• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

この辺りが限界なのかなぁ・・・

この辺りが限界なのかなぁ・・・昼間は24度くらいまで上がってましたが夕方は17度くらい。

今日は時間もあまりなかったから、そこそこ踏みましたしね。


夏でも、このくらいで頭打ちなんだろうか?


う~ん。。
リッター33とか34を見たいもんです。



今夜、TVhでプリウス誕生秘話、OAされるそうですね。。。
私は見られません。断腸の思いです。ww

Posted at 2009/07/23 22:08:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリウス燃費 | 日記
2009年05月20日 イイね!

天気のおかげで…

天気のおかげで…昨日は砂塵で前が見えないくらいの強風でしたが、今日は穏やかな天気。
気温も上昇して、

「気温高いは七難隠す」という名言もあるだけに、私のプリウスもとうとう燃費30超えしました!


写真の燃費パネル、埃がひどいとか、小沢、車内掃除しろ、とか、そういうのは見逃してください。ここしばらく忙しかったもんで。。

上は、自宅でパワーオンして2カ所ほど立ち寄ったりしながら70キロほど走った後の燃費。
下は、仕事や用事を終えて、給油して、同じ道で自宅へ戻った時の燃費。


いやぁ。。
平均燃費30を超えると、やっと、
「プリウス・ドライバー」の端くれに手が届いた感があります。

35とか42とか、そういうレベルは異次元ですが、私の丸裸プリでも30超えたかぁ、、と感無量です。
「旧型」になりたてでの快挙。
良い記念になりました。


気温が高いと燃費も良いですが、昨日実家に寄った時もらった家庭菜園のニラとか、大樹町の叔父が釣ったとかいうチカの一夜干しとかの匂いもこもっていて、朝からギョッとしました。

最近ずっと寝不足だったので、今朝はまともに起きられなくてバッチリ寝坊。
子どもたちが遅刻しそうだったので、今朝は車で途中まで送っていくことに。

で、プリウスに乗った子どもたちが、いきなり。
「何? この匂い・・」と言って窓を開けた。ww


「昨日、●●のばあちゃんちに寄ったらニラとかチカとかもらってさぁ。まだ匂い残ってるね」と言いながら、ファブリーズして出発。

その後、数時間後、私が再び仕事へ出動。
その時、「あれ、、まだ匂い取れてないないなぁ」と再度ファブって出発。

サラッと仕事終わらせて、スポーツクラブに寄りまして、、、そこの駐車場の日陰も空いてたけど、せっかく燃費上がる日だから日当たりいい場所にプリウス止めて、コンバットを1時間。

お風呂に入って、さぁ、帰るかぁ、、、とプリウスのドアを開けた瞬間。。。

「!?」

こ、この匂いは!!!

チカ臭が増幅している!

もしや!
とトランクルームを開けてみたら、やっぱり。。。
昨夜、ちゃんと下ろして冷蔵庫へ入れたと思い込んでいた、チカのいっぱい入った袋が洗車バケツに入ってるんだもんなー。
驚いちゃったよ。


お、、おえっ!!

で、おそるおそる開いてみたら、たしかにチカの干物の匂いはするけど、腐ってはいないようだし。。。
とりあえず、このまま家に運ぼう、と。

チカ臭をお供に、窓全開で帰宅しました。


気温が上がると、燃費も上がりますが、
干物のかほりも立ち上ります。ww


これからの季節、
有機物の積み残しには気をつけましょう。
Posted at 2009/05/20 20:05:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス燃費 | 日記
2009年04月23日 イイね!

燃費アタック!

燃費アタック!この本に教えてもらったり、最近お友達になってくださったプリウスオーナーさんから教えてもらった「燃費に良いこと」を実践したら、はたして私の丸腰プリウスも35、、は無理としても、リッター30超えくらいはするのだろうか??

と、思い立ちまして、

今日、仕事で遠出をしたので、やってみました。

何をやったのかというと、「クルコン」主体のドライビングです。

プリウスのクルコン走行は、実に優秀な燃費走行になると聞きまして、試してみました。

往復で全269キロの道のり。
中間地点で、3カ所ほど、それぞれ約1時間の取材をして、帰路。
信号のない区間が多く、たぶん、全行程の3分の2以上は、クルコン走行だったと思います。

出発時、パワーオンした時点で、最初からEV走行。約束の時間もあることで、時速制限プラス8~10キロくらいのスピードで走行。だいたい、時速68キロから70キロくらいで走ってました。

ただ、アップダウンやコーナリングが多い道なので、Bシフトやフットブレーキも多用します。
いちいちクルコン設定するのが面倒といえば面倒ですが、でも次第に、右手の中指or薬指も感覚を覚えて、かなりクルコン操作に慣れました。

クルコンで速度変速も随時してましたが、これを多用するのも、どうなんだろう??
と思いながら、瞬間燃費をチラ見していたら、目が疲れました。

あと、止まってからのスタートは、いわゆる5秒で時速20キロ、じゃなく、エンジンが動かない程度にスパッと加速して、あとはスル~リと適速に乗る。※←最近、お友達さんに教えてもらった基本中の基本。でも、私は知らなかった。w

これでいってみましたら、たしかに、滑空が増えていい感じでした。


上の写真は、始動から82キロ地点の燃費。
目的地まではまだ距離がありましたが、目的地まではトータルしたらダウンヒルだと分かってはいたので、この燃費は復路でダウンする、と気付いていたものの。

それでも、この寒さで、この燃費。。
これまでなかった事なので、期待に胸がふくらみました。w

出発時、プラス2度の外気温で、その後6度まで上昇。
こんな寒い日に燃費アタックするバカもいないでしょうが、思い立った日がこんな気温だったのだから、しょうがないです。

そして、目的地で3件取材して帰る時は、外気温3度くらい。

しかも、前に追い禁道路を時速37キロで延々と走るマダム(抜かす時、顔、拝んでおいた)がいて、この時は瞬間燃費がすこぶる悪く、「まるで、ラリージャパンのSSに、鹿が出てきたかのような、そんな、あっても不思議じゃないけど、すこぶる悪運なアクシデントが!」と、ぼやきつつ。。。

その後、登坂車線で抜かしている最中、反対車線に潜むパトカーを見つけ、思わずブレーキをギュッ。w

時速60キロ制限の国道を68キロで走行中にビビッてブレーキ踏むとは。。
私も小市民ですな。

その後、外気温がグングン下がり、しかも帰路はトータルするとクライムヒルなので、平均燃費は目に見えて下がっていきます。

途中、外気温0度まで落ち、しかも向かい風の吹雪が、、。
同じ外気温でも、風があるったり、ましては吹雪くと、極端に燃費が下がります。
実は、、グリルをふさいでいません。。
昨年秋、ふさぐと宣言したくせに、やってませんでした。

「やっぱ、向かい風吹雪は、ダメージ大きいなぁ」と、感心しつつ。。

暖房切ったら、どんだけ効果あるかな?
と、ちょっと暖房をオフしてみましたら、、。

なんと! びっくり。
コンマ2くらい、すぐに燃費向上しました。
恐るべし、暖房!

でも、寒いので我慢しないですぐにまた暖房入れました。

そうこうしつつ、帰宅。
帰宅時、269キロでの平均燃費が、リッター「28.7キロ」です。


今回のこれは、たぶん、最高値です。

これまでは、
この時が往復の最高値でした。
外気温22度で、リッター28.0。


2度→6度→0度→1度

という寒さの中での、28.7!
普段、この気温なら、22くらいです。

すごーーい! やればできるじゃん!

と、自分を褒めてあげたかったですが、残念ながら、偉かったのは私じゃなりません。
だってクルコン走行ですから。

私は何もせず、プリウスにまかせての実績ですから。

ということは、これまで私が運転することによって、プリウス本来の能力を封印してきた、ということ。
あぁ、なんということを。
すごく申し訳ない気持ちになりました。

今度から、クルコン主体でいこう。。。


しかし。。
この気温でこの燃費が出せたのですから、夏は30超えると思う。
カタログ燃費の35は無理でも、30越せたら本望だなぁ。。

クルコン主体というのは、ちょっと切ないですがね。(笑)







Posted at 2009/04/24 00:05:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリウス燃費 | 日記
2009年01月15日 イイね!

新型プリウス発表

新型プリウス発表新型プリウスは現行モデルよりも、【概念的には】さらに燃費良い性能なんですね。

かなり進化したみたいです。
どんなふうかなぁ。
150キロくらい走ってみたいな。
このくらい走らないとわかんないもん。
でも試乗で150キロ走らせてくれるわけないしね。

あ、レンタカーという手があったか!(笑)


新型はエンジン排気量も増えて、モーター性能もアップして、、、たぶん、EVモードで走れる距離もいっぱい増えたはず。
つまり、すごいと思うんですが、、。

でも、マイナス0度~3度で、しかもドノーマルでこんだけ走る私の(長距離走行ですが)NHW20は、新型と十分に渡り合えると思うんだよなぁ!!


ま、新型プリウスの方では勝負する気まったくないと思いますが。
つまり、私の勝手な一人相撲なんですが。w


今、プリウスに乗っている人の93%が、次もプリウスに乗りたいと答えているそうです。

私は何とも言えないかなぁ。

乗り換え時期に、インサイトがどれだけ熟成されているか、ですね。

EVは、当分、私には適正しないような気がします。
なんせ、1日に300キロ以上は普通に走りますから。
500キロ走らないと、仕事用には厳しいかな。。。

街中走行メインの方ならいいでしょうね。

今のプリウスでも、街中走行の時は、ちまちまEVスイッチ入れたりしますが(ただし、時速56キロ以下でのみ可能)、たしかに、あれば、燃料節約できる感じです。他車と共存する遠乗りでは不向きですが。


と、いろいろ思った次の瞬間、違う事を思った。
次の乗り換え時期まで、私が現役でこの仕事で稼働できているか、、が甚だ怪しい。(笑)






Posted at 2009/01/15 23:28:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリウス燃費 | 日記
2008年07月31日 イイね!

燃費ヲタにとって、良い季節

燃費ヲタにとって、良い季節一昨日、昨日、と、連日帯広でお仕事してきたのですが、やはり夏で暖かいせいか、燃費が良いです。
同じ道の往復でみても、春ころの暖かい時期よりも、明らかに燃費が良いです。

だいたい1リッター、28キロ前後です。

これで、あと体重2キロくらい減ったら、もっと燃費向上しそうです。



でも、気温だけが燃費向上のせいじゃないような気もしてるんですよ、、。


納車直後は、携帯電話の充電器を差し込み口に入れていなかったんですが、、。

というのも、どこに携帯充電器の差し込み口があるのか分からなくて、そのままでいたのですが、やっぱり不便になったので取り説を開いて探してみたら、コンソールボックス内にありました。

(ほかにもまだ一カ所あったんですが、それはどこか忘れた・・)

そういうわけで、携帯充電器を使えるようになったのですが、これは、いちいち抜いたり刺したりが面倒です。
なんてことのない、ただ、差し込むだけの作業ですが、かなり力が要るじゃないですか。
要るんです。

だから、差し込みっぱなしにしておいたんです。

そうしたら、それ以降。。
気のせいかもしれないのですが、気温が高くなってきているのに、なぜか燃費が上がってこない。

ん??? と思いつつも、まさか携帯充電器を刺しっぱなしにしているから、、とも思えないし。
たしかに、差し込みっぱなしだと充電器が青く光っていて、通電してるっぽいんですが、放電しているとも思えないじゃないですか。

だから不審に思いながらもそのままにしていたのですが、意を決して、受電するときだけ差し込むようにしてみようかな、、。

と思ったんです。
それでもし、燃費が変わらなかったらそのままでいいし。

抜き差し時は、ちょっと手が痛いですが。。


それで、必要時以外は抜いてみると、、。
燃費、上がってきたんです。
同時に気温も上昇してきたので、どちらが功を奏しているのかは判断しかねる部分ではあるのですが。
でも、どんな天気の日も、だいたい燃費は、25~26をキープ。

それまで24とか下手したら23くらいだったのに比べたらかなり良い数字。

さらにここ最近の気温だと、28まで向上。

夜は気温16℃くらいまで下がるので、少し下がります。つい暖房を使ったりもしますので、夜はよくないですねー。
気温、15℃以下だと、見ている間にグングン燃費が悪くなってきます。
めっちゃ気分萎えます。。。


今、プリウス、すっごく汚いです。
フロントに虫がいっぱい。。

サイドにも泥っぱねが、、。
(でも、泥はねは嫌いじゃない。ラリーカーっぽくて)

明日、校了終えたら、洗車したいです。


この間、スケジュールが合わなくてお断りしてしまった「エクシーガ」の試乗レポート記事。。
今さらながらやってみたかったな、、と、、。(笑)

意外と燃費も良さそうなんですよね。

まぁ、7人乗りは普段必要じゃないんですが。。
カッコいいですしね。
ちょっと気になります。
試乗だけならしてみたかったなー。


Posted at 2008/07/31 14:27:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリウス燃費 | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation