• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

フライング・・・

やっちゃったー。
うちのRちゃん、恥ずかしいフライング。

小学校生活におけるフライング種のなかで、これはかなり恥ずかしい度では上位でしょう。

何をやっちゃったかっていうと、

【尿検査のフライング】


本当は明日が提出日だったのだけど、今日、持って行っちゃって、先生に出したら、「明日だよ」って言われたんだって。(笑)

今夜、晩ご飯食べている時、次男がふと思い出したように、
「あ、尿検査、明日だったわ」って言うから、「ええええ!!!」って驚きましたよ。もう。

だってねー。
昨日、Rがランドセルから尿検査に使う密閉容器(学校名と学年、クラス、出席番号、そして名前が貼られている)と付帯の紙コップを出して、

「母ちゃん、明日の朝、おらを起こす時、尿検査のこと言ってね。忘れておしっこしっちゃったら尿検査の分がなくなるから」と言うんだもん。
母さんだっててっきり明日だと思うじゃないのよー。

で、その時の会話で、
「忘れてしちゃったら、父さんのやつ貸しちゃる」とかっておっさんまで合わせるからさぁ、雰囲気的には100%、今日提出日なイメージになっちゃうよね。

そういう提出ブツって、「忘れちゃいけない」って思うからお母さん的にもプレッシャーなのよ。それで、今朝、Rを起こす時、「ほら、尿検査だよ」って言ってトイレに送り出した時点で、おおかたお役目完了みたいな感じでホッとしてるんですよ。

それで、次男が検査対象物を詰めた後の、生温かい密閉容器を除菌シートでふきふきして、蓋がしっかり閉まっていることを確認して、ちょっと思案する。
バカヤロウの息子はバカヤロウなので、学校でふざけて容器を投げたり蓋を触ったりしないとも限らないな、、と。

そこで念には念を入れて、小さい保存バッグに容器を入れて、それをランドセルの中へ収めさせて、ここで完全にホッとしました。

Rが登校した後、“あ、、そういえば、使った紙コップ、どこへどうしたんだろ?”と気がついて、2階のトイレに行ってみたけど、見あたらない。

嫌な予感がしてRの机の横のゴミ箱を見たら、案の定、したたるがごとくシズル感たっぷりな使用済み紙コップが、無造作に捨てられていました。
それを処理し、Rの尿検査に関わるあれこれは完全に済んだと思ったのに。

今日じゃなかったのかい!!

それで、持って帰ってきた容器はそのまま明日用に使わなくちゃならないわけだから、
容器を洗わなくちゃならないということ。

「今日のやつそのまま明日、提出したらいいじゃん。うひゃひゃ」と笑う長男や、「あ、そうか。そのまま持っていけばいいのか」と本気で納得している次男に軽く苛立ちながら、容器洗浄に取りかかりましたよ。

トイレで、自らしっかり締まっていることを確認した蓋をそぉ~~と開けました。
そしたら中身がなみなみと入れられていて、いきなりげんなりですよ。
それを便器に捨てて、水で洗って、、。

トイレの窓辺にペーパーを敷いて、そこに容器と蓋を置いて干しておきました。
あ、そうそう。紙コップも忘れちゃならないわね。
キッチンから行楽用紙コップを出して、飲み口の1部分に折り目をつけて、細長い容器に注ぎやすくしておいたのは、ささやかな母の気遣い♪

というよりも、注ぐときにヘタやらかして床にぶちまけられちゃかなわん。
という自警心からです。

そして、ここで再び、本当に明日か?
という疑念が湧いてきた。そこで、よく見ないでファイルしてしまった「ほけんだより」を見たら、間違いなく25日提出日となっていたので、とりあえず一安心。

Rいわく。
「明日で間違いないよ。だって帰る時、みんながおらに、“尿検査、明日だよ”“明日だよ”っていちいち言ったもん」だって。(笑)

そうかぁ。
みんなのおうちでは、今夜の話題に、「Rが尿検査でフライングした件」が登ったんだろうなぁ。(笑)


Rの尿検査フライング騒動で思い出したんですが、ああいう密閉容器に入れて学校に持参する、、、というのは、私が子どものころはなかったような気がします。

学校で紙コップに、、、っていう記憶がうっすらあるんですよね。

中学の時かな。


置きに行った理科室の実験台に、各クラスごとの紙コップがずらずらーーーっと並んでいた、その壮観さもすごかったけど、注がれている量もカラーもさまざまで、十人十色というかとにかく、個々人なりの個性が発揮されていて、そのバラエティ感はヤバかったです。しかも、名前付きですよ。

だから、どれが誰のものか一目瞭然。これ、今の時代ならセクハラですよね。(笑)

お母さんの時代はこうでさぁ、、、みたいな話を長男にしていて、

「男子なんかが、“うわぁ。こいつの●●●●、番茶みたい。これだけあったら間違って飲みそうだべや”とか“あ、●●●のはレモン色。薄すぎるから、●●の番茶をちょっと混ぜておくか”とか、“あー。俺の多すぎた。減らしていい?”って言って他の紙コップに適当に混ぜたり、振り分けたりしてて、むちゃくちゃだったよ」って言ったら、

それが長男のツボだったらしく、ヒィヒィ言いながら笑ってました。


すみません。
はなはだ尾籠な話になってしまいました。。。。
Posted at 2011/05/24 22:00:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | おうちで | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation