• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

ラリーウイークだよ

18日(金)からラリー北海道!


ここ数日、テレビでもラリホのスポットCMをよく見るのだけど、
あのCMに出てくる「動かない画」のラリーカーは、どなた様のクルマなのか?

動体視力が衰えていて、車種さえよくわからん。(笑)
かろうじて、「白い車」だということだけは分かる。

いやー、でもさー。
予算のしがらみがあって、動かない写真を並べるしかないのはね、
これ、しょうがないとは思うけど。
ラリーのCMは、動いてる車を見せたいよねえ。



さて、今頃、十勝はラリーフレーバーが濃~くなってきている感じかな?

金曜の朝からレキ見て~、昼からシェクダウン見て~、レグ1も~、
っていう予定を心に秘めているのですが、
金曜、仕事休めそうかな、、どうかな。。。

金曜がだめでも、日曜の林道SSをどこかでみたいな。


エントリーリストを見たら、数年前に比べて
アジパシのエントラント数が減ったような、、。
気のせいかな。







Posted at 2015/09/15 15:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2014年09月29日 イイね!

ラリー北海道2014

ラリー北海道2014今年はリエゾン応援でした。
Leg2のホンベツ・リバース2からアショロ・ロング2に向かう途中の、道の駅あしょろ前です。

いやー、泥をまとったラリーカーを見ると、血が騒ぎますな。
でもって思うんです。
やっぱSSを見なくちゃ、って。
バチバチ、パァンパァンいう音を聞かないとねー。

来年はSSで見るよ!!

昨年と今年は、ラリホと長男の全道新人陸上大会が同じ週にあったので、
日程的にSS観戦が厳しかったのだけど、来年はもう新人大会には無縁。
来年はシェイクダウンからいける。レキからでもいける。
とにかく、SSを体感したい。




竹下さんが熱烈に手を振ってくれてうれしかった。あの方はラリーの途に咲く野菊のような人だ。








遠くから見ていて、見覚えのあるカラーリング、、と思ったら青野選手カー! 今年も見られて良かったなっしー。写真は取り損ねたけど金藤選手カーも見たし。リエゾンだけでも来て良かった。






Posted at 2014/09/29 22:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2012年10月11日 イイね!

アライツリーのグッズ化は難しいようだ

ラリー北海道2012

「SS3 アライツリー 誕生物語」





もとじさんが見つけて紹介していた動画です。
あの、アライツリーの誕生前後が記録されています。

名もない木も、世界の人が倒せば、「アライツリー」となる。
「プレミアム」というものが、具現化される過程を見た気がしました。

モータースポーツを公道で行う場合、どうしてもこのような損傷は起こるわけで、
それも含めて応援・支援していきたいのがモータースポーツファンのココロだと思います。

それで、陸別町さんへ、
「このアライツリーを、箸など、なにがしかの物に加工し、植樹寄付付き記念グッズとして販売する道はないものでしょうか? そうしたものの購入によって、ラリーファンが環境保全に役立てるようになると良いと思うのですが…」と、いうようなメールをお送りしておりました。

すると丁重に返信がありまして、、。

要約しますと、、、


ラリーに使用する場所は主催者に貸与したもので、
損傷を起こした場合は復元して返還する、というのが規約で、
すでに保全復旧されています。

今後主催者から植樹等環境保全の申し出があればもちろん協力をします。

アライツリーの商品化は、個人的にはとても良いアイディアだとは思うのですが、
加工に要する費用や販路を考えると難しいような気がします。

また、倒された木の状態が悪く、商品化には向かないと思える状態でした。

しかし、このような意見が寄せられたことは主催者にお伝えします。


というようなものでした。

返信を読みながら、
“あっ、、、やっぱり、陸別町さんに訴求することじゃなかったんだな。
貸し出しただけだから、現状回復するまで主催者の役目であり、町は関わる事ができない、、、
ちゅうことなのね。なるほど、それはそうだ”

と納得。(笑)

私も、うっすら、“これは主催者側へ言うべきことだよなぁ”と感じつつも、
一方で、“もし陸別町さんで乗ってくれたら取材に行こう”、
というイヤラシイ下心があったわけで。
それで、こちらへアプローチしてみたのでした。

まぁたしかに、、。
加工・販売となると大変ですよね。

好きこのんで、「やりたい」人がいない限り。


私個人としては、、、

たとえ小さな「木っ端」状態でも、
それが「アライツリー」の断片であるなら、寄付感覚で購入すると思う。
1050円以下なら。(笑)


しかし、、。
「アライツリー」だの「墓場」だの。
話題と伝説が生まれてしまった今年のリクベツジャパ~ンエリアですが、
もう、このような危険がないようなSSであって欲しいです。


Posted at 2012/10/11 10:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2012年09月15日 イイね!

RH同時開催イベント「乗りもの大好き!」

RH同時開催イベント「乗りもの大好き!」ラリー北海道で同時開催されるイベント、
「乗りもの大好き!」にも寄ってみてください。

北愛国・サービスパーク内に2カ所イベントコーナーがありまして、

変わった乗り物、福祉の乗り物などが並んでいます。

9月15日(土)は9時~16時まで…の予定
9月16日(日)は9時~15時まで・・・の予定

利用体験は無料です。






Posted at 2012/09/15 01:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2012年09月15日 イイね!

少しだけ北愛国散歩♪

少しだけ北愛国散歩♪シェイクダウンが終わって、滞在可能のタイムリミットまで30分ほどあったので
サービスパークを徘徊。









番場選手のサトリアネオ。





周平選手はもうね、昨日の夜、ちょっこりと足跡を残していってくれたりしてぇ。
そういうめんこい(※1)ことするから、
お母さん、シェイクダウン見に来ちゃったじゃないの~~。

って阿呆か。
すみません。牟田選手、SS1お疲れ様でした。明日も頑張ってください。




今日、北愛国に入って最初に見た有名人は「新井さん」でした。(笑)
今夜のSS1も首位。






金藤選手、青野選手。
今回はお会いできなくて残念でした。
わざわざいない時間帯を狙ってお伺いしたわけではありません。
たまたまあの時間だけ滞在できたのです。

クルーにお会いできなくて残念でしたが、
吹太君とブルーノ・エボ天様の精悍な姿を拝むことができて
それだけでも良かったです。





こんな近くで動いているラリーカーを見ることができる、
これもサービスパークの醍醐味ですな





今日の、
、「北愛国散歩」フォトを少しですがアップしました。

Posted at 2012/09/15 00:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation