• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

ご愛用車のリコールのご案内

ご愛用車のリコールのご案内本日はお日柄も良く、おっさんが出張へ。

息子たちも今日は公文の日で、それぞれ帰宅がほどよく遅い。

なので、今日は1人きりの静かな時間が長く、溜めていた書き仕事もほどよく捗って、
この調子で今夜中にあと少し頑張れば、明日はオフ~♪にできそうな予感。

明日は美容室行って髪、切って。
それから、すでにネイルではお世話になっていないので、なかなか行くのが心苦しい、かつての行きつけネイルサロンで誕生月サービス20%OFFのハガキを使って、まつげパーマやって。
それでも時間が余ったら、いつもの整形外科でいつものリハビリも。(笑)

なんて姫なホリディでしょ♪

ま、、ほんとの姫は整形外科がいきつけでもなければ、リハビリの常連でもないんですけどね。



そんなこんな、
明日のために地味にワードと向き合っていた今日、写真のような郵便物が届きました。
うちのVOXYがリコールだって。(笑)


これか? この話か?

トヨタ16車種、120万台リコール、っていうやつ。

いやー、人ごとでした。
うちのVOXYはたしか5年前くらいに買ったやつなので、もう過去の車のように思っていて、
うちは関係ないかと思ってました。(笑)



まぁ、、でも、エンジンパーツは、結構長く、かつ広く流用しそうだし、
あるっていえば、ある話ですよね。

新型プリウスのブレーキ抜け疑惑でのリコールが43万台でしたっけ?
あの時も各ディーラーさんは対応が大変そうでしたから、今度の16車種120万台って、
それどころじゃない大変さでしょう。

なんだか気の毒です。。。
メーカーの「やっちゃった!」を尻ぬぐいするのがディーラーのメカニックさんですもんね。

それにしても、26日に発表(届け出)で、今日、27日にユーザーに郵便物が届いているんですから、リコール届け出って、いつも満を持して行うものだったんですね。

なるほどねー。
その方がユーザーマインドは納得しやすいですもんね。


話は変わって、
昨日、昼に何げなくテレビを見ていたら、ヨネスケの突撃隣の晩ご飯をやってました。

へぇ~。まだ、これやってたんだぁ。息が長いなぁ。
と、感心して、つい見入ってしまった。

突撃したお宅の中学生の娘さんが、恥ずかしがってなかなかカメラの前に出てきてくれなかったら、
ヨネスケ、「出てきてくれないと帰らないよ~」とか言って、超ふてぶてしい貫禄。(笑)

さすがだなぁ。この道何十年、ってだけあるわぁ、とすます感心。
取材を嫌がる素人さんをうまくその気にさせる上級テクを、私も勉強させていただきました。

ま、私がそのまま、
「おくさ~ん、出てくんないと、帰らないよ~」ってやったら、たぶん、通報されるでしょうがね。

それで、その時、ヨネスケが、乗りの悪い中学生の娘さんの口を軽くしようとしたのか、
「AKB好き? 誰が好き?」
って聞いたんですよ。

そしたら、それまで仏頂面だった娘さんが、
「好きーー♪ えっとねぇ、あっちゃんとぉ、●●ちゃんとぉ、●●ちゃん」ってはしゃぐはしゃぐ。

それを継いでヨネスケ。
この時のヨネスケ返しに、並平、感激しました!

「あっそう、おじさんはねぇ。大石主税(※)が好き♪」

これを聞いて、並平、ヨネスケが好きになってしまった。(笑)

この時、テレビのテロップに

AKB48◎
AKR47×
(赤穂浪士47)

と出ていて、すっごくウケた。

これ、私も見間違ったことがあるんですよ。

たぶん最初に、その実態も知らずに
「AKB 48」という文字を見た時、たまたま目の錯覚で
私の目には
「AKR」と読めて、48と47もなぜか頭の中で入れ替わって、

「AKR 47」
 赤 穂 浪士 47士

と解読できました。

ね? 知らないで見たら、そう見えそうですよね?(笑)

私もそうだったから、ヨネスケの感性にすっごく共感できて、
ヨネスケのファンになってしまった。

あと、47士の中で大石主税が好き、っていうのも、なんかぐっとくるね。
男の子を持つ母として、主税の討ち入り参戦は、なんとも胸に迫ります。




※大石主税(おおいし ちから)
 赤穂浪士討ち入り物語でお馴染み、赤穂藩の筆頭家老、大石内蔵助の嫡男。吉良邸討ち入り時は、最年少の浪士(たしか、15歳か16歳)として、父と共に参加。裏門隊の大将を務めた。沙汰の後、47人の浪士は、四家に分けられお預けとなり、翌年2月に(たしか、各地、同じ日)、公儀により切腹。主税は、お預け家での、1番目の切腹を果たした。







Posted at 2011/01/27 22:03:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月23日 イイね!

第33回 糠平湖氷上タイムトライアル(2)

第33回 糠平湖氷上タイムトライアル(2)写真のアドヴァン・ヴィッツはアニキです。
今年も来てくれたんですねー。


ちょうどこの後、デジカメのバッテリーが切れたのでアニキの走行動画はありません。


思えば…。
私にとってアニキは、ラリージャパンやラリー北海道、そしてこの糠平湖氷上などでお見かけしているため、もう、見てもそんなに有り難くないほどに見慣れてしまった芸能人の方であり、、。

それに同感の人は案外、多いと思う。



ところで、
私のコンデジは、動画撮影が1テーマにつき1分までなので、いいところで切れていたり、あと、手ぶれとか身体ぶれとか、いろいろ見苦しくて恐縮です。












Posted at 2011/01/23 23:11:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー・ダートラ | 日記
2011年01月23日 イイね!

第33回 糠平湖氷上タイムトライアル(1)

第33回 糠平湖氷上タイムトライアル(1)昨日は十勝でお仕事だったので、仕事が終わった後、旧友と晩ご飯を食べました。
炙り居酒屋でご飯を食べた後、ファミレスへ移動し…。

NHK「龍馬伝」の最終回がダメダメだったという話題、その後続である「江(ごう)」は、のだめの乗りなのがちょっとね…、みたいな話題。血圧が高くなってきた話、腰痛の話、子どもの進路の話。結局、禁煙して体重が5キロ増えた、いや自分は10キロ増えた。でも、食べ物がおいしいって健康な証拠だよね、って話。PTAへの言えない物言い、親兄弟配偶者の話、共通の知人・親類についての昔話…。など、中年世代を取り巻く、あらゆるコンテンツについて語り合い、深夜1時まで。(笑)

あら、大変。もうこんな時間。
明日は糠平湖へ行く予定なのよね-。
って言って家路についたわけですが。

思いがけず、吹雪いてきて道が白い海原状態。
おかげでどえらい時間がかかり、自宅に着いたのが午前4時。(笑)

そして、温泉みたいにあったかくて気持ちがいい次男の身体にくっついて、深~~く眠って起きた時はすでに9時過ぎですよ。

あら、大変。もうこんな時間。
って言って、パソコンを立ち上げて、ちょっとした原稿直しを送信し。

シャワーを浴びて、子どもたちを起こして朝ご飯を用意して、糠平へ向けて出発したのが11時。(笑)

なんとか終わる前に到着しそうだな…、と上士幌町を走っていた時、携帯が鳴った。いやぁ、、、な、予感。

出たら、仕事先の営業様。
しかも、とっても申し訳なさそうな声ですよ。
ますます、いやぁな予感。

で、見事、的中。

明日の月曜に送稿するっていっていたページを、やっぱり今日の日曜中に入れて欲しいとD新さんが言ってきてるとかで、、。
さすが新聞会社だな。日曜でもバリバリ受け入れオッケーですか。

しかし、私が最終原稿直しを終えないと校了できないわけで…。
でも、今、まさに糠平まであと6キロ、という地点なわけで。
おそるおそる、「夕方5時、、、半、くらいまで引っ張ってもらえそうですか?」と聞いたら、

「・・・なんとか、頼んでみます」という答えが聞こえたと同時に、トンネルにさしかかり電波が途絶えた。(笑)


その5時半とは、これから糠平で30分ほどタイムトライアルを見て、それから帰路について、帰宅後に速攻で原稿チェックをしたら間に合いそう、、、という最短時間の設計図。

こんなはずじゃなかった、、、けど。
でも、少しでも見る事ができたらいいわ。

という謙虚な気持ちで湖上へ着いた時は、すでにSA-1クラスが終わりそうなところでした。

時間がないから、エントラントのパドックを巡る、という楽しみは割愛し、すぐにギャラリー位置へ。

いやー。
雪煙を舞上げながらカッ飛んで行くマシンを見るのは1年ぶり!
いいねー。(^O^)
なんだか、あっという間に30分、40分くらい過ぎてしまっていて、あぁ、、、もうそろそろ戻らなくては、、、という時間。

今回、エントリーリストもろくに見ないで来てしまったので、エントラントもよく分かっていません。

が!
その時、スタート紹介で、ラリジャやラリホで応援させていただいた、お気に入りドライバーさんの名前が聞こえてきて、一気にテンションアップ。


“えーー!? そうだったの!? やっぱりもっと早起きして、午前から来るべきだったなぁ”と思うが、覆水盆に返らず。(笑)


でも、短い時間ながら、ラリジャ以来のギラギ様や札幌のブルマン様にご挨拶ができて良かったです。

悔やまれるのは、時々、ここへもコメントを下さる、走かじ様の走りを見られなかったこと。噂ではなんでも、相当踏み込んでごっつ活躍したそうで、、。
J3クラス「冬初心者 借り物インプ号」という謙虚なマシン名とは裏腹な、その走りを見たかったです。

そして、いつもラリーでは走かじさんのコ・ドラを努めているワッキー様もエントリーしていたなんて! 見たかったなぁ。

よーし。これらの見逃しは来年の楽しみにしよう。(^O^)











Posted at 2011/01/23 22:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー・ダートラ | 日記
2011年01月22日 イイね!

〆の豚丼どんぶり

〆の豚丼帯広で友人とご飯食べてます。

〆で豚丼。(笑)

十勝らしいよね。猫2




---------------------


ちょっと書き足しておきます。

ここ、おいしかったです。

焼き物がメインですが、一品料理も豊富でした。

豚角煮と、湯葉しゅうまいと、サーロインと、クリームチーズのナントカ漬けと、つくねを食べて。
〆で豚丼。(笑)

さらに、その後、ぺぺサーレに場所を移してケーキセット。(笑)

食べ過ぎだっちゅうの。



このお店、コアンビルにありました。
懐かしい~。
高校の時、よくコアンに行きました~。
当時ここのビルの1階に、コアンという喫茶店があったんです。
ケーキがおいしかった♪


炙り酒肴
くまのや

帯広市東1条南5丁目7 コアンビル1階
℡0155-26-3301
ランチ営業/11時~14時(平日のみ)

夜営業/18時~23時 
休:第1・第3日曜

そのうち気が向いたら、おすすめスポットにも書こう。
Posted at 2011/01/22 20:53:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月21日 イイね!

第33回

第33回「糠平湖氷上タイムトライアル」が明日、明後日の2日間に渡って開催されます。


明日は、、、仕事があるので行けません。(T_T)
しかも、その仕事の現場っていうのが十勝管内某町及び帯広市内。
なんだか、かすりつつアウト、みたいな感じで悔しいです。

でも、23日(日)は、、、、行けそうかな。
早起きできたら。(笑)

その、早起きができるよう、自分にプレッシャーを掛けるために、
息子たちを誘ってみたんですよ。

「日曜、糠平でスキーしたくない? かーさん、糠平氷上に行くけど、一緒にいかない?」って。

息子たちが、「行く!」と言えば、「行かねばならん」となり、早起きへの責任が生まれますから、これは心強い。

ところが、長男があっさり、
「おいら、いかねー」って。

なんでよー?
って聞いたら、

「早起きしてスキー積み込むのめんどくせぇ」、 とか、 「脚の調子わりぃから、家でストレッチと筋トレしておきたい」、とか、「再来週末からまた強化合宿始まるから、何もない休日を家でだらだらしておきたい」、とか、いろいろ言うんですよ。

トマムではすごく楽しかったって言ってたのに。

そうですか、そうですか…。
友達と滑るスキーはすごく楽しいけど、家族で行くスキーはめんどくさいんですか…。


きましたね。
とうとう来るべき時が。(笑)

ま、でも、その気持ち、分かるよ。
そんなものだよね~。

「氷上ドリフト」+「糠平でスキー」+「メガカレー」+「温泉」に釣られてついてきた去年の君はまだ幼気な小学生だった。

1年で人は大きく変わる、と。
そういうことだよねぇ。(T_T)

そんな湿気た話はさておき。

今年で33回目なんですね。
「糠平湖氷上タイムトライアル」

くしくも、つい先日、同じく、
今年で33回目を迎える、という冬季イベントの取材をしてきました。

その時も思ったのですが、
一口に「33回」というのも聞くのも簡単ですが、
実際、同じイベントが30回以上も続けられるというのは、すごいこと。
手作りイベントならばなおのこと。

で、どんなイベントもだいたい、創始者たちは、何らかの形で今も関わり続けているんですよね。

すごいことですよ。
毎年毎年。。。

継続されてきたイベントたちに敬意を表したいです。


写真は昨年、
第32回 糠平湖氷上タイムトライアル のワンシーン。

では、明日、糠平に行かれる皆さん、お気を付けて~!


さて、野郎たちの明日のごはんを作るか。。。。
相撲部屋か? ってくらいの量を作らないとなんないのよね。
Posted at 2011/01/21 22:00:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラリー・ダートラ | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 17181920 21 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation