• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

いちまーん! げっそり

いちまーん! 今日、10000キロメートル、通過しました。

尾岱沼のえびまつりに行った帰りに。

2ヶ月半で、この一線を越えたかぁ。予想よりも早かったです。(笑)
Posted at 2008/06/30 00:39:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2008年06月27日 イイね!

【謎】だれかが乗っているのでしょうか?【怪】

【謎】だれかが乗っているのでしょうか?【怪】写真は帯広神社の横の小径にて。

一昨日、ロケ現場へ向かう途中撮りました。
この先の河川敷で撮影だったんです。

夕方18時~でも、外ロケが可能です。
日が長くなりましたね、、。

この日も夕日が綺麗でした。
十勝大橋が緋色の空を背負っていて。


という長閑な話はさておき。





昨日も自宅に到着したのは深夜1時すぎ以降でした。良く分かりませんが、このくらいだったと思います。
(でも帰宅は朝)

と、いう意味不明な話の理由は後で説明するとして。


で、昨夜、気付いたんです。
そういえば、、いつも同じ場所で、助手席がピーピー鳴るな、、と。

シートベルトを締めないと、運転席と助手席がピーピー鳴りますよね?
たしかVOXYもそうだったかな、、。

ただし、プリウスの方が鳴り方がうるさいんです。
締めないと、段階を経て、ピーピーが、ピピピ!!!と、うるさくなります。
かなりうざいです。

スーパーでお買い物した後、うっかり助手席にでも置いたものなら、お買い物バッグの重さを人体と認識して、まぁ、ピーピーなってうるさいです。


あのピーピーは、いったい、何キロ以上で反応するんでしょうね?


それで、私は仕事の時、だいたいいつも助手席にバッグを置きます。
場合によってはバッグに入りきらない資料の封筒とか、お化粧道具が入ったバニティバッグを置くこともあります。

その総重量は、計ったことがないのですが、たいした重さではないと思います。



でも、時々、ピーピー鳴るんです。
走行している最中、突然。

きっと、コーナーの遠心力かなにかで重心がかかって、それで重さが増えたような状態になって、ピーピー鳴ってるのかな、と思っていました。

鳴っている時間も数分ですし、あまり気にしていませんでした。


でも、昨日、最後の現場を終えて、帰宅する途中、、、
その時で0時すぎころかな。

気付いたんです。
あれ?

ピーピー鳴るのって、いつも同じ道路で、だいたい同じ場所だよな、と。

コーナーから鳴り始めるので、きっと遠心力のせいだろうと思って、
「うるさいなぁ、、」と、横に乗せていたバッグを手で持ち上げて、助手席の床シート置いたんです。

でも、ピーピーはおさまらない。

え?? なぜ?
あと助手席に乗っているのは、封筒に入った見本紙程度。
どう考えても何百グラム程度でしょう。

じゃ、どうして鳴っているの?

まさか、、、
だれか乗っているとか? 嘘ぉ~~~~!!

いや、そんな分けないでしょう。
このプリウスシートの計りがちょっと調子悪いだけだよね?


と自分に言い聞かせながらも、怖くて自分の助手席を見ることができない。W


恐怖のどん底にいるうちに、ピーピーは消えましたが、もう怖くて怖くて。
怖くて眠気が覚めました。


でもまた眠くなるんです。
意識朦朧になります。

そういう時は、パーキングに車を止めて仮眠とるのですが、夜は怖くて仮眠できません。

ましてや、昨日は、ピーピーで恐怖のズンドコ体験したので、なおさらできませんから。
もう、半泣きで運転してきて、自宅駐車場にプリウスを入れてエンジンを切った瞬間、意識不明に陥って、意識が戻ったのが朝でした。

朝5時ちょい前、野球の練習に行く主人に発見されて起こされました。

主人いわく、「かーさん、死んでるかと思ってびっくりしたぞ」だって。W

「どうしてここまで来てシート倒して寝る? 車のドア開けて、ほんの数メートル歩いて家に入れば布団で寝られるべや」っていったって、
寝ちゃったんだもん。仕方ないじゃん。



暗くても、自宅の敷地内だと寝られるんですね。




そういえば、、会社員時代の時の同僚が、釣りに行って車中泊していて、夜中にふと何かの気配を感じて目を覚ましたら、

鹿の群れにぐるりと取り込まれていて絶叫したそうです。W

絶叫したら覗き込んでいた鹿たちも驚いて、身を翻してどっかにいったそうですが、、。


その話を聞いたとき、
「ヒグマじゃないんだし、エゾシカは襲わないでしょう? どうして怖かったの?」って言いましたが、

でも、気付いたら鹿に囲まれていた、という状況は、やっぱり怖いと思う。
私も絶叫すると思う。
☆☆、ってとこかな。

だけど、同じ所で、助手席がピーピー鳴るのは、恐怖度合いは☆☆☆。



Posted at 2008/06/27 23:56:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | Thinking | 日記
2008年06月25日 イイね!

デイリーのMy Bag

デイリーのMy  Bag私が普段使っているバッグのオールキャストです。

ほかにも一応、お出かけ勝負バッグとかあるんですよ。
でも、使う機会ががないんですよね。

仕事用バッグとおうち用お買い物バッグの活躍がほとんどです。


茶色の仕事用バッグはソメスサドル。
知っている人があまりいなくて、でも、馬具メーカーらしくしっかりとした皮使いがされていて、そういうところが好きでした。

が、今回、北海道洞爺湖サミットでG8ご夫妻へのお土産となるそうで、これはソメスサドルにとっては出世なのでしょうか?


黒いのは、これは月に2~3回、スポーツクラブに行くとき使うバッグ。
もう少し使う頻度を増やしたいです。

お買い物バッグは、この大きな黄色とグレーのバッグが最高です。
中に銀色の保冷シートが貼ってあるし、フード付きだからたっぷり入ります。
大きなレジ袋2袋分は余裕で入りますよ。
運動会でも活躍してくれました。

しかも仕立てがしっかりしているから、持っても肩から掛けても痛くなくて安心感があります。
パーフェクトですね!
これは市販されているものではなくて、某新聞社がオリジナルで制作して、新聞購読者(希望者)に頒布したものです。


ピンクのお買いものバッグは、広げたらかなり大きくなってこれも携帯に便利です。
これは帯広市の雑貨店、「兄ぃのお気に入り」・・・じゃなくて「Annyのお気に入り」で買いました。ピンク色に惹かれてつい買ってしまった。いろいろ使えて便利です。w

あと、ローソンでもらったお買い物バッグとか使用済みレジ袋とかが、プリウスとVOXYのダッシュボードに何枚かずつ入っています。


と、長い前置きでした。


この中で、私が一番、アピールしたいのは、白いホッキョクグマのイラストが入った布のバッグ。

これは「ツヨシバッグ」といいます。
A4サイズの雑誌が入る、単身者用コンビニバッグ、を想定して作られました。

釧路市には、昨年10月から「ツヨシプロジェクト」という環境保全のメッセージ発信と動物園支援を行う市民活動が発足しています。
ツヨシとは、釧路市動物園のホッキョクグマの名前なのです。

地球温暖化の影響で、ホッキョクグマの生息域が狭められて、その生息数が減っているそうです。氷が溶けてしまって、溺れてしまうホッキョクグマがいるのだそうです。。。

だから、ホッキョクグマが暮らしていけるよう、北極の氷が溶けるのをくい止めよう。
できることを、やってみよう。そのメッセージを、ツヨシをシンボルとして発信しています。

釧路市在住の二人の奥様から始まって現在メンバーは8名。
代表の方は、動物園ガイドの資格を持っているので、釧路市動物園でガイドをやったりしていますが、このツヨシバッグの制作販売も活動の一環です。

ほんとうに小さな芽吹きといいますか、始動だと思います。

でも、この地域で、元気なお母さんたちが立ち上げた活動です。
子育てしながら、パートのお仕事をしながら、、、。
それらを糧にしながら頑張っています。

この活動で急激に何かが変わるか?
と問われたら、それは分かりません。
でも、ゆっくりとでも、だれかに伝わって、少しずつ何かが変わるかもしれない。


私にはこんなバイタリティもチャレンジスピリットもありません。
でも、テーマに対しての共感はできます。

「ツヨシプロジェクト」の面々は、私のできないことをやっています。しかも楽しみながら。
だから、私ができることで、少しでも応援できたら、、と思っています。



先日、新聞で読んだ記事。。。

ホッキョクグマが何百キロも泳いで北欧の街に上陸してしまった、という話し。
保護をしようと努めたが、ホッキョクグマが走り出したのでやむ終えず銃殺したそうです。

記事中には、こんな長距離を泳ぐなんて!
というような、だれかの感嘆コメントが添えられていましたが、、。

氷がないから何百キロも泳いだんです。
氷を求めて。
そしてやっと辿り着いた場所は、自分の住む場所ではなかったんです。
必死に泳いだんでしょうね。生きるために。
その生を思うと、胸が詰まります。


私たちの子孫たちも、このホッキョクグマのように、必死に生きようとしたのに自分の住める場所でなかった、、、、。
ということにならないように、、、。

それを願いつつ、小さな事でも、無理なくできることをしていこうと思います。



と、まるでいい人っぽいことを書いてはいますが、

コンビニとかスーパーで、エンジン掛けっぱなしで買い物しているヤツの車を見掛けたら、
「このド阿呆めが!」と、窓をたたき割ってエンジンキーを抜いてやりたい衝動に駆られるような、、、アグレッシブな一面も持つワタクシです。






<ツヨシバッグ>1枚400円

販売先:
阿寒国際ツルセンター
釧路市阿寒町23線40
・0154・66・4011
Posted at 2008/06/26 00:50:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Thinking | 日記
2008年06月24日 イイね!

揃いました

揃いましたなんか、測定エラーみたいな数字模様。(笑)
Posted at 2008/06/24 12:45:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2008年06月18日 イイね!

ああっ! 630円が、、いや、945円がぁぁ

ああっ! 630円が、、いや、945円がぁぁ945円分のまつげ、とれちゃった。

もったいなぃ。。。


これは、まつげエクステンションてやつです。
自分のまつげの途中に人工まつげを接着剤でくっつけて、長~く、美しいカールのまつげにしちゃうんです。

一昨日かな、、仕事先でつけていただきました。

体験取材ってやつです。


これまで、まつげパーマとかまつげエクステなど、目に関わる美容施術は一切やってこなかった小沢です。

だって、怖いじゃないですか。
目の、、まつげにパーマ液とか接着剤を使うんだもの。
目に入ったらどうすんの?

さらに視力落ちたらどうすんの?


でも、とうとう入ったこの手の仕事。
仕事だからしょうがないです。


仕事だから、、しかも、パブリシティ取材じゃなくて、スポンサー取材だから、ますます気ぃ使います。。

だから、
「染みませんか? 大丈夫ですか?」と、施術してくれているお姉さんに聞かれたら、つい、「はい。大丈夫です」と、言ってしまうんです。

本当は閉じた目に接着剤液がしみてきて、痛かったんですが。。。


でも、多少はいるのはしょうがないみたいですね。


それで、施術終了して、鏡を見たら、、、。

驚きました!!

まるでお蝶夫人の目。w

横でペディキュアやってたマダムも、「すごーーい。。。今度、それ、やってみよう、、」と溜め息ついたのを聞いて、優越感で全身が痺れた。。

どんな優越感かというと、両目50本で定価15,750円の最新シルクまつげエクステンションを、ワタクシ、無料でやっていただきましたのよ。無料よ、無料! どうよ!? という優越感。

マダムは自腹でお試しになって。オ---ッホホ...


その、50本で定価15,750円のまつげエクステが、とれちゃったんです。合計3本も。

今日の午後、やっと落ち着いたから久しぶりにシャワー浴びまして(いったい何日ぶりだ? とは聞かないでください。武士の情けでござる)、はぁ~、きもちいかったぁ~~~と、ついうっかりタオルで目元をゴシゴシってしたら、、、タオルに3本ついてるんですよ。まつげが。

だって、目のあたりがかゆかったんだもん。


うぁ~~945円がぁ!!
と思ったけど、よーく見たらそのうちの1本は自前のまつげだから、630円の損失で食い止まったか。。

と、一瞬ホッとしたのもつかもま、、。
なんか左目ん中がゴロゴロするからタオルの端で探ってみたら、、、エクステ1本と自前のまつげ1本が出てきた。。。

結局、3本945円の損失じゃん。。。


損失って、、お金払ってないから損失じゃないんですけど。
でも、損失の気分なんです。


実は、この迫力まつげが結構気に入っちゃって、これが持久期間(2~3週間だそうです)終えて取れちゃったら、今度はお客さんとして施術してもらおっかなぁ。。

って、思ったりしてたんですよ。
今度こそは15,750円払わなくちゃならないんだけど。

と、ちょっとだけ心の準備してたけれど、
この、取れた時のショッキング~~! が強烈すぎて、こりゃ、1本、また1本と取れるたびに、ああっ、315円、ああっ630円、今日一日で、合計1,260円も失ったわ。
と、一日に何度も悲鳴あげそうで、どうもメンタルに良くなさそうだから、、やっぱ、やめる。w


これ、長さやカール具合も選べるんですが、紙面映えしやすいように、長くてカールも派手なものにしてもらいました。

サロンのお姉さんが、施術しながら、「もともとのまつげが長いので、超長くなりますよ~~」
というので、え? どんだけ?? と少し不安になったのですが、今さら「じゃ、もうちょい短くでお願いします」とは言えず、そのまま、超長くなりました。
眼鏡やサングラスを掛けたら、レンズにまつげがぶつかって調子悪いです。

と、なんだかんだいいながら、、、めっちゃ気に入ってます!! 無料だったし。w



その、施術前、&後の写真データを見てセレクトしていたデザイナーのジロウさんに、

「あの、、、目のトコだけ使ってください。目のトコだけ細ーーくトリミングしてくださいね。 顔全体は見苦しいからやめてくださいね」

と言ったら、ジロさん、、、すっごく面白そうに「グフフ」と笑いました。


いつも寡黙なジロさん(推定小沢より12歳上・趣味は酒)、、声を出して笑ったの、、、初めて見たな。。


うれしいような、悲しいような。。。w





悲しいと言えば、、。


終わっちゃった。。。

いつかこういう日が来ることは分かっていたのだけど、本当に終わってみると、心に穴が空いたよう。

明日から何を楽しみに暮らしていったらいいの?






イニシャルD  4ステージVOL12まで見終えました。ハァ.....
Posted at 2008/06/19 00:08:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | おうちで | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 234 5 6 7
8 9 10 11121314
151617 18192021
2223 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation