙放送していた「不機嫌な果実」を録りたいがために、戦国鍋TVをとばしてしまいました(笑)

再来年の大河、黒田官兵衛って聞いて、うわ、せっかく大樹が喜びそうなネタなのに、大樹ってば大河のゆるりとした展開が苦手だから多分見ないんだろうな・・・と思っていたのですが、今朝、主演・岡田准一って聞いてにわかに私がドキドキし始めました(*≧m≦*)

岡田くん大好きです・・・。
だけど再来年の大河の前に、天地明察が見たいとです。
コメントへの返答
2012年10月11日 19:17
先日の日曜のミュージシャンは、「天草四郎のナンチャラ」と、「奥カラ」でした。(笑)
あと、RQ君が最終回でしたん。

その前の日曜は、FFFFF祭りでお休みだったような???

あ、官兵衛は再来年でしたね。
ですよね。来年は新島八重でしたもんね。

来年の大河なら今まさにもう撮りだめしてなくちゃならないし。

新島八重って、山本八重ですよね。会津藩、砲撃師範の。で、山本勘助の末裔だという。。。

でも、その一方で、長岡藩の山本帯刀も山本勘助の家名を継いでいるとかいう話しも聞くし、その辺りの系譜がよく分かりません。

天地明察は私も見たいと思っていて、取りあえず原作文庫は買ったのですがまだ読んでいません。

岡田君、いいですよね。
東京タワーを見て萌えました。(阿呆か)

リリーフランキー堺のやつじゃないほうの「東京タワー」です。(笑)

2012年10月11日 14:47
道具は大事ですよぉ~~(笑)
特にいいものを使うとそれだけで速くなった「気」がしますから!^^
先輩達からは、「スパイクが走ってる」ってよくからかわれたりもしますけどねぇ~

最近のはよくわかりませんが、「進化」してるのでしょうねぇ~
今でも、アンツーカー用とオールウェザー用って別れれるのかな?
まぁ、種目の用途によっていろいろありますからねぇ~

でも、0.5秒も縮めるのは素晴らしいです。
次世代の有望な人材じゃないですかぁ~~^0^/
新品はいたら、1秒以上は縮むかもねぇ!
楽しみですね~♪
コメントへの返答
2012年10月11日 19:35
このスパイク、底が蛍光イエローなんです。
だから走っている時、その姿よりも靴に目がいきました。まさに、スパイクが走っているふうな? (笑)

もう、年々進化していますね。
すごいと思います。

自分の走りがどの傾向なのか分からないで選ぶと、その特長が活かせなかったり、逆に怪我に繋がったり。。。

諸刃の刃のようですね。

ちなみに、長男がはいているものは反発力がすごく大きくて、たしかに前に進むそうです。(固定ピンだからピンが減ったら即買い換えですよ! たまりまへん!)

でも反発力が大きい分、ハムストへの衝撃も相当大きいそうです。なにせ、100M10秒代の選手を想定して開発されたスパイクなので。
そんなものを、11秒代の中学生もはいてるんですから、そういう身の程知らずの中学生はハムストの肉離れをやっちゃうんですね。
昨年の長男のように。(笑)

次男が言うには、今年の夏、南部忠平記念大会でたまたま近くにいた小学生6年生が、この10秒代の選手用のインクスをはいていたので、“あ、兄ちゃんと同じスパイクだ”と思って、
「これどう? 怪我しない?」って聞いてみたら、
「肉離れした」って答えたので、次男は予想道理の答えに思わず笑ったそうな。(笑)

いくらいい道具でも、体が未発達過程の小学生が使うのはヤバイですよね。
これは親も悪い。(笑)

アンツーカー用は今でもあると思いますが、見た事はないですねぇ。
普段の練習用に使っている人もいるんでしょうかね?? 

有望でもなんでもない平凡な記録なんですが、、。
来年からはもうおさがりはないでしょうね。。。残念!
兄ちゃんと足のサイズが同じになってしまったので。むしろ次男のほうが微妙に大きいかも。。。

2012年10月11日 19:35
お久しぶりです~
中学時代の大会が1番思い出深く楽しかったです。
いろんな可能性を秘めている選手たち。
どんな成長をしていくんだろうと・・・・

アップシューズやスパイクはこだわりがありますね。
それぞれの好みもありますし、走りかたにも違いがありますもんね。
うちなんて気持ちから入るもんで、気に行った物を履くと気分もノリノリです。

兄弟で同じスポーツを楽しめるって、お母さんにとっても嬉しいですよね。
同じスポーツをしててもそれぞれ想いがあって・・・

次女の関係上、陸上をしている男の子との接触も多い私♪
なんだか男の子は真っ直ぐで素敵♪と秘かに思ってしまいます。
頼もしい男の子がいらっしゃる並平さんが、うらやましい熊嫁でございます!(^^)!
             by.熊嫁
コメントへの返答
2012年10月11日 20:43
こんばんはー。
お久しぶりです。^^

まだほんの3年ほどですが、こうして陸上の大会を見続けていると、春の最初の記録会で、新入部員1年生たちを見るのが楽しくなってきました。

明らかに陸上経験がなさそうな子でも、
「おおっ! この子はきっと伸びる!」と光る子たちがいるんですよ。
そうした子たちが本当にグングン頭角を現してくると、“やっぱりね”とニヤニヤしてしまいます。

1年生の春は、まだ小さくて細かった子たちが、3年生くらいになるととても逞しく堂々としていて。。。
余所様のお子さんたちでも、うれしくなってしまいますね。

次女さんもお切り入りをはくとノリノリですか?
うちの長男も道具にはこだわる派です。
機能のもそうですが、色やデザインも気に入ったものが良いとか騒いで、いつもオーダー、オーダー言うんですよ。

見た目の問題かい!?
とは思うのですが、気に入ったカラーデザインで、それで気分良く競技場に立てるなら、まぁ、、それもいいか、、と思ったり。(笑)

熊嫁さん、いいですね~。
陸上男子大学生って、私はほとんど接点がありません。
次男の大会時、小学生の誘導をしてくれる教育大学の陸上部学生さんくらいしか、、。

もし大学生男子さんと接点があったら、もう、いろんなこと聞いちゃいそうです。

栄養のこととか、日々のケアのこととか、、。
あと、メンタル面のこととか。
本などの指導書も参考にはなりますが、やはり現役の先輩選手のお話は参考になりそうです。

熊嫁さん、この記録会の時ですね、スタンドでたまたま他校出身で今、高校1年男子君のお母さまと会って、それで世間話をちょっとしていたのですが…。
その時、そのお母さんが何げなく、、

「この学年の100Mは、●●君(うちの長男)がずっと1人で引っ張ってきましたもんねぇ」って言ってくれて、思わずハッとしてしまいました。

一番大事な今年に、他校の選手たちに追いつかれてしまって、結局、中体連でも通信でも、100Mでは優勝ができなくて、長男自身も、「なんで!?」って感じではあったのですが、
見方を変えれば、他校のほかの短距離選手たちは、「あいつに追いつく、そして勝つ!」
を目標に頑張ってきたのだと思います。

だから今年、ほかのみんながすごく良い記録をマークしたのだなぁ、、と。

そうか、、単に追いつかれたんじゃなく、みんなが頑張ったんだ。そして、みんなの頑張りの源には、長男という目の前の目標があったんだなぁと。
そういう見方もあるんだ、、と、、沁みましたねぇ。

長男に、周りを引っ張るつもりなんか当然無かったと思いますが、結果的にそういう役割も果たしたのでしょうね。

そう思うとなんだか感慨深かったです。
そうやって間接的にでもみんなの役に立てたのなら、来シーズンはもっといいシーズンになるかなぁ、、とか。

もしかしたら本当にヨンパーに挑戦したり???

なんてワクワクしてきます。

とにかく、、そんなふうに言ってもらえて感謝の日でした。
そして私も、いつか誰かに、そんな言葉を掛けて上げられるような人間になりたいな、、と思いました。^^

2012年10月11日 22:56
そうそう道具です。

うちもSnap-on買っちゃいますもん(ぷっ)
コメントへの返答
2012年10月13日 8:51
そっち側の人はもちろんそうだと思ってましたが、そうじゃない側の子でも道具で結果が左右されるのか!?

と、ちょっと驚いちまいました。

弘法筆を選ぶ、、、っていうのが実際なんでしょうね。

2012年10月12日 6:31
おはようございます\(^o^)/
長男君が今まで、一生懸命して来た事!
まわりの人は観て感じて、そしてそれが形になって・・・
嬉しいですね。
その長男君を育てているのは並平さんです。
長男君の良い時も悪い時も支えて、長男君の持ち味を引き出して来たのも並平さんです。
しんどいこともいっぱいですが、こんな機会があると自信につながりますね。

毎日、ご飯を作って洗濯物をして・・・の繰り返しですが、並平さんもお体には十分気を付けてくださいね♪

長男君のヨンパー!!も良いですね~
楽しみです!(^^)!         by.熊嫁
コメントへの返答
2012年10月13日 9:19
おはようございますー。

ありがとうございます。
どんなこともそうですが、良い事も悪い事も大変なこともいろいろあって、それら全部を乗り越えながら進むのが人のありようなんだろうな、、なんて思う今日このごろです。

先に書きました、
「ずっと引っ張ってきましたもんね」って言ってくれたお母さんのご子息、、。

今高校1年生の中距離をやっているお子さんが、今年の夏頃、たまたま国体地区予選の時にうちの長男と200Mの時に一緒になって、「今年、どうなんだ?」って聞いてくれたそうなんです。

それで息子が、「腰が痛いです」って答えたら、「あまり自分を追い込むな」って言ってくれて、その言葉で長男は焦っていた気持ちが少し楽になったようでした。

親も親なら子も子、、って、普通悪いたとえで言いますが、この場合はその逆で、とても良いたとえなんですが、、。(笑)

それぞれ母子揃って励まされました。
私もそうですが、息子もいつか、誰かがスランプや故障で悩んでいる時は、さりげなく声を掛けてあげてもらいたいです。

だれかにしてもらってありがたかったことは、いつか別の誰かに恩返しを、、。

こんなことを学べたことも、子どもがスポーツ競技をやっていたからこそです。

本当にヨンパーをやるかどうかは分からないのですが、これまでいろんな整体屋さんや、今行っている治療院もそうですが、みなさんに最初、「あれ? 何やってるの? 中距離? 短距離? 長距離? え? 短距離なの? 短距離らしくない体型だなぁ。中距離選手かと思った」って言われるらしいんです。

これまでは100Mでコンスタントにタイムが縮んできたので疑問も持たずに短距離できましたが、もしかしたら今後の伸びしろを考えると、中距離もありかも?

と、ちょっと思っているふうです。
あと、今年、ふくらはぎの故障が多くて、スタートダッシュが怖くなったそうで。(笑)

それもあって、スタートダッシュのリスクを減らせる中距離も視野に入れようかどうしようか、、、というところのようです。

取りあえず、中学から高校への一区切りですので、本人なりに新鮮な気持ちで新たな挑戦をするなら、それはそれで進化なんだろうな、と思います。

短距離は花形種目ですから、そこから完全に離れてしまうとなると、私もちょっと寂しいのですが、でも、いろんな選択肢から自分の進む道を探るというのは、人生を歩むうえでも同様にあることですしね。

ありがとうございます。
熊嫁さんも家事とハードなお仕事で大変でしょうが、頑張ってくださいね。
2012年10月12日 6:32
長男さんの足、回復されているようでなによりです♪

オリンピックでもやったら面白そうですね。ボルトがやり投げとか、北島が高跳びとか、吉田が飛び込みとか。「金メダリスト集めてやっちゃいました」的な番組あったら受けるだろうな~。(笑)

弘法筆を選ばず・・・という言葉もあるけど、実際は「この筆でなければ描けない」ってこともあるでしょうから。

それにしてもR君、やっぱ面白い子だね。(^O^)
コメントへの返答
2012年10月13日 9:43
ありがとうございます。
この日は故障も起きず、無事、終えられました。

前回のことを教訓に、アップの最中もずっと故障が起きやすい部分をカイロで温めたりしていました。
このカイロ保温も、あの針灸院の先生もアドバイスだったのですが、、。
カイロみたいな(笑)、こういう原始的な手法が案外、無難で効果的なのかもです。

マダム用の化粧品より高価な競技用のアップ用ジェルを使っていても痙ったけど、使い捨てカイロでは痙らなかった、と。(笑)

あ、この時の記録会にも、あの鍼の先生が競技場に来ていて、うちの長男の最初のレース直後、フィニッシュそばにいて、すぐに脚を触ってみてくれたそうなんです。そして、「うん。だいじょうぶそうだね。あれ、、でも、、なんか筋肉が衰えてる感じだけど、どうしたの? 最近あんまり練習していなかったの?」と聞かれてドキッとしたそうです。

学校の文化祭準備期間で練習時間が削られて本当に練習できていなかったそうなんです。
ちょっと触っただけで何でも分かってしまう、、。
すごいですよね。どんな領域にせよ、プロっていうのは、こういうものなんですね、、。

あー、ボルトの投擲とか、見て見たいですねー。
結構飛ばすと思いますよ。

北島の高跳び、、。
どのくらい跳ぶでしょうね??
それは皆目見当つきませんが、短距離走るのは速そうですね。

あと、福島千里のバスケは上手いと思います。

いやー、でも、金メダリスト総出の体育祭は、これほんとうに見応えありそうですねー。

うちの長男は、今度の記録会では砲丸投げをやってみようかな、、とか言ってます。

本当は高跳びでどのくらい跳べるか試してみたいそうですが、練習すらしたことがないので、下手こいて怪我したらシャレにならんから、リスクの少ない投擲で、、と言ってました。(笑)

Rは面白いですが、親としてはスリリングすぎて大変です。今度は何をしでかすか??? と。(笑)
こんなんであと半年もしたら中学生だなんて…。
^^;

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation