• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2007年04月15日 イイね!

そうか! この手があったか!!

今までどうして気付かなかったのだろう。。

これでお悩み解決じゃん。


解決してくれたのは、

このお話と、そのお話に群がる皆々さまのコメント。


これまでいつも困っていたんですよ。


最初に、山の中や畑の中で汚れ仕事。その後、街中のオフィースでお仕事。
またはその逆の場合とか。
こういう時は、服装にとっても困ります。

いちいち着替えまで用意して出かけたくないですし、着替えたくもない。


つなぎ、っていい方法ですよね。
この手があったじゃないですか!

よし。これからはこれでいこう。

街オフィース用服着ていって、その場に応じてその上につなぎを着たらいいんじゃん。

洗車するときもつなぎがあれば服が汚れなくていいしねぇ。
ちょっとした外ロケなら、つなぎを着込んだら寒くなくていいし。
年に2回くらいしかやらない、ガーデニングの時にもいいし。

さて、、それでだ。。。

背中になんて入れようか。。ww

やっぱ、ロゴが欲しいでしょ。

ヤンマーとか、フィアットアグリ、とかって入っていたらカッコいいのかもしれないけど、
職種が違うからなぁ。。


あ、、そうだ。
また、気付いちゃった。

こういうつなぎとはちょっと違いますが、昨年、知り合いの編集嬢様は、牧場ロケで牛の全身タイツ(頭まで被り顔だけ出すタイプ)を着込みホルスタインたちと一緒に牧草地に寝ころぶ、、という画期的な画を撮りました。

1年経っても語りぐさの素晴らしい画でした。

そのロケの時、その編集嬢は、ロケ先の牧場主様に、、
「あんたぁ、、仕事、選べないのかい?」と可哀想な目で見られたそうですが。。。

でも、本当に腹筋が痛くなるほど、ジワジワ笑えるイイ画だったのです。



いいな。。
牛模様のつなぎって、ないかなぁ。。
あったら、それにする。
Posted at 2007/04/15 22:14:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 欲しいの | 日記
2007年04月13日 イイね!

あれだけ買ってもまだ欲しい

あれだけ買ってもまだ欲しい先日、万年筆を紹介する原稿を書いた時、思ったんです。

【万年筆って、いいかも】と。


普段は100円のボールペンを使い倒しています。
100円趣向者なりに、銘柄にはこだわっていて、「PILOT」のスーパーグリップっていうのに決めています。

ノック式だからキャップを無くす心配もなくて安心。

でも、お手軽だけどボールペンって、筆跡に風情がないんですよね。
最初の書き出しでベタッとインクが出るのがどうも美しくない。

女の字とは想像し難いほど豪快に下手な字を書き、しかも、いつも自分でさえ判別不可能な書き殴りを常とする小沢が、筆跡の風情や美しさ云々言うのは間違っていますか?


あ、そうそう。普段はボールペンですが、寒い時期の屋外取材は、えんぴつです。
ステッドラーの2Bを使います。
ボールペンだとインクが寒さで固まって字が書けません。


やっぱ万年筆いいかも。。


一応、手帳には息子が誕生日にプレゼントしてくれた水性ボールペン
(クリーム色のバーバリーなのだ)が刺さっているのですが、キャップが外れやすくて無くす可能性大なので普段はあまり使いません。


ボールペンやめて、せめて打ち合わせ時とか、小僧の連絡帳に書く時くらいは、万年筆にしようかなぁ。。

柔らかめの万年筆で、ぬらぬら書きたい。


万年筆愛好家さんって、自前のオリジナル便せんなんかを作って、それで書いているらしいですよね。字を書くこと自体が趣味なんですね。

思えば、小沢が以前勤務していた広告会社の制作室にも会社オリジナルの原稿用紙がありました。
右下に会社名と電話番号などのスペックが入っていて。。

デザイナーさんが写植屋さん(専用機械で印刷用の文字を印字する、昔の職業です)に原稿を出す場合でよく使われていました。

このように原稿用紙を使うメインはデザイナーさんたちなのに、なぜか、
ある時、小沢を含め、コピーライター4名にだけ、その原稿用紙にそれぞれの名前を入れてくれたのですよ。

まぁ、、実際にはタイピングで原稿を書いていましたから、原稿用紙って打ち合わせの時に紙面ラフを描いたり、CFの絵コンテ描いたりするくらいでしか使っていなかったんですけどね。


それでも、ちょっとうれしかったなぁ。


当時の筆記具は、Tachikawaの水生サインペン。
会社がこれを買っていたので、否応なく使っていましたが、なめらかに描けて良かったです。
私は赤は0.1、黒は0.3を使っていました。



結局、名前が入ろうとなんだろうと、原稿用紙で原稿を書かないのであまり意味がないということで、名前入りは撤廃されました。

という、、そんなこともあったわねぇ。



字を書くことが減っていますけど、時々書くなら、気持ちよく書きたいなぁ、、。


写真の万年筆は、Pelikan。29,800円。

ほかにも、セーラーの<高級鉄刀木万年筆>47250円なんてのもありました。
茶道具や高級家具に使われる鉄刀木で軸を作ってるんですよ。
さすがに木目は品格があって秀麗でした。

ま、、、こんな高価なものじゃなくていいのだけど。。
身分違いだし。
セーラーとかパイロットの1万円台でも十分だな。


なんせ、、字がド下手なんだから!!




今夜のご飯は、中華丼と卵スープにしよ。。


Posted at 2007/04/13 18:16:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 欲しいの | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation