• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

ちのいろは赤です。

ちのいろは赤です。写真は、我が家の5年前の記念写真です。

長男が小学入学で、次男が幼稚園入園の時。
たしか、長男の入学式の後、写真館で撮りました。


なぜこんな写真が出てきたかというと…。


最近、次男に、「自分が生まれてきてから今までのことを調べてくる」という宿題が出されまして、その「レポート」のようなものには、写真も添付だったからです。

生まれた時の体重、身長、時間、どこで生まれたのか…などを家の人にインタビューし、生まれてから今までの各年齢の写真とともに、自分と家族のいままでを振り返る、というものです。


この宿題の背景には、「自分の成長や命、家族との絆を再確認してもらいたい」、という先生の思いもあるようです。

なかなか良い宿題ですね。

それで、次男の生まれたばかりの写真、6ヵ月ころ、1歳ころ、2歳ころ、そして幼稚園入園の3歳ころ、、と、8年の人生を5枚程度に集約しました。

テキスト用紙にもいろいろ書かなくちゃならないのですが、うちの子たちは字を書くこと、文章を作ることが大嫌いです。

本来この手のものは嫌がるんですが、内容が自分の生まれた時や赤ちゃん時代というテーマなので、興味があるのかわりと素直に私の話を聞きながらそれを書き留めていました。

「生まれたのは帯広市の慶愛病院だよー。スケートの清水宏保選手のお姉さんがナースさんとして勤めていたよー」と言ったら、

「生まれたところ  おびひろ」
って、そんだけかい!?w


一応、両方のおじいちゃんおばあちゃんの所にも電話させて、「おらが生まれた時、どう思ったか」と聞かせたら、双方の両親たちも、延々といろいろその時の様子や感情を伝えてくれたようです。電話長かったので。


でも本人が書いたことは、

「ばあちゃんの話 かわいかった」
って、そんだけかい!?w


そのほか、次男と一緒に母子手帳を見ながら、
「初めて歯が生えたのは、●月●日だってー」とか
「初めて歩き始めたのは●月●日だってー」とか
「断乳したのは●月●日だってー」と言っていたら、

血液検査のページで
次男が、

「何? これ? うんこみたいなきったねぇ色」と。

で、「これは血液検査で、、」という話をして、

「●●●はA型で、お父さんと同じ。兄ちゃんはAB型でお母さんと同じ」と教えてあげたんですよ。

すると、「ふーーん」と聞きっていたのですが、別にレポートには書こうとしていなかったし、私も血液型は特記すべきネタでもないので何も言いませんでした。


で、その日の深夜2時。

私が仕事の原稿仕上げて台所片付けて、次男がちゃんと翌日の教科書揃えあるかとランドセルを開けてみたら、、。

ちゃんと例のレポート用紙も入っている。
しかし、、あの字で先生はもとより本人も判別できるんだろうか?

などと再び広げてみたら、、。


生まれた場所、時間、生まれた時の身長、体重に並んで、、

「ちのいろは赤です」

と書いてある!


ちのいろは赤です、、って。www


これがもう、変なツボにヒットしちゃって、、。
笑いが止まらなくて、深夜に1人で大笑いしてしまった。

きっと、血液型のことがよくわからなくて、でも、なにやら人によって違うらしいということだけ分かって。

それで、自分の「ちのいろは赤です」
とアピールしたのでしょうが。。


みんな、血の色は赤だから!

翌朝、先に起きた長男に、こっそり次男のランドセルからそれを出して見せてやったら、、

兄ちゃんもヒィヒィ苦しそうに笑っておりました。

で、やっぱり、

「血の色は、みんな赤だから!」と。ww



もう、ほんとに、、、何もかも、私が何も教えてこなかったからこんなふうになっちゃってたんですよね。

もう、、いたいけで申し訳なくて、涙が出そう。w



それと、話はガラッと変わりますが、、。


昨日は昼間オフにして。
ネイルのチェンジに行って、その後、久しぶりにスポーツクラブ行ったんですよ。

で、ボディジャムを60分やったらもうヘトヘトで、その後ジムフロアなんか行けない感じだったので、そのままお風呂に入って帰ったんですよ。


そしたら帰宅した頃から頭痛がしてきて。
すっごく痛くて、痛いの堪えながら請求書作ったり、メール返信したりしてて、もう機嫌最悪!

間の悪いことに「かーちゃん、ジャージ洗濯してくんないと困るぅ」って言ってきた長男に、
「何でないのさ! 1週間分あるでしょーが! てか、体育ない日にまでジャージきてくから悪いんじゃん」とかって八つ当たりしながら洗濯機動かして、
「終わったら自分で干しなさいよ!」とかまた怒って。ww

で、お風呂に入って子供たちよりも先に寝ました。
2時間ほど眠ったら頭痛は収まったんですが。。


運動したら頭痛が起こるって、なんなんでしょう??

時々あるんです。
ずーーっと運動してなくて、たまに運動すると、頭痛するんです。

体内が乳酸に冒されたということでしょうか?

以前はこんなことなかったんですがね。。



どなたか生理学、生態学に詳しい方がいらっしゃいましたら、この謎について教えてください。

Posted at 2009/01/30 20:06:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | Thinking | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45 6 78910
1112 1314 151617
181920 2122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation