• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月25日

家電が壊れる件

もうすぐ師走。
1年早いですねぇ。

この1年はとにかく家電が壊れた年だった。

1月 洗濯機が逝く。享年16の大往生。悔い無し。
6月 テレビが数日の闘病の末、こと切れる。享年8。早逝に驚いた。
9月 電子レンジが朝、業務中に急死。享年10。これもまさかの早逝。
10月 ガラケーが溺死。
洗濯機に巻き込まれるという悲しい過失致死事件。享年2。

今年はもうないだろうな。
いや、あって欲しくない。

次ぎはたぶん、食洗機だろうな。
時々、水漏れしているし。
しかし、食洗機が壊れてもただちには困らないんだな。
手で洗えば済むんだから。
でも、なるべく長生きしておくれ。


今年鬼籍に入ったわが家の家電たちのうち、
何が困ったかっていえばダントツで洗濯機。
朝、壊れてすぐに注文して、新品が届くまでの数日、
おっさんの実家に毎日通って洗濯をした。

電子レンジは、壊れた直後は困ったけど、使えないと分かっていれば、
新品が届くまでの数日はそのように対応するから、
そう大きくは困らなかった。

ケータイはすぐにショップで代端末を借りられるから
これもそう困らなかった。

で、1番困らなかったのがテレビ。

というわけで、
次は食洗機か。
はたまた大穴で炊飯器(※炊きあがり時に蓋を開けると結露が激しい)か?

と、予測していたら、
昨日、私にとって最大的存在の家電が不調を見せた。
最大の家電とは、、、。
プリウス。

昨日の夜、運転中、突然モニタが消えた。
あれ? と思ってナビとかオーディオのスイッチを触ったら、
一瞬画面が砂嵐状態で復活しかけるが、すぐに真っ黒に落ちる。
音も出ない。
うわうわ。。。
と思っていたら、画面が出たのだけど、機能はしていない。
地図は動かないし、瞬間燃費も数字が出ない。

やだー、壊れた壊れた!!! 今年はもうないと思ったのに。
もう終わりだと思ったのに!!

まぁねぇ。年数じゃなく使った時間、走った距離でいうなら
寿命の範疇かもだしね。
それに車の、走る、止まる、曲がる、
がちゃんと機能してるんなら、モニタが壊れたくらい、
なんてことない、、といえば、
なんてことない。

ナビとかブルートゥースが使えなくなるのは不便だけどね。

って、ちょっと悲しい気持ちで昨夜は眠りについた。

でも、今日乗ってみたら、モニタは復活していて、
普通に機能してた。でも安心はできない。
劣化のきざしには違いない。

そういえば、11月に入ってからまた太陽フレアが活発化してたとかいうじゃない。
それだよ、それ。

私はズバリ。
太陽フレアの電磁波が家電劣化の背中を押している、と疑っている。





ブログ一覧 | プリウス | 日記
Posted at 2013/11/25 22:16:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2013年11月25日 22:27
30系かアウトランダーPHEVに入れ替え(笑)
コメントへの返答
2013年11月25日 22:53
いやいや、走ることに支障がない限り、入れ替えませんて。

てか買えません。(涙)

いやーもう、壊れないで欲しいです。
2013年11月25日 22:34
洗濯機は確かに困りますね。
洗濯板やお風呂場で踏んで洗うって訳いかないしσ^_^;

テレビは無きゃ無くても生活には支障が無いですね。
富良野では3ヶ月TV無しの生活でしたし。

今、我が家はオーブンレンジが怪しいですね。
結婚当初に買ったもので18年目。
最近、怪しい音が・・・。
ちなみに実家のオーブンレンジは私が小学5〜6年の頃に買ったもので、30年以上経ちます。
昔のものはすごい。
コメントへの返答
2013年11月25日 23:01
洗濯機は脱水時に音が大きくなってきて、
怪しいな、、とは思っていたんですよ。

そうしたらある日、脱水ができなくなって、
焦げ臭い異臭が!!
発火しちゃたまらん!
と焦って、すぐに電源抜きました。(笑)

もう今さらたらいで手洗いとか無理です。

オーブンレンジ18年て長寿じゃないですかぁ。
うちの10年はちょっと早い気がしてショックでした。
それで、今の主流だっていうんでスチームオーブンレンジにしたら、多機能すぎて使いこなせません。

えーーー!
ご実家のオーブンレンジ、30年以上!?
それはすごいです。

それよりも、
その時代、オーブンレンジはまだ出始めですごく高価でしたよね。
その点でもすごいなぁ。

2013年11月25日 23:29
近年、壊れてもっとも困ったものが冷蔵庫です。
梅雨明けして連日気温35度が続く中で逝ってしまい、電器屋へ駆け込んでとにかく納期優先で
次期型を発注したものの、家に届くまでの約1週間、食べ物も飲み物も家に置いておけないし、本当に困りました。
コメントへの返答
2013年11月25日 23:46
関東の夏に冷蔵庫が壊れるって、
それは洗濯機どころじゃないでしょう。

下手したら命に関わりますもんね。
買い置きできないわ、でも、冷たい飲み物は常備しておきたいわ。。
それはきっついですよね。

うちが冷蔵庫壊れた時はクーラーボックスに氷を入れてしのいでました。
新しいのが届くまで、毎日キャンプしている気分でしたよ。
2013年11月26日 5:07
色々災難続き(現在進行形かも)で、大変でしたね。毎日夫の実家に洗濯に行く件…気を使うし、終わるまで待ってるにしろ、一旦戻るにしろ時間のロスは否めないもんなー(;^_^A

ってか、しばらく音沙汰なかったんで、みんカラ止めたか、友達登録消されたかと悲しくなったりもしました。(汗)
お疲れ様でした。(やはりingかもしれないけどw)

うちも泣かされてます。特にボイラー。
先日、ようやく中古の程度のいいものを入手し、近所の燃料店で付け替えてもらったんですが、二ヶ月以上、水道屋社長の好意でタダでもらったボイラーが調子悪く、何度も着火ミスをして、その度のリセットボタン押し…最初は二度位が、次第に回数が増え(10回以上)、しまいには連続運転中も消える有様…最初は水道屋社長を何度か呼んでいたけど、気の毒な位忙しい人を呼ぶことに遠慮して、事態が深みに嵌りました。(笑)

他にも蓄熱暖房機とか、問題は山積しています。(; ̄ェ ̄)

コメントへの返答
2013年11月26日 9:04
クマさん、ご無沙汰でした~。
いやいや、友達抹消とかないですから!

そんなに忙しいということもなかったのですが、ついつい夜はすぐに眠くなったりでご無沙汰してました。

で、ついでにケータイがお星様になった件で、跡継ぎのスマホに難儀しておりまして。
そっちを覚えるのに一苦労で日々心身をすり減らしておりました。(笑)

あぁ、、ボイラーは10年過ぎたらいつ壊れてもおかしくないそうですから。
でもって、調子が悪いのが続いて、その年の冬に突然逝く、っていうのが多いとか。。。

これからの季節、ボイラーが不調なのは困りますもんね。

うちも蓄熱暖房機は劣化してるっぽいんですよね。
なんだか暖かくないんです。
電気代が上がった上に暖かくないって、納得いかんです。(笑)

あと、心配なのは電気温水器。さらにはお風呂の水栓の果てまで。
もういろいろ気になる設備が多くてたまりまへん。
2013年11月26日 10:00
お久しぶりです!!
久々の姉さんだー♪

家電って、不思議と逝く時一気ですよね(笑)
我が家も結婚14年、家が築12年くらいなので、どっちのタイミングで買った家電もそろそろヤヴァイ感じです・・・。
というか、ボイラー10年説有名なんですね。
うちは業者の側ですが、ほんとにボイラーは10年一区切りな感じです。

うちの場合は、家電が壊れちゃえばとりあえず店の在庫をお買い上げするしかないから届くのを待つ困った期間は無いのですが、修理の時はそうもいかなくて。
昨年食洗機が壊れて部品が届くまでの間、超絶イライラ暮らしました。
手で洗うのが、意外と面倒で。
しかも、食洗機なら終わればすっきり乾いた食器を即しまえるところ、手洗いでは洗うだけでは終わらないし・・・。
部品が届いた日には、「今すぐやって!!今すぐ直して!!」って仕事中断させてうちのおっさんに自宅の食洗機の修理をさせました・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
今でも、「あの時のあんたのイライラは尋常じゃなかった」とか言われます(笑)

そうそう、先日、友達の家の炊飯器が壊れたのですが、1ヶ月半後くらいに近くにヤマダデンキが出来るから、新しいのはそのオープンセールで買う!!とか言ってしばらくずっと鍋炊飯するんだという彼女の話を聞いて、ありえんなと思いました・・・。
コメントへの返答
2013年11月26日 10:30
どもども♪
お久しぶりですー。

あ、やっぱりボイラー10年一区切りですか。
本当だったんですね。

私、こっちのほうの設備会社さんの仕事をしていて、その会社が、ボイラーは10年でそろそろ寿命、、っていつも言うので、

半信半疑ながらも一応、そのように書いてました。(笑)

その会社では毎年1回、ボイラー祭りをやるんですね。で、その際の常套句が、

「奥さん!10年過ぎたボイラーはそろそろお疲れモードです。突然壊れて不自由するより、今のうちに交換して安心しましょう」。
的なノリです。

しかも真冬。年末年始にボイラーが完全に壊れる場合が多いと聞きました。
大みそかにボイラー壊れるとか、マジ最悪ですよね。でも実際、毎年あるそうです。ガクガク。。。

食洗機故障で尋常じゃないイライラ。
(^m^*)

私も手で洗うとずるっと落として食器を割る確率が高いので、手洗いはイライラ増えますなぁ。
拭くのも面倒だし。

ついでに言えば、食洗機は、食器を庫内に並べて入れるところからやってくれたらすっごくうれしい大発明なんですがね。
それだけは無理なんでしょうね。

え!!!
ご飯を鍋で???
しかも1カ月半待って???

激しくありえんです。

炊飯器なら車に乗るサイズだし。
私ならその日のうちにマチまでひとっ走りして買ってくるなぁ。絶対。

時々、毎日3回、土鍋でご飯を炊いているグルメのお宅があるんですよね(ガス会社の仕事で取材に行ったおうち)。
それにも驚きました。

個人が好きこのんでやっていることとはいえ、毎回、鍋で炊飯って、、すごいな、と。
絶対見習えないです。

あ、、忘れてました。
今年の初めに、ミキサーも壊れて買い替えたんでした。
あれは15年くらい保ったですねぇ。

長持ちしているものといえば、アイロン。
かれこれ30年以上現役です。w




2013年11月26日 19:44
まあ、家庭が壊れないだけいいよね。
コメントへの返答
2013年11月26日 20:08
相変わらず、うまいこといいますなぁ。
(^ω^)
2013年11月27日 12:36
こんにちは(^-^)

太陽フレアの電磁波…
なるほどなるほど、太陽光発電が壊れる訳だwwwwww (T_T)

10数年でパワーコンディショナーが…と付けるときに聞いてはいましたが10数年で20万程の交換費用(゚〇゚;)

全然元なんて取れないよ(T^T)

さすが目のつけどころがS●A●Pです。
コメントへの返答
2013年11月27日 12:43
こんちにはー!

え!?
パワコンが壊れたんですか???
うっわぁ~。それは痛いですね。

うちなんか、最初に導入するとき、モジュールパネルは半永久的、ってそこだけ強調されて、パワコンの寿命が10数年っていうのは聞かされていなかったんですよ!

でも、ここでブログ友だちのTさんから、
パワコンの寿命は10数年だから、売電した金額からパワコンの交換費用を積み立てておかないと、、って話しを聞いて、
え!!そうだったの?
って初めて知ったんですから。

元は取れませんよね。。
2013年11月30日 12:53
ボイラーは10年かぁ・・・うちの14年目だなぁ・・・
ボォォーーってボイラーから音がしてるのウチかな?

ウチの家電は昨年末に一斉に逝きました。
電子レンジ、電子ジャー、HDDレコーダー、プリンタ、シェーバー、コンパクトカメラ・・・ 小物が多かったですが、次から次で痛い出費でした。
今年は・・・やっぱりボイラーかな。。(>_<)

ガラケーの溺死事件・・・笑えました。。
コメントへの返答
2013年12月3日 21:21
こんばんはー!

ボイラー14年目ですか?
たぶん長寿な方かと、、。
あ、音が大きくなったな、、と思ったら
そろそろお疲れモードらしいですよ。

で、さらに燃費が悪いかも?
と感じたら、やっぱりお疲れモードのようです。


家電ってなぜか一気にいきますよね。
結婚した時とか新築時とか、まとめて新調したタイミングで寿命を迎えるから、、と思ってましたが。。。

小物まで???
それもまた不思議な連鎖ですね。

うちも去年だったかな。
冷蔵庫が壊れて参りました。
冷蔵庫のような大物が逝くと家計が瀕死です。

ガラケーとはまだまだつき合って行きたかったのに残念でした。(号泣
2014年1月12日 18:08
並平家、江戸時代状態ですね 笑 文明の利器、人の労力分 文句も言わず毎日決められた仕事をしてくれる。やっぱ機械も最後は疲れちゃいますね。
でも、言われてみると、無くても不自由しないものって結構あるかも。
さすがに足となってくれてるクルマが壊れると致命的ですね。
コメントへの返答
2014年1月15日 23:47
こばこさん、今年もよろしくお願いします。^^

その後、この年末に、長男の部屋に置いてあるサブテレビ(10年前に買ったブラウン管テレビ)がこときれまして。
まだ続くかーーーー!

と、嘆きましたが、サブテレビなので、そう困るわけでもないので、そのままです。(笑)

あ! 車はすごく困ると思います。

あと、昨年の冬あたりから電気温水器翁が、
「もうわしも長くないでな。覚悟しておけ」と訴えるんですが、覚悟できません。
とりあえずこの冬はなんとか生き延びてくれそうです。(笑)



プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation