• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2013年07月05日 イイね!

おっさんの旅立ち

おっさんの旅立ち家長が出張のため、今夜からパラダイス化しているわが家。

パラダイスとはいっても、すっごく静か。

ゲームとか、パッドで何ら、、とか。
それぞれ静かすぎ。


そんな静かさを破ったのは1通のメール。


今まさに旅立とうとしているおっさんから。

「もうすぐ出発します」と。


数日とはいえ異国へ旅立つとなると寂しさが募ってきて、
きっと息子たちの顔を見たいだろうな、、と思ってですね。

ケータイ持って2階へ上がり、それぞれ別室にいる息子たちに、
「ちょっとあんたたち、並んで。写メをお父さんに送ってあげようと思って」というと、

両方の部屋から同時に、

「えぇぇ?・・・いいよ、別に」と、日本語的に零点な拒否の声。

冷たいのね、あんたたち。



仕方ないので、私から、


「いってらっしゃーい。(^_^)/~ 気をつけてねー」と、いう文字と、
景気づけというか、精一杯の気遣いでハートマークも入れて返信しておいた。

おっさんへのメールにハートマーク入れたのは多分、初めて。きもっ・・・。w

息子たちがつれないのがさすがに可愛そうで、つい心にもないことをしてしまった。

“もしかしてだけどー、この嫁、俺に気があるんじゃないの~?”とか、
変な誤解されなければ良いが。。。


Posted at 2013/07/05 22:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | おうちで | 日記
2013年03月21日 イイね!

パートナーさん募集

パートナーさん募集先日、新聞に入って来たスーパーのチラシ。

パートナーさん募集、って。(笑)

ちゃんと校正しなさいよぉ。
店名下の℡のところもTEになってるし。
恥ずかしいわねぇ。

まぁこんなのは誰にも迷惑が掛からないし、失態の罪としては浅いほうだと思うけど、、。

でも恥ずかしいよね~。こういうの。
私も気を付けよう~~~。


チッ、、
しばらく
祝・シリーズでのみブログを作っていこうと思ったのに、
こんなバカネタにやられて足並みを崩されるとは、、。
まとこに遺憾である。(笑)


ちなみに、、この誤植を見つけたのはうちの次男R。
あの子、こういう変なものよく見つけるのよね。
Posted at 2013/03/21 23:33:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | おうちで | 日記
2012年08月01日 イイね!

やっと夏

やっと夏本日、やおら。
エアコンのお掃除しました。(笑)


日本全国、猛暑の話題が連日満載でしたが、
こちら北海道きっての冷涼地域は、7月も末だというのに最高気温16℃とか。(笑)

どうなっちゃってるの?
という感じだったのですが、先週末あたりからやっと夏がきました。

昼間は34℃。夕方になっても30℃をキープ。しかも湿度70%。

急に蒸し暑くなったので、子どもたちも肘の内側とか膝の後ろ、
Tシャツの首周りあたりがかぶれてきたりして、、。

水分を取っているようでいて、それでも足りなかったのか、
昨日、次男が、「頭、痛い・・・」とか言い出すし。(笑)

さすが暑さ慣れしてない人種。
と感心したり可愛そうだったり。

節電シーズンですから窓全開で扇風機、を基本でいこうとは思ってはいたんですが、
どうしても切ない時は、ちょこっとエアコン使いたい。

しかーし!
わが家のエアコンは、昨年あたりから使用し始めすぐなどに、
ちょっと不衛生な匂いが漂って、アレルギー体質な長男が咳をしたり、、っていうのがあって、

もうエアコン洗浄しないとダメだな。

って覚悟をきめて、この春、
ダス●ンのお店にエアコン洗浄の見積をお願いしたら、

「あぁ、、この天井はめ込み式は一般家庭用エアコン洗浄の倍くらいの料金になります。
ざっくり4万円くらいかなぁ・・・」って言われたら、庶民はひえぇぇぇってビビリますよ。

洗浄が4万円って。

「1回やっておけば、あと5年はOKですから、1年に8千円程度と思えば…」
って言われても、その時点でまだ暑さにやられてないから、

「とりあず、、、いいです」っていって、そのままでした。


天井はめ込み式だからって洗浄料金がそんなに高いんだったら、
壁掛け式の安いやつ買ったほうが後々のランニングコストも安く済むじゃん。

って言いながら、まぁ、、、涼しいもんだからここまでエアコンの必要性を感じずきましたが、
ここ数日、激しくエアコンの必要性を感じてきたわけです。

それで、取りあえず、ホームセンターで売っていたエアコン洗剤で
急場しのぎ程度のお掃除をしてみようと。

それだけでもかなりいいだろう、と思いまして。

フィルターを外してみても、そんなに汚れている気はしなかったのですが、
洗浄スプレーをブシューってやると、写真の通り汚い色の水が出てきて、

“うへぇ・・・”


写真の状態からさらに5分程度経った頃には、
さらに汚水の量も色も増え、、。

セルフででも、年に1回はやっておくべきだよなぁ、と思いました。


そのあと、中も外も拭いて、洗ったフィルターもはめてお掃除完了。


取りあえず除湿のスイッチを入れてみたら、もう嫌な匂いもしないし
爽やかな空気。

もう、充実感いっぱい。
めっちゃ働いた感あります。(笑)


さて、涼しくなったし、仕事したくない理由もなくなったわけで。。。
そろそろ原稿書くかな、、というところです。

でも、このエアコン、古いタイプだから消費電力大きいようです。
太陽光発電のモニタにリアルに出る。

でもって、同じ温度設定でも、冷房よりも除湿のほうが微妙に消費電力多いかも。
27℃設定の風量普通の冷房で消費電力が0.88kwくらい。
でも除湿だと0.92kwくらい。

ちなみに、扇風機を強にして旋回しっぱなしの時は、0.78kwくらいです。






お掃除中、フィンが1個取れちゃった。
付けようと頑張ったけどうまく設置できなかったので、そのまま。(笑)


道東の夏なんかほんの一瞬。
短いんですがね…。



本州、、特に、関西の暑さはとんでもないレベルなんでしょうね。

みなさん、熱中症にはお気を付けてくださいね。
Posted at 2012/08/01 14:35:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | おうちで | 日記
2012年06月15日 イイね!

許してください。踏めません。

許してください。踏めません。じゃじゃーん!
今日、これが届きました。

タニタのインナースキャンです。
透明ガラスなんですよー。


わが家には、私が出産後の体重戻し大作戦のために買った、
体脂肪計付き体重計があったのですが、
長男が、、、

「これ、、、どうも信用できない。体脂肪の数値がなんだか変」と再三言う。

古いしね。
正確か? と問われたら、
さぁ?? と答えるしかない。(笑)

だいたい、
これまでの体脂肪計で計ったら、
長男とおっさんの体脂肪がほぼ同じくらい。
15%とか18%だっていうんだもん。
ありえねーーーー!!!!(笑)
どっちが嘘なのか、どっちも嘘なのか、それは分からないが、
とにかく信用性ゼロ。絶対。

長男が、もっとシビアに筋肉量管理をしなくちゃならないというもんで、
ちゃんと正しく計測できるものを買わなくちゃね、
ってなって、
ちょっと調べてみたら、今は、すんごい機能の体脂肪計があるんですね。
もう体脂肪計なんていう名前じゃなく、
「インナースキャン」っていうんですね。

それで、新しいのを買おうと思って商品を調べていて、初めて分かったことなんですが、インナースキャンにはだいたい「アスリートモード」っていうのがついていて、競技をやるために運動している人は「アスリートモード」で計測しないと正しい体脂肪率が出ないんですって。

要は、、、アスリートの筋肉は普通の人の筋肉に比べて水分量が違う。
だから競技トレーニングをしている人が普通の体脂肪計で計測すると、
実際には体脂肪率10%以下でも15%とか17%という数値で出ると。

あ、、、そういうことか。
だから長男の体脂肪率とおっさんの体脂肪率がほぼ同じ、
みたいな変なことになっていたのね。
納得。

それで、今日、届いてから改めて長男がアスリートモードで計測してみたら、体脂肪率7%でした。
うん。見た目からしてそんなものだと思う。
でも、普通モードで計測したら13%って出るんですよね。

それにしても、このインナースキャン。すごいです。
筋肉量や内臓脂肪率、基礎代謝、骨量まで出るんです。

すごいよねー。
すごいけど、怖いよねー。(笑)

次男も計ってみたら、次男は体脂肪率11%でした。

兄弟2人でいろいろ計って比べて大盛り上がりだったのですが、
突如、私が恐れていた流れに、、。

「母さんも乗ってみ(ニヤニヤ)」

「いや、いい。母さんには関係ないから」と激しく拒否していたのですが、
長男がご丁寧に、私の身長やら年齢やらを勝手に入力して、

「さぁ、あとは乗るだけ」
「行け! 乗れ! 踏め!」
とうるさい。

耶蘇教信者探しじゃあるまいし。


とにかく、いくら拒否しても許してくれないので、
いい加減面倒になって乗ってみましたよ。

まぁ、、体重や体脂肪率はアレですし、言えませんがね。
ところが、
体内年齢が、意外にも若かったんですよ。
もうびっくり。

実年齢よりも9歳も若かったんですのよ。
それに骨量も人並みでしたし。

あ、、体重や体脂肪も一応、「標準」って出ましたよ。(笑)
たぶん、年齢的にみた概念上は「標準」範疇だったんだろうな。

そんなことより、
体内年齢が9歳も若いっていうのがすごく気分いい。

今はまだ原稿書いてる最中でしたが、
ふと体内年齢のことを思い出してうれしくなったので、
仕事を途中にしてブログを書いてみた。
Posted at 2012/06/15 22:52:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | おうちで | 日記
2012年02月23日 イイね!

かはやギャラリー

かはやギャラリーわが家のトイレの壁や棚です。

壁に掛けてある写真は、独身時代の部屋に飾ってあったポストカードの額。

いずれも当時勤めていた会社の契約カメラマンさんたちの作品です。

印刷物なので色あせてしまっていますが、
いずれも思い出深い写真家さんたちと作品ばかりです。

この中にもある、花と植物で有名な梅沢俊さんは、先日、釧路市で講演会がありまして、
私も十数年ぶりにウメシュンさんにお会いしたくて、ぜひ行こうと思っていたのですが、
仕事の調整ができず行けなくて残念でした。

そして、
このトイレギャラリーには、これまで写真類と置物しか飾っていなかったのですが、
先日より、【諭吉心訓】を置いてみました。





この「諭吉心訓」は、昔から好きで、支えにしてきたようなところがあります。

そして先日、ある社長さん同士の対談取材をしたとき、

「好きな言葉、大事にしている教えなんかは、自分の心の中にしまっておかないで、」
ほかの人(社員)が見える場所に貼っておく方がいい」

という言葉が出てきて、
なるほどな~、それもそうだよな~、と思って、

帰宅してすぐに、
この「諭吉心訓」をワードに打ち込んでプリントアウトし、
額(100円ショップなり~~♪)に入れて
トイレの棚に置きました。

家族からの反応は、ナッシング!(笑)

たぶん、

“うざっ・・・”

という感じで反応したくもないのかもしれませんが、
まぁ、毎日目に入っていれば、何かしら浸透したりして、
何かがあって迷ったときやくじけそうになった時の、
ちょっとした支えになれば良いかなぁと。

それにしても、この「諭吉心訓」て素晴らしい。
実は諭吉がまとめたことじゃなく、後に弟子だかが、
諭吉が普段言っていたことを7つにまとめた、、、という説もありますが。

同じ七則でも、
「利休七則」は、私にはちょっと面倒なんですよね。(笑)

まぁ、思想や理想にも、向き不向きがあるのでしょうかね。


父方のご本家には、「報徳」という立派な揮毫が掲げられていて、
どうやらこれが家訓だったようなのですが、
この意味も、幼い頃、今は亡き祖母に教えられたのですが、
当時はもちろんちんぷんかんぷん。。。

尊い報徳思想ではあるのでしょうが、
だれでも読んですぐに分かるようにしたほうが、いいよなぁ、、
と、思うのです。(笑)


私の中では、分かりやすく、すごく腑に落ちる「諭吉心訓」ですが、
最後の、

一、世の中で一番悲しいことは、うそをつくことです。

という一文は、これは、もっと補足が要るというか、
個々人の理解を駆使しなければならないものだと思います。

世の中の「うそ」がすべて悲しきことか、嘆かわしいことか?
それは一概にはそうと言えないだろうな、とも思います。

私利私欲がなく正義あるうそ。
平和や愛ゆえのうそもあるかもしれません。

もっと言えば、誰かに「うそ」を言わせてしまう事のほうが、
短慮で罪深いことだと私は思いますし。

「諭吉心訓」の最後だけは、未だ、私の中でスッキリ昇華しきれていません。




ちなみに、、トイレの便座前には数年前からこんな張り紙も。(笑)
言っても言っても身に付かないから、
紙に書いて貼ったら、概ね守られるようになりました。(笑)

やっぱり、目に見えることって、大事なことかもですね。




でも、、家でもこんなふうにいちいち張り紙されると、
学校や職場みたいで安らげないかもしれませんが。(笑)
Posted at 2012/02/23 11:54:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | おうちで | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation