• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

チューリップとプリウス

チューリップとプリウス昨日も今日も寒い。

先週土曜はとても暑い日で、
「もう大丈夫だろう」と夏タイヤに交換したら、明日は雪が降るとか天気予報で言ってます。

まじか!? 峠を越えなくちゃならないのに、大丈夫なのだろうか?

寒いけど春であることは間違いないらしく、うちのチューリップも春と認識して、ほぼ咲きそろいました。貧弱ながら。

桜も咲きました。うちの桜は少数精鋭でひっそりと控えめに咲くんです。


これは、1~2週間前かな。枝打ちをして放ってあった枝につぼみがあったようで、ここ数日で花がついたんですよ。
斬って無造作に打ち捨てられた枝にも花が咲いている姿に、樹木の生命力を感じました。
だから枝の一部だけ切って来て、一輪挿しに挿してみました。



ちょっと枝が長くてバランスが悪いかもね。
あとで切ろう。

この桜、種は何だろう。
園芸屋さんに植えてもらった木だから、ソメイヨシノかな。山桜かな。

桜の切り枝を見ていたら、藤沢周平の短編、「山桜」を思い出した。
この作品は映画化もされていて、 最初の夫に先立たれ、再婚先でもうまくいっていない主人公の女性を田中麗奈が、剣術の名手の海坂藩士を東山紀之が演じている。

かつて、剣術者はきっと怖い人、、と勝手な思い込みで縁談の申し入れを断った女性と、その勝手な思い込みで断られた男性が、ある日偶然、山道で会うんです。

きれいに咲く山桜の枝を、叔母のところに届けたいと思って、手を伸ばすけど届かない若妻@麗奈さん。そこへ藩士@東山さんが通りがかる。

で、そこでヒガシが言うんです。
「たおって進ぜよう」と。

いやもう、この言葉に痺れた。

ひたむきに生きていても、人生の途中ではうまくいかないこともある。
でも、その先に幸せが待っているかもしれない。
人は何度でも巡り合えるし再生もできる。

そんなことを描く、この作品の世界観と藤沢周平らしい下級武士の義が描かれている、大好きな小作品です。




Posted at 2018/05/18 11:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2016年12月06日 イイね!

今シーズン初の、雪かきをした

今シーズン初の、雪かきをした今日は朝から雪。
しかも軽く吹雪き。

視界が悪くて出かけるの嫌だなーと思いながらプリウスを走らせたら、
これがいい具合で雪面をグリップする。

お? もしかして、ブリザック、いーんでないかい?
圧雪はいい、アイスバーンもいいと思う。
いーわ、ブリザック。やっぱりブリジストンだなー。

もう冬道でお買い物主婦にガン見されながら抜かされる屈辱とはおさらばだ。

今日の現場は、バリバリの国立公園内。しかも懐深くで、展望台にも上らなくちゃならない予定だったので、このスタッドレスに替えておいてよかった。

前のスタッドレスなら上がれなかったかもしれない。まじで。

写真は、何件目かの現場のあと、近くのビジターセンターで休憩したときのもの。
お客さんはほかに誰もいなくて、木の香りと炎が気持ち良くて、うとうとしそうだった。

そのあと一件こなして帰路に付いたら、うちの地域、けっこう雪深い。(笑)
あのあとまだ降ったんだーー。

と思いながら自宅前に着いたら、おっさんが雪かきしてる。
うわー、、タイミングわるー。
雪かきが終わった後くらいに着けばよかったのに。(笑)

と思うがしょーがない。
身支度整えて、雪かき参戦したよ-。
今シーズン初の雪かきは息が切れた。。

あー、体力落ちたなー。。。

この冬は数年ぶりにスノボに行きたいな、なんて思ったけど、
この体力不足じゃ無理だな。


Posted at 2016/12/06 22:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2013年01月11日 イイね!

12年に1度の貫通式

12年に1度の貫通式今日は何の日?
そう、鏡開き~♪

なのですが、私の誕生日でもあるんですなぁ。

例年の1月11日になら自ら話題にもしませんが、
今年はちょっと特別な誕生日だったので、話題にしてみます。

なんと、年女の誕生日なんです。
巳年生まれの山羊座のAB型。
これって、性悪女のスペックだとかって。
昔、同僚のナオミちんに言われて、ちょっと誇らしく思ったなぁ。

私は年女の誕生日にピアスを入れることにしているんです。
だから今日も、仕事の前にピアッシングを行っている皮膚科クリニックへ行って、
新規のピアスホールを開けてきました。

というわけでタイトル写真。
本日、片耳ずつ3個目の穴が開いちまいました。

何回も年女を重ねてきた年季の入ったこんな私の耳を
堂々とご開帳するなんてのは申し訳ないお目汚しなので、
小さくトリミングしてみました。

今日開けたのは、ピンクのピアスのところです。
貧乏人の証しである小さい耳たぶだからして、
ここへはもう開けにくい。
ということで、ナースさんのアドバイスもあり、
ちょっと上にしてみました。


でもって、ちゃんと医療機関で開けたのは今回が初めて。(笑)

ナースさんに、
「あ、すでに2カ所開いてるんですね。じゃぁ慣れているから消毒のこととか大丈夫ですね。
この2カ所はどこで開けたんですか? 病院で?」

と聞かれ、

照れながら、
「1つ目は友だちに開けてもらって、2つ目はショップの店員さんにその場で開けてもらいました」と。

すごくありがちなことなのでナースさんも、「あぁ・・」ってニヤニヤ笑い。
そんなやりとりの時、ナースさんが問診票(のようなもの)を見て、
「今日、お誕生日なんですね」と。

私が、
「はい。巳年生まれなので年女の誕生日なんです。これまで開けた2カ所も、
年女の誕生日に開けてきたホールなんです」と言うと、

「あら素敵ですねぇ」と。

だから続けて、
「この先も元気で居られたら、12年後の今日、また来ます」と宣言してきました。(笑)



最初の時。
今から24年前かぁ。。。
誕生日のずっと前から、
「今度の誕生日は年女の誕生日だからピアス入れる!」って決めていて、
事前にセルフピアッシングキットを買ってあった。
最悪、自宅で自分で開けるけど、できればその日、誰か友だちに頼んでバチン!
ってやってもらいたい。
なにせ初めてのことだから、一瞬だっていうけど、
どれだけ痛いのか分からないし、何も分からなくてちょっと怖かった。

結果的には、その日、たまたまお誕生日を祝ってくれた人に頼み込み、
開けてもらった。最初、すごく嫌がっていたなぁ。
怖い怖い、言いながら、手がぷるぷる震えていたっけ。(笑)

で、2つ目の時。つまり今から12年前。
次男Rがまだ赤ちゃん。授乳もあるし冬だし。
ちょっと足を伸ばすお買い物も大変な時。

Rをおんぶして近所の時計宝飾店へ行き、
ピアッシングキットを買って、そこの奥さんにその場で開けてもらった。

そして今日は、ちゃんとクリニックで。
う~ん。成長したというか、地に足が着いた感ひとしお。(笑)

よくピアスの穴を開けると運命が変わる、なんて言われてますよね。
最初開けた時も、私はその都市伝説を信じて開けたようなところがある。
確かに、それから環境は変わったなぁ。
外へ出てたくさんの人に出会う環境になった。

2回目開けた時。
この時は、はっきりと変わりたい意志があった。
仕事に復帰したくて、Rが断乳したら取材のある仕事をしたい。
どんな小さなカセット記事でもいいから初心に戻って仕事がしたいと。
そう願って開けた記憶がある。

そして本当に、その年暮れから細々とながらもライター復帰できた。
久々の社会生活はうれしかったなぁ。(笑)

そして今日。
特に変化への期待も希望もないけれど、年齢的な節目として
次のステップが待っているのかなぁ?
どうかなぁ? という感じ。

そんなこんなの、、。
これまで経てきた節目節目を思い出しながら、先ほど帰宅しました。
案の定、母さんの誕生日なんかみんな忘れていましたけどね。(笑)

でも、これで十分。

玄関ドアを開けたら、今朝私が作ったカレーの匂いが漂っていて、
2階から息子たちがじゃれあう「いひひ」「ぎゃはは」という奇声が響き、
お風呂場からは「おいおいおい、、またお湯の温度低いぞ。やっぱり温水器寿命か? 
勘弁してくれや」というドケチおっさんのぼやき声。

こんな平凡な日常が、私にとっては何よりのプレゼントです。
家族が健康で笑い声がある。
これ以上のものを求めたりしてませんもん。(笑)

そう思いながら、おなかすいたー、って言って。
ちょうど1食分残っていたカレーを温め。
炊飯ジャーを開けたら、、。
朝食後に一升炊いて出かけたのにご飯がほとんどない。

どんだけ食べるのよ、あんたたち…。
って、呆れて笑いがこみ上げてきた。

そんな大飯喰らいも、母さんへはうれしいプレゼントです。
ありがとよー。
Posted at 2013/01/11 20:48:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2011年03月03日 イイね!

あんまり関係ないんだけど…

あんまり関係ないんだけど…おひな祭りだっていうので…。

「今日はばらずしだよね?」と言われ、、。

今年も作りましたが、、。


野郎ばっかりのわが家で、なぜにひな祭りをしなくちゃならないのか?

毎年毎年、腑に落ちません。(笑)


でも、おいしかった♪
Posted at 2011/03/03 23:15:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2010年12月23日 イイね!

今季初の雪かき。雪

今季初の雪かき。湿った雪で重かったー!

道東の雪はサラサラと軽い雪なんですが、、。こうしたことでも、気候が変わってきてるのがリアルにわかります。

まだこの周辺に除雪車が入ってる気配はないので、車は出せません。

今日は公文がある日なので息子を送っていこうかと思ったけれど、プリウスが埋まって動けなくなったので、公文へは歩いて行ってもらいました。

帰りも歩いて帰っておいでよー! って、言って。

隣の奥さんと長男に車を押してもらってなんとか車は収まるべき場所に収まりましたが…。除雪車が入ってない道に乗り出す勇気はありません。冷や汗


まだ降ってます。もう積もらないで欲しいなぁ。

Posted at 2010/12/23 15:10:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation