• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

良い薫り

良い薫り家族一同さまに頂きました。

すでに酔いも回ってますし、、、。明日頑張りますので、今日は、、原稿書かなくていいでしょうか?
Posted at 2009/01/11 19:57:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | おうちで | 日記
2009年01月11日 イイね!

冬休みの作品は…

冬休みの作品は…夏に、子供たちが作った「廃油せっけん」がそろそろなくなってきたので、作り足そうかな、、と。
野球の練習着の下洗いや、台所用、お掃除用といろいろ使えて便利でした。

合成洗剤よりも、流した後は環境にも良いらしいし。
何よりも、廃油をゴミにしなくて良いのがナイス!

今日は子供たちは外で雪かきしてるので、廃油せっけんは私が作ろうと思ったのですが…。前回作ったときのレシピ(各材料の分量比)が行方不明。

それで、夏に作ったとき、
フォトギャラに廃油せっけんの作り方をアップしていたのを思い出し、自分でアップしたその分量を元に作りました。

ところが…。
なんか、変。撹拌した後の液体廃油石けんが、いやに固い。
前回作った時は、こんなにどろどろしてなくて、もっとさらっとしてたよなぁ。。
んんん? それに、残っている苛性ソーダの量からしても、どうも、このマイ・フォトギャラの分量はおかしい。。

もしや??
分量を書き間違えたか!?

あり得る。。

きっと、25グラムを45グラムと打ち間違えてたんだと思う。
あららーー。

とりあえず、間違いと思える数字を直しておきました。


これまで、もしも、このレシピを元に「廃油石けん」作りを実践された方がいましたら、申し訳ありません。
分量を直しましたので、今後はこちらの分量を参考にしてください。


かつて。。
会社員時代に「道新ポケットブック」で中華系メニューのレシピ本を作りまして。

それから、数年後。
結婚して、その自分が制作に関わったレシピ本で中華まんを作ってみたら…。
なぜか中華まんの皮が、練る以前に固まりにならない。

もしや??
水の分量、校正ミスで間違えてるか?
あり得る。私の仕事だもの、十分あり得る!

と思い至り、いかにも間違ってそうな元を探り、正解そうな数値の水分にしてみたら、見事、具合の良いまんじゅう皮になりました。www

きっと、これ見て作って、同じように、「あれぇ? 固まらない~~」と困った奥様が北海道中にいたんだろうな。
でも、道新さんに苦情来なかったみたいだし…。

きっと、みんな、腑に落ちないながらも自分のやり方が悪かったのかと思ったのか、泣き寝入りしたんだろうなぁ。。

と、そんな事を思い出しつつ、
「人のやることだもの、間違いは常にある」。

印刷物であっても、ある時はある!
まして、私のやることだもの、ある時はある!

と、しみじみ思ったのでした。


たぶん、分量間違っているであろう、今回の廃油石けん。
でも、使えないことはないでしょう。
苛性ソーダの量が多いので、熟成&乾燥期間を多めにしておこうかな。





そして本題です。
今回の、子供たちの冬休みの作品は、やはり例によって、「実用的なモノ」にしてもらいました。
写真のブツがそうです。

子どもたちの着られなくなったパジャマや洋服で、箸袋を作りました。

お兄ちゃんはもう学校でミシンを使っているので、私よりも上手にミシンを掛けていました。ちょっと悔しい・・・。この子、器用だなぁ。

次男はミシン、初体験。
私と一緒に使ったのですが、これもなかなかまっすぐ縫える。
うーーん。。
またもやちょっと悔しい。。。

そして、せっかくだから、お箸も作ってみようということで…。
札幌市の「空沼工房」というところの、手作りお箸キット「えこはしくん」を利用。

カットされた廃材をカッターで削ってサンドペーパーで滑らかにし、そして最後はクルミのオイルを塗って完成。

削りやすいように、柔らかいイチイの木を選んだのですが、その柔らかさのせいか、カッターが深く食い込んでしまったり…。
でも、なんとか、お箸の体裁は整ってました。

野球の練習や試合などで、何かとお弁当を持参する機会が多い子たちなので、お箸袋は使い機会が多いと思います。
箸箱だと、スプーンやフォークを一緒に入れにくいですが、布だから何でもくるくるっと巻けるから便利そう。

廃材や小さくなって着られなくなった洋服だって、今、使えるものになる。
そういう「貧乏性」な目線を、子どもたちにも持ってもらいたいな。

実質的に環境性能が微妙であっても、何でもかんでも「エコ」と冠してる事象が多いなぁと思う。だからもう、「エコ」っていうフレーズそのものが気恥ずかしい。

それならいっそのこと、開き直って「貧乏性主義」でいいじゃん、と思うわけです。
それが結果的に、地球環境に負荷を与えにくくなれば良いんですしね。

だからプリウスも、「エコカー」っていうんじゃなく、堂々と、「貧乏性カー」と呼ばれてみたいわぁ。

Posted at 2009/01/11 17:20:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | おうちで | 日記
2009年01月11日 イイね!

冬ごもり

冬ごもり昨日から降った雪も、やっと小康状態。
このまま止みそうです。

今年は暖かいので、大粒の雪が空からどさどさ降ってきて、積もった雪も水分を含んでずっしり重い。札幌に居たときの雪と似ているなぁと、今シーズンは感じています。

本来、道東の雪は、水分が少ない軽い雪。
吹雪ながら降ってくる、冷酷な雪なんですが、今年の雪はしっとりとしてどっしりとして、暖かな雪です。

でも、今はまたちょっと吹雪いてきたかな。

子供たちもあそびながら雪かきをしてくれて、とっても助かります。
私は雪かきどころか、家から一歩も出ていません。
昨日から冬ごもりです。


とりあえず、亭主と子供たちがVOXYだけ掘り起こして、私のプリウスはまだ埋もれたまま。明日は掘り起こさないとね。
明後日、取材あるし。

かいた雪が積み上げられて、1階の窓に迫ってきていますが、ここが子供たちの格好の遊び場なんですよね。

迷路のようなものを作ったり、穴を掘ったり。。

この3連休は天気が荒れると分かっていたので、取材の予定も入れず、食料もいっぱい格納して家から出なくても良い体制。

今日は私の誕生日ですが、お天気が悪いので、家でひっそり過ごします。
我が家のお誕生会は、だいたい「食べホ」なんですが。ww

例年、この時期は取材が立て込んでいるはずで、家で誕生日を迎えたことは少ないんですが、、。
なぜか今年は、家でお誕生日(謎…w)。

ま、こういうのも良いかもねぇ。




Posted at 2009/01/11 16:33:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | scene | 日記
2009年01月07日 イイね!

再会で酔っぱらいが、“ラーメンは嫌!”

再会で酔っぱらいが、“ラーメンは嫌!”先日あった高校のクラス会について、まずはご報告します。
飲み勝ちました!!

それと、すんごく懐かしい同級生にも会えました。

同じクラスで仲が良かったY君です。

これまで私がクラス会に出たときは来ていなくて、たぶん、私が短大1年で、Y君が予備校に行っていた頃に、大通公園で待ち合わせして以来の再会のはず。

Y君「おーー! おまえ、今、何やってんの?」

私 「えっと、、人妻で母親で、フリーライター」

Y君「そうなのかぁ!! そういえば、おまえ、文章書く仕事がしたいって言ってたもんなぁ。実現させたんだぁ」

私 「あ、Y君に言ったことあったっけ? へぇ、、あったんだねぇ」

Y君「俺は今、●●中学校にいるよ。数学、教えてる」

私 「数学の先生かぁ。たくさんの生徒を教えてきたんだろうねぇ。。。これまで、何人の生徒を教えて来たの?」

Y君「まぁ、、相当数だろうな」

私「3年生の担任って、何回くらいしてきた?」

Y君「まぁ、、かなりだろうな」

私 「・・・ちょっと、、数学教諭なら具体的な数字で言いなさいよ! まるで私みたいな大雑把な数の表し方じゃん」

Y君「だけどなぁ。。教師なんかやめたいって思ったこと、何回もあるぞ。だけど、自分で選んで進んだ道だしよ・・・。きっとおまえもそうだろ? 辛いこととかあってよ、やめたいって思ったことあったけど、でも、ここまで頑張ってきたんだろ?」

私「・・・いや。私は、この仕事そのものを辞めたいと思ったことはないよ」

Y君「・・・そうか。ハハハ。おまえは変わらないなぁ」

私 「Y君も変わらないよ。部活は? 陸上部持ってるの?」

Y君「それが、、、なぜか陸上部じゃなくて野球部なんだ。まぁ、大人の事情というか組織の事情っていうかな。でも、自分では走ってるぞ。毎年、北海道マラソンに出てるんだ。どうだ? おまえも一緒に走ってみないか?」

私 「いや、いい」

Y君「今日もみんなに言ってるんだけど、みんなに断られてるんだよな」

私 「え? K君にも?」

Y君「おお。Kなんか、きっぱり『断る!』だってよ」

私 「同じ陸上部で、一緒にインターハイに行ったK君までも断るんだからさ。。誰に断られてもおかしくないよね」

Y君「しかし、、何年ぶりだ? 俺が予備校行ってる時だよな? 別れたの」

私 「別れるも何も、そういう関係じゃなかったじゃん」

Y君「おまえなぁ、そういう事言うか? おれら、付き合ってたべや」

私 「え~? 仲は良かったけど、付き合ってはいなかったしょ。今思うと」

Y君「映画とか、喫茶店とか、一緒にいろんな所、行ったべやぁ。おまえ、俺の下宿によく遊びに来てただろうが」

私 「だよねー。あと、部活ない日とかさ、自転車二人乗りして街まで行ったよねー。緑が丘公園、散歩したこともあったしねー」

Y君「だろ? そういうのを付き合ってるっていうんだべや」

私 「うーん。。でも、後から思うと、、、やっぱり、違うしょ。なんというか、カワイイ関係だったせいか、時間が経ってみると、付き合っていた、という強烈な印象って、ないんだよね。。。」

Y君「おまえの言わんとしてる意味、分かるぞ! あれだろ? だけど、『高校卒業してから』って言ったのおまえだろ。しかも、その後、『Y君が合格したら』とかって俺に対して無駄にハードル高くしてよぉ。で、落ちて浪人してる時に、『今、●●大の人と付き合ってます』ちゅう薄情な手紙送りつけてきたのは、ドコのだれだよ? あぁ? ったく、、こんなことなら、あん時、やっとけば良かった、って思ったぞ」

私 「やぁだぁ。。あん時、ってどの時ぃ?」

Y君「あん時はあん時だ。 俺よぉ、しばらく忘れられなかったんだぞ」

私 「え? そうだったの? ごめん。私はすっかり忘れてた」

Y君「まぁ、でも、おまえは変わらないわ。 さて、3次会お開きだってよ。じゃ、これからラーメン食べて帰るかぁ?」

私 「え~? ラーメンは嫌!」

Y君「ああ、そうかい!」



と、北海道マラソンもラーメンも断って、T恵ちゃんにホテルまで送ってもらって、
写真のシングルルーム(1泊素泊まり5000円)で寝ました。
もう、眠くて酔いすぎで、、。



こんな楽しい再会劇があったわけですが、、。
こうして改めて直視してみると、私は、とても、「ヤな女」と、言えなくもないかも。。。(笑)

でも、いーんです。
じっとり保湿力あるのよりも、春の小川のようにサラサラいくのがいいんです。

で、あの時飲み過ぎてて、ほんとにラーメンは嫌だったんだけど、今なら食べたい。ww




あ、そうそう。
Y君に、
かつての怪奇現象の解明も話してあげましたら。。。

「あれ、おまえかよ!」と、酔ってへらへら笑っていました。








Posted at 2009/01/07 01:58:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | sweet memories | 日記
2009年01月06日 イイね!

2009年!

2009年!遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

こんな場所にお立ち寄りくださる方に、数奇なえにしと感謝を感じつつ、、、。

2009年のご挨拶をさせていただきます。



12月30日の午前中に最後の原稿を上げて、それから今日の午前までオフで、、。
パソコンもほとんどOFFだったので、プリンタが詰まってました。

休み中は、31日に大掃除(普通の主婦の方にとっては日常的な掃除レベル)をしたり、紅白見て、氷川きよしの感涙顔に胸がキュンとなったり、、、。

1日に実家に帰って、2日に高校のクラス会に出て、後は、家に帰ってきて家族とWiiやったり、毎晩明け方まで本を読んでいたり、映画見に行ったり。。
「メジャー」面白かったです。

これまで謎だった、

「茂野吾郎の空白期間。
 博多のリトル時代がよーく分かって満足だったねー」

と、家族一同大満足でした。


あっという間にお休みも終わって、ふとカレンダーを見たら、一発目の送稿日がもうすぐじゃん!!!
正月明けの締め切りは、ひときわきっついんですよねー。

でも、毎年のことだから、慣れちゃっていて、「ま、今年もなんとかなるでしょ」と暢気に構えています。



これまでにないほど暖かいお正月で、昼はプラス3度とかあって、燃費も「リッター23.8キロ」まで上がってきたのはもう、、喜ぶどころか、不穏で心配になりました。

網走湖はもう結氷しているそうですが、なんとなく怖いので、今年はまだワカサギ釣りに行っていません。。。

でも、今夜はちょっと寒いかな。。。

Posted at 2009/01/06 22:37:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | Thinking | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45 6 78910
1112 1314 151617
181920 2122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation