• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2007年03月05日 イイね!

419,593円



この数字、いったい何だと思いますか?

これは、2006年の1年間に小沢が使ったガソリン代です。


2005年よりも2割ほど多かったです。


2005年の方が2006年よりも忙しかった印象があるのに、増えたガソリン代からして、やっぱり2006年の方が仕事量が多かったのかな。。。

とも、思ったのですが、、。
ハッ!! 
違う!! ガソリン代が上がったからか!?

そうか、、そういうわけか。。

取引先によっては、ガソリン代現物支給(取材や打ち合わせで出動する時は、その会社のカードで給油するシステム)という会社様もあるので、その分も入れると、実際にはこの1年間に60万円近くガソリンを使っていると思います。

この2カ月でVOXYだけで6,000キロ走ってるし。
ekでも1カ月に500キロやそこらは走っているはずなので、今年もやっぱり【年間3万5,000キロペース】か!?


はい。
今、確定申告作業やってます。

計算機で足し算しています。
慣れない作業です。

お腹が痛くなってきました。。。
くぅ~。
Posted at 2007/03/06 00:04:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年03月05日 イイね!

生姜のプリン、ベリー添え♪

生姜のプリン、ベリー添え♪16時30分に来るはずの電話が来ない~。
なんでや~~??
そろそろ焦ってきました。

でも、待機中なのでどうしようもないし、、、
もう1本いきます。


写真はサホロリゾートホテルの「デトックスディナープラン」のディナー。
料理はその1部です。

何を言いたいかというと、右上にあるデザート、プリンなんですよ。
プリン~、プリン~、プリン~~~♪

これで、プリン王子様はいい具合に発酵することでしょう。w



「生姜のプリン、ベリー添え」

生姜なんですよ~。しっかり生姜の風味が活きていて、とっても爽やかでした。
あと、生クリームを使っているようで、とろ~りコクいっぱいでした。
でも、生姜が大人の味にしていています。
また食べたいなぁ。。。仕事じゃなくプライベートで。

生姜とかベリー類もデトックス効果があるんですって・・。へぇ~~。



<デトックスディナープラン>1人1泊2食10,500円、
(デトックスディナーは8品程度・1室2~4名・4月7日まで・リフト、ゴンドラ2日間付きは3,150円増し)



サホロリゾートホテル
新得町狩勝高原 電話:0156・64・7111
Posted at 2007/03/05 17:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年03月05日 イイね!

欲しいの…

欲しいの…16時30分まで暇です。

「暇なら確定申告やれ!」
「今日は嫌!」
「暇な今日こそやらないでどうする?」
「暇な日だから、暇にしておきたいの」
「おまえ、少しおかしいぞ。
 じゃ、今のうちに晩ご飯の準備しておけ」
「それもイヤ~」


と、頭の中で2人の小沢が言い合いしております。


写真は「ソメスサドル」のバッグです。
ソメスは馬具メーカーですから、革の活かし方は素晴らしく、物は良いと重々知ってはおりましたが、、なにぶん、高価なことと、デザイン的にも引き込まれなくて、今まで欲しいと思ったことはないのですが。。。

先日、仕事でソメスのバッグを見てきましたら、、、価格も庶民的になってデザインも豊富になっておりました。

このネイビーのトート(30,450円)はメンズ商品なのですが、ちょっと気に入ってしまいました。
1枚革で作られていて、とても柔らかな質感です。
物欲の嵐が小沢の内部を駆け抜けております。


これまで小沢はバッグには思いきり無頓着でした。
何しろ、畑とか山とか雪原とか牛舎とか豚舎とか厩舎とか工場とか、、そういう現場に行ってバッグを無造作に置いておかなくちゃなんないので、汚れてもどうなってもいい物じゃないと精神的に参ります。

現場によってバッグを使い分けるなんて面倒なことはしませんしね。

だから、これでいい!!
と思ってきたのですが、先日のバッグ取材の時は、デパートのお方に諭されました。
諭しの中に憐憫が垣間見えたのが、ちょっと切なかったです。

「こういうお仕事をされているなら、良いモノ持った方がいいですよ。いろんな人に会うんでしょう?」

あはぁ。。。バッグで仕事してるわけじゃないからいいんですがねぇ。。
それに、持ち物はクソでも態度がビッグなので、ナメられることはないはずなんですが。。。

でも、実際、この時に、憐憫の眼を向けられているという事実は直視せねば・・。

しまいには、

デパの人:「ダレスバッグは男のあこがれの形ですからね」

小 沢:「ダレスバッグって何ですか?」

デパの人:「ダレスバッグ、知らないんですか???(そんなことも知らないの?の目)
      ダレスバッグとはですね、、、かくかくしかじか」

小 沢:「そのダレスさんて、誰ですか?」

デパの人:「ダレス国務長官ですよ。
     (それも知らないのって、新聞屋さんとしてマズくない?の目)」

完敗でした。
穴があったら入りたい心境でした。W
この無知をフォローするには、でかい態度だけでは不十分のようです。
持ち物で補強する必要がありそうです。


ソメス、いいですよ。
クラフトマンシップは好きですし。

馬が好きなので、馬具メーカーのものという出自にも魅力を感じます。

馬具って美しいものですよ。
ばんえい競馬の馬がレース時に付けている、背吊りなどは本当に芸術的に美しい。
1トンもあるようなペルシュロン種とかベルジャン種の巨大馬を飾ります。
ばんえいに行った時は、パドックにいる馬と馬具を見ているだけでもワクワクしてきます。

ソメスサドルの工場とショップは砂川にあるんですよね。
今度、ぜひ、馬具を見にいきたいな、、と思っています。

その時は、仕事用バッグもぜひ入手したいな、と。

取材で行ったデパートのソメスコーナーには、、、もう恥ずかしくて行けません。
禁忌エリアです。
だから砂川で選びます。






Posted at 2007/03/05 16:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Thinking | 日記
2007年03月05日 イイね!

スワンのシュークリーム

スワンのシュークリーム先日、仕事で行った洋菓子店のシュークリームです。
<スワン>168円。

可憐でしょ?
こんなのいただいたら、感激しちゃいますよ。
ホワイトデーに良いですよ。

(青っぽいのは小沢のカメラが悪いせいです。
許してください)


小沢のおすすめシュークリームではありますが、この洋菓子店さんは帯広市なので、十勝界隈の方じゃないとちょっと行けませんけどね。

スワンの体の底にカスタードクリームが敷いてあって、その上に、びっしり生クリームが詰まっています。カスタードは、全卵ではなく卵黄のみを使用しているのでとっても味が濃厚です。
生クリームはミルク風味が際だってます。生クリームはあんまり好きじゃないのだけど、こういうのは大好きです。

このスワンは、オーダーを受けてから、体に粉砂糖を振りかけてもらえます。

写真のスワンは撮影時に粉砂糖を振ったものです。
シャッターが続くもんだから、お店のご主人はいつもより粉砂糖を掛ける時間が長くなり、
粉砂糖が豪快に掛かっております。

だから、食べたら、咽せました。

ここのご主人は、おっとりとした素朴な方です。
私は、お菓子って、作り手の人柄が反映されると思っています。

だから、このスワンもここのご主人(59歳)にそっくりです。
真面目な味です。すごく高級な原料は使っていないけれど、平均的な素材で、実直にしっかりと作られています。
香料などの添加材は使わず、素材の香りや味を引き出しているお菓子は、やさしい気持ちにしてくれます。



以前、朝日堂さんに行って、店主様と世間話をしていた時、ちょっとびっくりしました。

朝日堂の父さんはマイペースな方ですが、それでも季節変わりなどに、十勝のちょい有名な菓子店に寄って、ラインアップの様子を見たりしているそうです。
それで、「イチゴのショートケーキ」を食べてみると、その菓子職人のことがだいたい分かる、っていうのですね。

で、こう言うんです。

「Nの職人さんはいい腕してるな。気心もいい。気持ちのいい男だ。まだ若いだろ? ただ、、『売りたい』っていう意気込みがちょっと強いなぁ。。

Aの社長は温厚だろ? それによく勉強してるわ。売れるものを見極めて作っていて、品揃えが上手いし。職人としても経営者としてもいいよな。

Kの社長はイケイケだろ? 強気だよなぁ。でも、強気なだけじゃなくて、素材の扱いはピカ一だ。あの強気さが自分をも律してるから、あれだけの物を作れるんだ。

でも、あの年代の中で、俺が一番注目しているのは、Yだな。あそこのオーナーは伸びる。肩から力が抜けてるんだよな。あの年齢であの境地に立てるってのはすごい。周りの同業者なんか眼中にない、って感じだもんな。でも、ちょっと変わり者だろ?」


話に出てくるどの職人さんたちとも取材でお会いしていて、じっくり根ほり葉ほりと聞き出して得た私の印象とほぼ同じ。
すごい!
それで、朝日堂の父さんに、「会ったことあるんですか?」って聞いたら、
「いや、会ったことも話したこともない。顔も年齢もよくしらん。他店の商品は嫁さんに買いに行かせるから」ですと。

その職人さんが作ったショートケーキを食べたら、腕はもちろん、気質も気概も、やりたいことも分かるのだそうです。

小沢はガクブルでした。

恐るべし、職人。




話は戻って、<スワン>のお店データです。


手造りお菓子 永花堂
帯広市東1条南21丁目1-3
・:0155・23・4050 営:9時~19時 休:日曜 P:あり(台数は押さえてませんが5~6台は置けたような・・)
※スワンは1日20個程度しか作らないので、絶対買いたい人は予約が確実。
Posted at 2007/03/05 15:44:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2007年03月05日 イイね!

来た来た♪

来た来た♪発注していた本が来ました。

今、セブンイレブンにお迎えに行ってきました。
ついでに、<クリームチーズタルト>105円も買ってきて食べましたん♪

右の「神様からひと言」(荻原浩著・光文社文庫・720円)はこの方のおすすめ本。
「サラリーマンに元気をくれる傑作長編小説!」と評されています。

宮本武蔵の『五輪書』も、サラリーマン必見のビジネス書だとか言われてますけどねぇ。。
『五輪書』よりも、先にこっちだな。小沢としては。


左の「『街的』ということ」(江 弘毅著・講談社現代新書・756円)は、小沢が1カ月前まで殿方向け媒体でお世話になっていた元デスクで、今は婦女子向け媒体の編集長になっている方のおすすめ本です。


この元デスク様は、先日発行になった婦女子媒体で、

【ご麺あそばせ♪ 人生に恋とラーメンは必要でしょ】

っていうタイトルでラーメン特集をぶちかましておりました。

いい感じのようです。乗ってますねぇ。
あのお方、特集タイトルにダジャレかます時は、ノッてる証拠ですからね。

もしかしたら、、、【ご麺あそばせ♪】っていうダジャレが先にひらめいて、それで無理くりラーメン特集を作ったとも考えられるが・・。
でも、とにかくいい感じで小沢もうれしゅうございます。

これはもう、殿方媒体でもやるしかないですね。
こんな感じで。 
   ↓

【ご麺なすって! 
 オヤジに必要なのは、メタボを恐れない男気です。ラーメン50連発(仮称)】

(サブ案で【ラーメンで死んでもいい!】ってのもいいな。w でも、小沢のタイトルは過激すぎだと新編集長が難色を示すので、少ししおらしくしておかないとね)


これは、パクリでも挑戦でもありません。
エールと、そして親愛の情を込めた交歓特集、ってやつです。
でも、たぶん、無理だな。。(笑





さて、どちらから読もうかな。。。
迷ったら両方なので、両方同時進行で読もうかな。
(小沢は5冊までは同時進行で読めます)

でも、別々に読もう。
一冊、入魂! で。


それはそうと、、、
小沢のブツ撮り専用スタジオ(パソコン本体の上)は、あんまり環境良くないですね。
変に赤い色になるし。
別のスタジオを探さなくては・・・。

Posted at 2007/03/05 14:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 23
4 5 6 7 89 10
1112 1314 1516 17
18192021 2223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation