• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

新天地

新天地どうやら私は青春時代の忘れ物をしていた事に気付きまして、今更ではありますが、その忘れ物と取りに行って来ようと思い立ちました。

その忘れ物とは、、、。

筒井康隆。

みんカラお友達の方々からも、筒井康隆さんの「面白い方のやつ」は、かなり面白いと教えていただいたので、先週末帯広に行った際に買いに行きました。

写真が、先週末に買ってきた本です。
「メジャー」の70、71、72巻は息子たちへのお土産でした。

喜んでくれるかなあ、、、と思って買ってきたのに、

いきなり長男に、
「母ちゃん、70巻は家にあるよ。最新の2冊だけでいいって言ったじゃん。何、人の話聞いてるんだよ」と言われ、瞬時にブルー。。。

それを聞いていた亭主が、「返せばいいべや」と暢気なことを言う。
今どきのコミック単行本はフィルムが掛かっていて、レジでそのフィルムを剥がしてお会計なのを知らないようです。

だから、「フィルム剥がしてあるから、返品は無理だよ」というと、状況を悟ったド吝嗇亭主が急に声を大にしていきり立つ。

「あぁ?? 返せないのか? じゃ、どーすんだよ!? 同じ本2冊あったって意味ないだろう?」と、400円のミステイクに対して、まるで大罪犯したみたいに言われてますますブルーになりました。

もし、これからメジャーの70巻目を買おうと思っていた方がいましたらご一報ください。無償でお送りいたします。送料も当方負担で発送いたします。

このくらいはして、どなた様かの役に立たないと、私の大罪は禊ぎが済まないと思いますので。

いえ、、。
返せる範囲の自分の過ちは、倍返しでケリをつける。
それが私の流儀なものですから。

(400円の事で大げさな。笑)



そういう事がありつつも。

買いたかった筒井康隆著3冊のうち、あったのは「狂気の沙汰も金次第」のみ。
「俗物図鑑」と「農協月へ行く」は、、ない!

皆さんが薦めてくださる人気作品がない、、、、ということは、多分、絶版。
帰ってきてから調べてみたら、上記の2作はやはり絶版でした。

燃える。。。

絶版になって久しい名作って、多いですからね。
新刊書店にない作品を求めるのも、これがまた燃えるんですよ。

とりあえず、昨日、釧路市内の古書店に行き、先日、子母澤寛の「町方同心日記抄」を買った時、

「ほぉ…。と、いうことは新撰組もお好きなんですか?」と言った店長さんに、

「今日は青春の忘れ物を探しに来ました。筒井康隆の『俗物図鑑』と『農協月へ行く』はありますか?」と問い合わせ。

すると、「あぁ、、面白いですよ」と意味ありげなニヤリ顔。
でもその次の瞬間に、「でも、『俗物図鑑』は今、在庫がなかったかも…」と切ない顔に。

棚へ行ったら、『農協月へ行く』はあったので、とりあえずそれだけ買ってきました。105円でした。絶版の名作を105円で手に入れることができるなんて…。ありがたい。

店長さんが、「『俗物図鑑』だったらブックオフのようなお店にもあるかも」と言っていたので、今日、ブックシティナウに寄りましたがありませんでした。

目的の本がないと、なんとなくその残念感を紛らわすために、違う本を買ったりしますよね。
今日は、久しぶりに宮本輝の本を買いました。
「約束の冬」(上・下)。

阪神・淡路大震災以降、輝さんの作品はどことなく厭世が感じられたり、作風が変わってしまったような気がして遠のいていましたが、今日は懐かしさが先に立って買いました。

昔、婚約寸前まで行って結局別れた恋人と、偶然十年ぶりに再会したら、負の感情は一切昇華されていて、ただ懐かしさだけがあった、
というような気分です。


とりあえず、「俗物図鑑」はどこかの古書店さんのネット販売で手に入れるとしますか。

「メジャー」でいつも思ってたんですが、清水薫ちゃんの入浴カットとか部室での着替えカットが体よく織り込まれていますよね。
同じ「メジャー」のリトルリーグ編では、もも子母さんのお風呂カットとかありましたしね。(笑)

少年用コミックとは、そういう、ほのぼのとしたサービスカットが不可欠なんでしょうかね?(笑)

そういえば、今はもう東京へ帰ってしまった知り合いの編集長氏が、編集会議の時(話題は、昭和から平成に至までの、人気野球コミック変遷について)に、

「俺、高校の時、『タッチ』の南ちゃんのレオタード姿見てムラムラしたもん」とか言ってまして、大爆笑したい衝動を必死に堪えました。
だって、、、
南ちゃんでムラムラ、、、って。(笑)

あ、、でも、メーテルが永遠の女性とおっしゃる方もいらっしゃいますし。
かくいう私も、初恋の相手は、多分、、、、デビルマンです。

あり得ない話しではないかもしれませんね。


では、新天地「筒井康隆」を楽しんでみたいと思います。

帯広の喜久屋書店で、「狂気の沙汰も金次第」をチラ読みしたんですが、本当に面白かったです。たまたま開いた1ページ目で、「ぶっ・・」と吹き出しました。

強引なネタ系愉快じゃなく、紳士の面白さ、ですかねぇ。
Posted at 2009/09/13 22:48:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 234 5
678 910 1112
131415 16171819
20212223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation