• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

【映画】北の桜守

【映画】北の桜守先週金曜に観てきたのだけど、遅い時間に観る映画としては、、、重かった。。。
いろんな意味で重かった。

1945年8月8日の日ソ中立条約の破棄は、あまり知られていない悲劇で、これはちゃんと知っておかないと、、と思う反面、過酷過ぎて触れたくない歴史でもあり、実は大好きな浅田次郎作品も、「終わらざる夏」だけは読めずにいたくらいなのに、なんとなく観てみたら、まさに1945年のソ連侵攻が背景の話だった。

あと、、老いることの哀しさも沁みたなあ。
そういう年に近づいてきたということなんだろうな。

私、昔から混んでいないという理由だけでレイトショーが好きだったのだけど、
レイトショーは哀しくない映画がいいな、と思うようになったのも、自分が年を取ったせいかなあ。

同じく堺雅人がメインキャストの「鎌倉物語」を同じくレイトショーで観た時は、あれはなんだかハッピーで良かった。
ラストを見ていないんだけど。

まああれだ、、今度から遅い時間の時は楽しいやつにしようと思う。


でも、「北の桜守」は上質で貴重な作品だと思うし、最後もハッピーな終わり方で良かったと思うのよ。


私、個人的には、どんな映画でも、ラストは希望やハッピーや何らかの救い感じるものに仕上がって欲しいのですよ。

だから、、これはTままさんも書いていたけど、「昼顔」は、、あれはないわー。
小さな救いはまだあったけど、ああいう結末はないわー。
くっついてハッピーエンドにしなくてもいいけど、ああいうのは浪漫がなくていやだわー。
いやもしかして、ああいうのが美しい結末なのかしらね。まあいいや。

恐ろしいだけで意味不明な「it」ですら、ラストに光があったのに。

と、文句もいうけど、、、やっぱり映画は劇場で観るのがいいね。
Posted at 2018/03/26 00:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・DVD | 日記
2016年12月19日 イイね!

「海賊とよばれた男」を観てきた

金曜だっけかな。。

空き時間のちょうどよい時間帯に、映画「海賊とよばれた男」が上映予定になっていたので観てきた。

「永遠の0」を読んだ時も思ったけど、百田尚樹の資料調査力&取材力はすごい。
あの方の文章自体はそんなに好きじゃないんだけど、映し出す世界と掘り起こした細部は素晴らしいと思う。

主演の岡田准一さんは、当たり前のように良かったのう。
何がすごいと思ったかって、特殊メイク力。
岡田君は、若い時代から60歳代、そして90歳代まで演じてるのだけど、
顔も体の作り方も、まったく違和感がない。
あ~、年を取ったらこうなるんだろうな、、という自然でリアルな納得感があった。

すごいな~。メイク力の問題なのか、データ補正の効果によるものなのか、その両方なのかわからないけど、ほんと驚いた。

いやー、しかし、岡田君、すっかり大人になったなぁ。
「東京タワー」の時の岡田君は、まだ少年以上、青年未満なイメージだったのに。




連日取材続きで、書く暇がないというのは、宿題が溜まっていく感に似ていて、
これ精神的にキツいものがあって。。。
ちょっとした空き時間に映画って、現実逃避に良いなー、って思ってたりしたのだけど。

明日から3日間は地方での取材だから、空き時間ができても映画は観られない。。。
ざんねんなのねす。


Posted at 2016/12/19 01:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・DVD | 日記
2016年12月08日 イイね!

映画「君の名は」を観てきた

映画「君の名は」を観てきた今日も出かけていたら、午後になっておっさんから、

「急に日帰り出張になった。帰りは遅いです」
といううれし・・・じゃなくてお疲れ様っすな連絡が入ったので、
急いで帰る必要もないし、晩ご飯も要らない感じだなーと。

マイカルシネマで映画「君の名は」を観てきた。

平日の夕方からだったせいか、客席にいた多くは、
妙齢のご婦人や、ハッピーリタイアメント後っぽいジェントルメンだった。

劇場で観てよかった。

作品中で、主人公、みつはのお祖母ちゃんがいいことを言ってるんだよね。
時間や縁を、組紐になぞらえて。

時空を超えるたびに記憶は消されてしまっても、強い縁で結ばれた人とは、すれ違った時にさえ、
ハッとして視線を止めてしまうものかもしれないな。

今日、劇場に来ていたレディス&ジェントルメンのみなさんは、
この映画を観て、いつの時代のどなたの顔が浮かんだのかな。

聞いてみたかった。。。。






Posted at 2016/12/08 00:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・DVD | 日記
2015年10月14日 イイね!

図書館戦争 THE LAST MISSION

今日、観てきた。

このシリーズ。
最初は、

あ~、ラノベでヒットしたやつでしょ?
そういうのはなぁ。

って斜めに見てたのだけど、最初の作品をテレビで視たら、思いのほか良かった。

本と岡田准一さんが好きだから、ほんと、マジ、良かった。


だから、THE LAST MISSIONを見に行ったのだけど、
やっぱり劇場で観る映画は良いね。


なんで図書館という平和の象徴のような場所が戦場になるの?
なんで本のために、命をかけられるの?
なんで本のために、人を殺せるの?

と、素で悲しくなるほど、映画に感情移入してしまった。

それに、本が焼かれたり、書架の本が銃弾で粉々になっていくシーンも、胸が痛んだ。

銃撃シーンもそうだけど、接近戦の肉弾戦闘シーンが迫力あったなぁ。
黒田官兵衛の岡田君よりもカッコ良かったぞ。

ちなみに、官兵衛と嫡男の長政は、「図書館戦争」でも競演していて敵対する役柄なのよね。

ところで、この「図書館戦争」。
電子図書に一切触れていないのは、どうなんだろう?


さてと、
11月7日は、「MOZU」劇場版が公開。
同じ日に、桜木紫乃さん原作の「起終点駅ターミナル」も公開。

初日は込みそうだな、、。
初日じゃなくても、ハシゴで2作観たい。

「起終点駅ターミナル」は、昨年夏から秋にかけてロケをやっていたんですよね。

で、それが終わって、今年1月末。
釧路市内と鶴居村で、同じく桜木紫乃さん原作の「硝子の葦」が、
WOWOWの連続ドラマとして撮影されていました。

寒波の来た寒い日で、、。
私は、地元新聞の記事広告を担当させてもらえることになって、ロケ取材に入っていた。
映画に先がけて、今年2月からWOWOWでオンエアされていたのだけど、
視た人はいるかなぁ。
桜木紫乃さんの作品の中では珍しく、ミステリ&サスペンスなタッチ。
清純派イメージの強い相武紗季さんが、ラブシーンありの新境地を魅せています。

監督は、「しあわせのパン」や「ぶどうのなみだ」など、北海道作品と縁が深い、三島有紀子監督。
ご挨拶をさせていただいたとき、本当に腰を低くされ、「誠意」という言葉が似合う方だった。

で、舞台挨拶の時や、メディアに出る時は、とてもスタイリッシュでキレイでカッコイイ。
私が憧れる、女性の中のお一方。

ぜひ、みなさま。
映画「起終点駅ターミナル」もいいけど、WOWOW「硝子の葦」もヨロシクね!
オンデマンドでご覧になって♪

あ、話が逸れたついでに、WOWOW「硝子の葦」ロケでのこぼれ話をひとつ。

夕方、釧路駅裏の飲み屋小路でロケをしていた時、
駅に向かう高校生がポツポツと歩いていたのね。
そうしたら、撮影スタッフの間からざわめきが起きて、、。

後から、広報担当のディレクターさんが、私たち地元新聞社のもとへやってきて、
ざわめきの理由を教えてくれた。

「高校生が上着を着ないで学ランのまま歩いてた」
「しかも、靴が普通のスニーカーだった」
「こんなに寒いのに、北海道の高校生って、みんなこうなの?」

と、スタッフたちが一時、驚愕と疑惑でカオス状態になった。と。(笑)

あぁぁ、、あの制服は。。。
たぶんテクニカルハイスクールかと。
あの高校は、釧路市内の高校の中でも特に元気な部類の子たちなので、
薄着で大丈夫なんだと思います。

ちなみに、うちの高校生の息子は、上着は着て行きますが、
靴は夏と同じ運動靴です。
まあ、北海道の高校生は、だいたいそんなようなものです。

と、苦しい回答をしたっけな。


ああ、また冬が来る。

Posted at 2015/10/14 20:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・DVD | 日記
2011年07月27日 イイね!

小川の辺

小川の辺これから映画見ます。わーい(嬉しい顔)

地元のワーナーマイカルでは上映がないので、札幌シネマフロンティアで。

Posted at 2011/07/27 19:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画・DVD | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation