• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

0カー、いきまーす!

0カー、いきまーす!イワンケのinです。わーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/09/10 09:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC・ラリージャパン | 日記
2010年09月03日 イイね!

雨で今週末のレグ1キャンセル(笑)

雨で今週末のレグ1キャンセル(笑)ほかのラリジャ観戦者の皆さんは、もうほとんど準備が済んでいるようですが、
写真の通り、私はまだこんな状態です…。(^^;)

地続き民の暢気さ彷彿ですね。

お友達のBEAT555さんが、もうずっと前にブログで、
「段ボール入手しなくちゃ」のようなフレーズを書いていて、

そっかぁ。
独身の方は段ボールは入手しないと「無い」ものなんだなぁ。
私んちには、
ナンチャッテビールを1カ月に何箱も飲み腐るおっさんがいるので、
畳んだ段ボールが階段下収納庫から捌ける日なんか皆無です。
年がら年中、段ボールがあるわが家ですよ。

なので、段ボールだけはいっぱいある。
でも、アクリル絵の具がないので、昨日、仕事帰りにダイソーで買ってきました。

昨日の朝、上記の年がら年中、空き段ボールを出してくれるおっさんにですね、
【やい! 金を出せ!】と出刃包丁を突きつけられまして、お財布に入っていた慶應義塾の創始者を連れ去られ。

残ったのは、
私生活はなかなか悪男で鳴らしたり、うっかり間違いで命を落としたっぽい細菌学者、1名。

だから、
あ、仕事に行く前に銀行に寄らなくちゃ、、。
と思っていたのに、なんだかんだで時間がなくなり、
仕事が全部終わってみたら20時過ぎ。

あー。銀行行けなかったなぁ。
今日こそはアクリル絵の具と筆を買っておきたかったんだけどなー。
1000円じゃ心許ない。

あ、いや、まてよ?
ダイソーにも画材は売ってたな?
アクリル絵の具、あるかも。

と、帰り道のダイソーに寄ってみたら、ちゃんとありました!
やったー!

100円ショップって頼もしい。

歓喜のもと、アクリル絵の具なんか買ってみましたが、実はアクリル絵の具を使うのは生まれて初めて。
うまく塗り塗りできるでしょうか。
ちょっと不安です。

今年のラリホの時、デイ3イベントでお友達になったオビちゃんが、めっちゃ巧い応援ボードをたくさん持っていて、

「これ、何で、どやって描いたんですか? アクリル絵の具? えー? それって、水で薄められるんですか? なのに乾いたら雨でも流れないんですか? それはラリーにぴったりですね!」と、ド素人が大げさに驚きながら根掘り葉掘り聞いたわけです。(笑)

巧い人に聞いたら、自分も巧くできそうな気がしちゃうんですが。
それとこれとはまた別なんですよねー。(笑)

まぁ、初めてのチャレンジですが、そこはほら、、、。
私、一応、元広告屋。

昔は、サイン看板とかのぼりとか、屋外SPツールもお取り扱い製品のひとつでしたので、遠目で見ても読みやすく、目立ちつつもハレーションを起こしにくい色を選んでみました。

材料は揃った。
あとは描く気力だけです!


さて。

タイトルについてです。

今日は朝から雨でした。
嫌な予感がしてたんですよ。

それはさておき。
まずは聞いて下さい。

今週末の日曜、北海道ジュニア陸上大会が小樽市で行われまして、うちの長男が100メートル競技で出場するんです。

ですが、明日の土曜に次男の野球の試合があるので、私は次男の引率。
で、ビールの飲み過ぎで痛風煩ってるおっさんが長男の陸上大会を観戦に行く、というふうに夫婦で役割分担したました。

ですが、私も、兄ちゃんの走るところ見たいし。

それでですね。
次男の野球は、土曜日、2つ勝てば日曜に準々決勝(だったかな?)があるのですが、その可能性は限りなく、、、アレなんですよ。(アレってナンだ?w)

1試合目はもしかしたら、もしかする可能性がなくもないのですが、その後にあたるであろうチームは強豪なので、、、。

となると、明日、土曜の昼か夕方には、私と次男は自由。

そこで、2人で夜行都市間バスで札幌まで行ってですね、甚だしい早朝に、おっさんが泊まってるホテルの部屋をノック襲撃できるわけですよ。

考えたらワクワクです。
深夜バスって、1人で乗ったら孤独で貧乏くさくて疲れますが、次男と一緒なら、ちょっとズレてるバス遠足、みたいな感覚で楽しそうだなー、って。

で、行くのを旦那はんにも内緒にしておいて、
部屋をノックして、(うちのおっさん、出張時でもいつも、泊まるホテルと部屋番号を連絡してくる、無用で変な癖があるんです)、

「早朝デリヘルです」って言って驚かせてみるのも楽しいじゃないですか。
そんで、ドアを開けたら、うちの次男のとぼけヅラがある、と。
“よっ! 父ちゃん、おはよ”って。(笑)

このように、楽しいミステリーツアーをこっそり企画してましたが、
でも次男の野球に奇跡がおきて、「日曜も試合になっちゃった!」となれば、それはそれでうれしい大誤算。
どっちになっても、私は楽しいから良かったんですがね…。

なのに!!!
そのどっちにもならない番狂わせが起きました!

今日の雨で、球場のコンディションがBADで、野球の試合は明後日の日曜に順延、だそうで…。

そうなると、どうやっても小樽観戦は無理。(T_T)

しかたないので、
明日は1日、おとなしく原稿書きに専念しよう。
あと、RJの応援ボード描きもあるしね。(^o^)

皆さんも良い週末を!
Posted at 2010/09/03 22:04:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRC・ラリージャパン | 日記
2010年08月09日 イイね!

テレビだと速く感じる

テレビだと速く感じる昨夜、子どもたちが、

「母さ~ん! WRCやってるよー。早く早くー。来てぇ」と呼ぶので、

っていいながら実はircとかなんじゃないの?
と、思いつつ行ってみると、本当にCSでWRCフィンランドのトピックスをオンエアしていました。


写真は優勝したラトバラ選手。
ラトバラ選手は、眼鏡を掛けてドライビングしてたんですね。
これまで知りませんでした。


それにしても、カンクネン、すごかった。

次男がカンクネンの自分撮りインカーを見て、

「WRCっておじさんが出てもいいの?」と、阿呆な事を聞いてきましたが、
たしかに、数あるモータースポーツの中でも

若者から30年経験のベテランまで、第一線に幅広い年齢のエントラントがあるのはラリーならではなのかなぁ、と思ったり。


この番組で、最後の方でラリージャパン2010のPRもやってまして、
2004年から2008年までのハイライトも放映されていて、なかなか楽しめました。
2004年のセレモニアルスタートは何回見てもええです。
平原太鼓がいい味だしてますよね。


テレビでじっくり見て思ったんですが、
ラリーシーンは、パソコン画面で見る動画よりも、テレビ画面で見るほうが
やっぱり迫力があって速く感じます。

それにしてもフィンランドのSS、すげーーー!!!
超高速でジャンピングスポットがすごい。

スキーのアルペン競技みたいなかっ飛び方していく。(笑)
それもフィンランドらしさなんでしょうか?

もうすぐドイツで、そのあとはジャパン。
目が離せませんね。

さて、、、。
台所片付けて、昼ご飯と晩ご飯用意して、そして昼から取材です。
だるぅ。。。。




Posted at 2010/08/09 10:36:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRC・ラリージャパン | 日記
2010年03月06日 イイね!

友たち

友たち昨日、次男の授業参観に行ってきましたら、
廊下に貼られたうちの次男のお習字が、こんなんなってました。(笑)

墨汁がたれて汚れてしまったのは、芸術家がよくいう、「これも風景」と言えなくもない?

濁点を書き忘れちゃったのは、、、。
まぁ、近代までかなに濁点は書かない国でしたし。懐古といえば懐古? (笑)

このように小学3年にしては、決して上手じゃないお習字ですが、
でも、これ、すごいと思う。

だって、うちの次男、左利きなんです。
小さい頃、左手でスプーンやお箸をもっていて、
「あら、この子、左利きだよ。直してあげなさい」と両方の母からいわれていたんですが、

仕事に復帰し出した頃でもあったので何かと忙しくてほったらかしにしておいたら、そのまま立派な左利きに。(笑)

まぁでも、、。
来年は3軍のエースになる予定らしいので左利きで良かったじゃんねぇ。(違?)

だから、左手で書いたハンデを割り引くと、このお習字、なかなか上手いですよー。
(笑)


と、今夜は、次男を必要以上にほめてみました。


「お母さん。おうちで、いっぱい、いっぱい、ほめてあげてください」

そう、公文の先生がいつも言っていて、その声が思い出されたので、、、。



あ、、思い出した。
昨日、次男の授業参観に行くとき、

「今年でそろそろ着納めだなぁ。最後に着ておくか」と、ベネトンの福袋に入っていた鮮やかピンクのコートを着ていきまして、
ちょうど昼休みが終わる直前に校内敷地に入ったら、学校一ガラの悪そうなクラス、、、。
つまり、長男のクラスの窓が開いている。

で、窓にたむろしていた男子たちが、

「うわぁ。ピンクだよ。ピンク。すげぇ」
「・・・あれ? あれ、●●(←長男)の母さんじゃね?」
「あ、そうだ。●●の母さんだ」と、ひそひそ。

すると、長男と一緒に野球をやっていた(センターの子)が、
「●●のお母さ~~ん!!」

と、大きな声で手を振ってくれて、かわいかったです。(笑)

その後、
「よぉ、●●。母さんきてるぞ」と、長男を呼んでいるふうで、

長男が、「あぁ?」って、うざそうな声と顔で窓に寄ってきたから、
やだなぁ。きっと無視されるだろうな、と思ったら、

意外にも長男が、

「こんにちは!!」と、高校の部活の後輩が先輩にするような大きな声で礼儀正しい挨拶をしてくれて、その場でうひゃうひゃとウケてました。

おちょくられていると分かっていても、無視よりはうれしかったので、つい私も大きな声で、
「こんにちは!」と答えてしまったのが、後からいじらしい。(笑)




そんなこんなで。

さて、ラリーメキシコ!!

ペターが1位でディ1を終了しましたね~。
ディ2の砂利掃除が懸念されますが、どうなりますかね。

今年のペター・マシンは、「マッドクロック」仕様の派手系ビジュアルC4WRC。
黄色と赤の燃える感じが、なんとなく今までのペターマシンとイメージが違うので慣れない感はありましたが、あの鮮やかカーで久々の首位をマークしたんですから、これは春から縁起がいい?(笑)


日本が誇る「世界の人」もただ今僅差で2位。
この週末はラリーXモバイルを開く機会が増えそうです。


Posted at 2010/03/06 22:38:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRC・ラリージャパン | 日記
2009年02月23日 イイね!

FLAT OUT

FLAT OUT無条件に面白かったです。

車好きな父親を見て育った北海道十勝の青年が、ラリージャパンのための事前極秘レキのために来たWRCの帝王にゲリラ的バトルを挑み、その気にさせてしまう…。


そこからラリーイストの道を歩み始める、、というドリーム・ストーリー。

こういう快進撃は気持ちいいですね。景気が良くて。
コミックらしく思い切り夢を見せてもらって満足しました。

もう、「メジャー」の茂野吾郎君よりも数段短期間に出世してますから。(笑)

夢中で楽しめました。


しかも。。
マシンは「豚丼インプレッサ」ですよ!
「豚丼の政」がスポンサーなんですよ!!
だから豚丼の絵がインプのボディにペインティングされているんですが、その丼の模様はいかにもありそうな絵柄。

しかーーし!
実際にその丼は、十勝では見たことがない。
少なくとも、豚丼名店では、ナイ!!


で、どうやら、、「豚丼の政」の店舗は帯広駅前にあるようなので…。
あっ!!! あの元祖のお店を…!?。。。ガクガク...怖い怖い・・


たぶん、、、私が十勝に馴染み深い人間だからより愛着が湧いて面白かったのだと思いますが…。

でも、このコミック、とても親切な本です。
ラリーやWRCの事を知らなくても、読んでいたらだいたい分かってくるような作りになっています。


ちなみに、作者様は、みんカラユーザー様だそうです。




Posted at 2009/02/23 22:00:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRC・ラリージャパン | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation