• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2009年03月03日 イイね!

おにぎりサイズの桜もち

おにぎりサイズの桜もち我が家にはお雛さまはいないのですが、なぜか毎年、「母ちゃん、桜餅とちらし寿司、作ってぇ」と言われて、どこか腑に落ちません。。。


腑に落ちないまま、今年も次男と一緒に作りました。


もち米、3合も炊いちゃって。これがちょっと柔らかすぎ。w
いただいた十勝産小豆(最高級品のえりも小豆やでぇ!)がいっぱいあったから、あんこもいっぱい炊いちゃって。これも、ちょっと甘さが足りなかったっぽい。ww

そんなわけで、あまりおいしいとは言えない桜餅がいっぱいできちゃいました。

イチゴも入れて、おにぎりサイズ。
1個食べたらもうお腹いっぱい。(笑)


桜の葉の塩漬けは買ったのですが、、、これも、自宅に植えてある桜の木の葉っぱをどうにかして自家製塩漬けできないかと画策中。。

長男は、「えーーー? うちの桜の葉っぱ、テントウ虫とかついてんじゃん。きったねーじゃん」といいますが、こういうフードマイレージ短いやつ、母ちゃんは好きなのよ。


Posted at 2009/03/03 19:54:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2009年02月03日 イイね!

ピラミッド!!

ピラミッド!!いろいろなバージョンで作りました。

これ、はしっこも切っちゃいけないんですよね?
なんか、無作法で見苦しいんですが。(笑)

こんなにたくさん作りましたが、2本しか残りませんでした。

びっくりexclamation
Posted at 2009/02/03 22:24:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2009年02月02日 イイね!

豆、足りないか^^;

豆、足りないか^^;明日は節分でした。^^;



先ほど息子たちが相談していて気付きました。


「今年はおまえ、鬼な!」
「えーー!? おら? やだぁ。痛いもん」
「去年おいらやったから今年はおめーだろうが」
「じゃ、父ちゃんにやってもらう?」
「やだ。。父ちゃんの鬼、こわいもん。反撃するし」


家屋内サバゲー化する我が家の豆まき。。
最後は次男が毎回泣きます。ww

小さい子泣かすまでやるなって、、ねぇ。。(笑)

鬼になると痛いし、かといって鬼にならなくても鬼に反撃されて痛い。。
でも、なるべく鬼にならない方向でお互いに鬼をなすりつけ合う。
毎年繰り広げられる、プレ会議です。

でも、、
うちの子たちフェミニストだから、母ちゃんを鬼に、、とは絶対言いません。
母ちゃんが鬼だと可愛そうで豆をぶつけにくいんだそうです。
かわいいわぁ。。


この豆は、昨年家庭菜園で収穫した大豆。
品種的には枝豆でしたが収穫時期を逃して放っておかれた分が、大豆になってました。

たった、こんだけとってありました。。w

どうやら今年、これを植えるつもりらしいんですが、、、。
これ、ちっちゃい豆ばかりでほとんど完熟してないじゃんねぇ。
こんなんじゃ発芽しないんじゃないの?

だったらこれ、「鬼はーそとーー! 福はーーうちーー!」で使ってもいいじゃないの?

と、提案してみたら、長男に、

「少なすぎ!」と即ダメだし。。。

そっか。少ないか。やっぱり、、。

ちゃんとまいた後に回収してくれるなら、台所から十勝産黒豆を出してあげてもいいんだけど。。
タンスの裏とか出せない場所に入ったらもったいないしなぁ。。

明日、落花生買ってくるかぁ。
あ、売り切れてたらどうしよ。。



節分の思い出といえば。。。

会社員時代のとある年、新年会を2月間近に行いまして。。
その時はお取引先の会社の皆さんもご招待していました。
基本的にスポンサーさんではなく、外注業者さんとか発注先様です。

あ、しっかり会費いただいていたはずなので招待じゃないですね。w

会場は、スポンサーさんである某ホテルさんの小宴会場。

で、宴の終盤、会社の一番偉い人が鬼のお面を付けて、節分しました。
もう、このときばかりはみんな張り切ってぶつけてましたねぇ。

入社歴浅い小僧たちは案外遠巻きで、「え? いいの?」っておどおど。
社歴長い人は、いろいろ考えもあるのか温情世代なせいか何なのか、これも温厚なぶつけ方。
1番激しかったのは、腕っこき世代でしたかねぇ。


社長なんか最初に、「無礼講なんで、普段のアレコレ込めて遠慮なくどうぞ。ストレス発散してください」みたいな太っ腹なで粋なこと言っちゃってましたが、あんまり激しい総攻撃で蜂の巣状態で、最後の方半分うずくまってましたから。

そんな姿にするまで攻撃して、、ひどいわぁ、、。
って思いながらも笑いながら見ていた私も、ひどい人でした。
若気の至りといいますか、まだ人の痛みが分からなかったんですね。。


あ、そういえば。。
帯広市内の某高校では、節分の日、「鬼はそとーーー!」と豪快に豆をまきながら各教室の廊下をダーーーッと駆け抜けてゆく猛者が毎年現れていたそうですが、、。

その猛者は、正体を暴かれてはいかんのです。w
ウワサには名前が挙がっても、決して特定されてはならない。
毎年、謎の男でなくてはいかんのです。
あの伝統は今も受け継がれているのでしょうか???


さて、恵方巻の準備するかぁ。

Posted at 2009/02/02 22:15:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2008年05月11日 イイね!

今日、5月10日は「地質の日」

なんだそうです。


北海道の地名がついた石展が開催中。


・・・



どして「十勝石」がないの?


そっか。
「十勝石」は俗称だからか。。。
Posted at 2008/05/11 01:05:21 | コメント(8) | トラックバック(2) | 歳時記 | 日記
2008年03月14日 イイね!

ホワイトデー

ホワイトデー今日はホワイトデーですね。

うちの息子たちも、バレンタインデーのお返しを持って登校していきました。

先日、帯広に行ったとき、雑貨屋さんで買ってきてあったプレゼントです。
帯広だからお菓子が王道なのですが、今年はちょっと趣向を変えてみました。

帯広市にある雑貨屋さん「Annyのお気に入り」で選んだものは…。

長男のお返し用には、グミパレード(カラフルなフルーツグミがいっぱい繋がっていてカワイイのです)と、ハンカチ。

次男のお返し用には、同じくグミパレードとパッチン髪どめ。


うちには女の子がいないので、女の子用のアクセサリーや小物を選ぶという習慣がまったくなく、、、だから、ちょっと楽しいひとときでした。(笑)

小僧たち、だれにチョコをもらったのかは言わないので、贈る女の子のイメージがわかず、選ぶにもちょっと難儀しましたよ。

相手の子が分かれば、その子のイメージとか普段の装いとかに合わせて選べるのですがねぇ。

かわいい髪結びもあって、いいな~、と思ったのですが、その子の髪の長さも分からないから贈っても不必要かもしれないので、それは断念しました。

さて、本日、あのこたちはどんな顔をして、お返しを渡すのでしょう??
ウフフ...




旦はんの、職場の女子へのお返しは、同じく「Anny.....」で売っている写真の、

「不思議のつるつるタオル」にしました。

オレンジ色の巻いたタオルが、「不思議のつるつるタオル」です。
1200円とかだったかな、、1800円くらいだったかな。。
忘れた。

他にも義理返礼をいただくでしょうし、お菓子ばかり集まってもどうかと思いますし。。
実用的なものがいいかな、、と思いまして。

しかも今年のお返しは、旦はんと同じ係りの同僚とで一緒にまとめてお返しする、、ということになったらしく、予算もそこそこあるというので、「不思議のつるつるタオル」に「洗顔用シルクパフ」もセットにしてプレゼントパッケージにしてもらいました。


このつるつるタオルとシルクパフは、私も使っていますが、とってもGOODです。
ほんとにツルツルになる実感があります。

じゃぁ、おまえの顔やボディも本当にツルツルなのか?
と問われたら、そこは返答に窮しますが、でも、使う以前よりはかなりイイ感じです。

人体皮膚ががツルツルになるくらいだから、車のボディもツルツルピカピカになるかもしれませんよ。ワックス拭き上げ時に使ってみてはいかがでしょう?(嘘)


たぶん、亭主の職場の女子社員さんも、1度使い始めたら手放せなくなるでしょうな。
どちらも3カ月くらいで繊維が摩耗して買い換えが必要になるのですが、たぶん、帯広まで買いに行くんだろうなぁ。。W

罪なものを贈ってごめんね♪ ウフ....


そうだ。
来年のホワイトデープレゼントは、、先日取材先にあった、「IKKOさんや藤原紀香も使っている、匠のメイク用ブラシ」にしよーかなー。
きっと喜びそう。

これも、またいいものなんですよー。
道東での取り扱いは1箇所のみ。

あ、、でも、あれはちょっと高いから、ダメだかな。。


毎年、うちの旦はんが、
「うちのかーさん、取材でいろんなとこに行ってるから、気の利いたホワイトデープレゼント、まとめて買ってきてもらうべ」と、職場の男子に吹くのが思いきり迷惑でした。

でも、釧路管内では手に入りにくいものなどを選ぶと、職場の女子さんたちに喜んでもらえるようです。
喜んでもらえると、また翌年も頑張ってしまいます。





「Annyのお気に入り」
帯広市西3条南8丁目1-1
電:0155・20・1910

※「Annyのお気に入り」はFC。
帯広の老舗金物店さんのお店です。
お隣に同社経営の「アマーティー アマーティ」というキッチンウエアのお店もあって、ここも目が潤う商品がいろいろ。
海外のデザイナーズプロダクトがあって楽しいです。


Posted at 2008/03/14 12:00:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation