• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

美しき被写体は・・・

美しき被写体は・・・誰が撮っても、いつも美しい。



今日の摩周湖です。

ちょっと仕事の用事がありまして、ひとっ走り行ってきました。

近いっちゃ近いんですが、用事がないと意外と遠い。

結氷していない冬の摩周湖。

摩周ブルーが美しい。







Posted at 2010/02/14 21:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | scene | 日記
2010年01月30日 イイね!

スケート国体

スケート国体釧路市ではちょうど、「くしろサッポロ氷雪国体」が開催中です。

正式名称は、「くしろサッポロ氷雪国体」ですが、釧路の人はみな、
「スケート国体」と呼んでいます。

これはきのうの夕方の写真です。
一時はたくさんあった雪も溶けたり、「くしろ氷まつり」の前にやおら排雪したりで随分減りました。


街なかを走っていると、観光客とは明らかに違う、ジャージにロングダウンコートという姿でコンビニ袋を持った男子女子をよく見かけます。

凍った歩道の上を、普通っぽいスニーカーでごく普通にサクサク歩いている様子に、
「さすが、氷上のアスリート!」と、妙に納得してしまいます。


先日、釧路の某ホテルの方と打ち合わせ中、

「客室係の人が言ってたんだけど、今回のスケート国体に限らず、
いろんなスポーツ競技、、特に釧路ではスケートの大会が多いからスケートの選手が泊まることが多いのだけど、アイスホッケーの選手が飛び抜けて部屋を散らかすらしいよ。もう、どうやったらここまで乱れる? ってくらいだって」と笑っていました。

そうなんだぁ。
ホッケーの選手は散らかすんだぁ。(笑)


あと、ほかのスポンサーさんと次回掲載の広告内容について打ち合わせをしたかったのですが、

「息子がスケート国体で釧路に来ていてさぁ、もう、気持ちも身体もそっちにかかり切りで、、、。申し訳ないけど、国体が終わったらいつでも日時、合わせるから、もうちょっと待ってて」というハイテンションな声を聞いたり。(笑)

氷都らしい話しですよね。
子どもの頃からホッケーをやっていて、社会人としても本州で継続していて、今回、故郷の釧路で国体出場。
故郷に錦といいますか、これは、、、親御さんとしては、本当にうれしいことでしょうね。^^


そんなこんなで、なんだか、昨日の帰り道は釧路に活気に満ちているような気がしてうれしかったです。
夕日もきれいだったし、気分が良いので帰りに洗車して帰りました。

折しも、「くしろ氷まつり」も開催中。
明日はジェロのライブもあるんだよなぁ。
ジェロ見たいな。聴きたいな、あの歌声。

去年の「くしろ氷まつり」ライブゲストは「さくらまや」ちゃんでしたが、昨年のあの時期はまだ、釧路市民にとって彼女はまだまだメジャーじゃなかったんでしょうね。

昨年の紅白でも、正直、しびれたのは、氷川きよしとジェロだった。
ついに、、、そういうお年頃、、、って事なんでしょうか?(笑)



話しは変わりまして、
先ほど、長男の中学用制服の試着予約へ行ってきました。
長男と義母さんと3人で。

今の学ランって、洗濯機で丸洗いOKだし、形状記憶だし、抗菌防臭だし、ストレッチ性だし、撥水性だし、すごく機能的なんです。

昨年、お仕事で釧路市内の制服専門店さんに取材で行ったんですが、そこではコムサの学ランを扱っていたんですよ!

それが、すっごくシルエットがキレイで、足が長く見たりスタイルが良く見えるんです。
ちょい高いけど、まるで紳士服仕様で動きやすそうでいい感じ。

「来年、うちのお兄ちゃんにも、コムサの制服がいいなー」って思っていたのですが、

実際にその時期が来てみるとですね。
義母さんが、「制服、買ってあげる」って言ってくれまして。
そうなると購入するお店は義母さんが義理のあるお店で、、、ということになり。。。

そこではコムサは扱っていないので、昨年からの私の目論見は果たせなかったのですが、
でも、、義母さんもすごく嬉しそうだったし、息子も機嫌良く試着していたので、ま、これで良かったな。と。(笑)


試着サイズ合わせとはいえ、息子の制服姿を見たら感無量かなぁ、、と昨年の制服取材の時は思いましたが、運動会の時に息子が白組の応援団長をやったので、その時、知人宅から余っている学ランを借りて着たので、その時で免疫がついて、今日は、うるっとも来なかった。(笑)

ちなみに、紅組の応援団長の子は、うちの子とバッテリーを組んでいたピッチャーの子だったのですが、いわゆる短ランに、幅の広いズボン、、、ボンタンっていいましたっけ? 昔の不良が着ていたやつ。

その、昔の不良仕様の学ラン姿でぶったまげました。(靴もエナメルの、昔の不良靴で決めてました。w)
後で誰から借りたのか聞いてみたら、本人のお父さんが着ていたものだそうで。(笑)

……納得、、、かも。(笑)



話しはまた変わって、
また名刺入れが行方不明なんです。

もう何回なくしたら気が済むのって感じです。
同じ過ちを繰り返す阿呆なんだなぁ。
だからまた、ティッシュ入れから名刺を出してお渡ししています。



先日、次男が、
「理科の教科書がない」って言い出して、一緒に机周りや机の後ろや、あらゆる場所を探したのですが見つからず。

まったく、、、。教科書をなくすって、どういう事?
信じられない!!

と、腹立たしさと情けなさは燃え上がったのですが、私もまた名刺入れが行方不明だし、人の事は言えないよなぁ、、というか、血筋か!?

だとしたら、次男には申し訳ないな、、とか、怒りに変わって自責の念が芽生えてきて、


今度からお兄ちゃんの教科書はとっておくようにしよう。
とりあえず、すぐにでも理科の教科書を発注しないとな。
あと1カ月かそこらなのに、もったいないけど教科書がない状態で授業は受けられないし。

と、思っていて、とりあえずその状況と購入する考えていることを担任の先生に話しておこうと思ったのに、私が仕事で遅かったりして先生に電話できないでいたら、、。

息子の同級生が、「2学期の時に、間違ってもって帰っちゃったんだけど、ずっと返すの忘れていた」と持って来てくれたそうで。。。(笑)

とりあえず、一安心。

だらだらしてて教科書発注してなくて良かった。(笑)

で、次男は先生に、
「理科の(上)の教科書、あった。でも、(下)の教科書もない」と報告したら、

「理科の(下)はまだ渡してないよ」と言われたそうな。(笑)

それにしても、まだ(下)にいってないって。。。
大丈夫なの?(^_^;)

















Posted at 2010/01/30 16:29:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | scene | 日記
2009年12月25日 イイね!

クリスマスの風景 ~日本の片隅にて~

クリスマスの風景 ~日本の片隅にて~昨日も今日もプリウスに乗った時、ナビが
「メリークリスマス」と言ってくれたのは、ちょっとうれしかった並平です。

写真は、今日の夕方、釧路町の「100満ボルト」に寄った時、私の心を惹き付けたシーンです。

プリウスをこの駐車スペースにバックで入れつつ、バックモニタを見ていたら、
「あ、、靴がある!」って。
そう気付いた時、運命かと。
天からのお導きかと思いました。(笑)

なぜかというと、その時、私の頭の中は靴の事でいっぱいだったから。

帰ったら、新年早々掲載の新聞広告の、某靴店様の初売り広告用コピーを作らなくてはならなくて。
私にとっては使い道のない移動時間こそ考える時間。
その時も、頭の中でどういう方向性でいこうか考えていたら、、、。

まるで天啓のように、こんな、、、置き去りの靴。(笑)

普段なら放っておきますが、
今日は思わず、じっくり見てしまいました。

で、再び驚く。

だって、この靴、長靴を切ったものなんですよ!
しかも、きっちり両方の長さが揃っていて、切り口もきれい。

私ならこんなふうにまっすぐは切ることはできないと思います。

何で切ったのかなぁ?
ハサミ?? では無理かなぁ。

それにしても、職人気質。(笑)
ていねいないい仕事っぷりです。

この切られた長靴、、もとい中靴から推測するに、
この持ち主は几帳面な性格であることが察せられます。

もう、横に並んだ私のプリウスの純正ホイールとスタッドレスもこんなに汚れているのが申し訳ないほど、端正な作品です。

作者は、テキトーな事はせず、きっちり計ってきっちり息をも詰めた仕事をする主義なんだと、私は思います。

ですが、、、。
それを否定する要素もいくつかある。

まず、この置き位置。
ここにあるということは、クルマを頭から突っ込んでいる模様。
しかも、本来の駐車スペースから微妙にはみ出ている感も。

そして何より、このだらしのない脱ぎ方。(笑)
さらに言えば、靴を忘れる、という失態。(笑)

う~む。解せない。

と、ここで並平、ハタと気付く。

もしや?
この長靴の裁断者と使用者は別人物なのではないか?

だがしかし、土禁にするくらいですから、クルマの中もきれいに保ちたい気質の人ですよね。

私の知人にも1名、土禁にしてらっしゃる方がいますが。
たしかに真面目な性格だし、いつもクリーンなイメージだよなぁ。


じゃ、この切った長靴の持ち主さんは、
愛車を常にきれいに保ちたい派であるけど、性格的にはちょっとスボラ、っていう悲喜こもごも折衷的な人?



って、想像したら、この靴の持ち主は、どんな人でどんなクルマに乗っているのか俄然気になってきて、かの人が靴を取りに戻ってくるのを待ってるか? ってちょっと思ったくらい、気になってきました。(笑)

まぁ、、実際、待ってませんでしたが。w


それにしても、そもそも、長靴を切るというのは、
さすが釧路だな、とも納得しました。
そんなに豪雪地帯じゃないので、普段はこの程度の長さでも十分なんでしょうね。


帰ってきて、

靴はその人を物語ります。
人を映す大切なものだから、
2010年の年の初めは、靴から新たに。

みたいな、屁理屈がちょっとウザいコピーを書きながら、

頭の中に、あの切った長靴がぐるぐると流動し続けて、

しまいには、
「2010年の年の初めは、靴から新たに」というコンセプトそのものが、
まるで愚かしい間違いででもあるような、そんな気がしてきて困りました。(笑)





Posted at 2009/12/26 00:01:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | scene | 日記
2009年10月28日 イイね!

公園deランチ♪

公園deランチ♪今日は晴れ晴れたし、あまり寒くないので、公園で昼御飯。

イタリアンカフェのテイクアウトランチです。

おいしいよ。ウッシッシ
Posted at 2009/10/28 12:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | scene | 日記
2009年10月23日 イイね!

寒っ!

寒っ!フロントガラスの霜を溶かす時間が必要な季節になりました…。
Posted at 2009/10/23 06:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | scene | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation