• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2012年02月23日 イイね!

かはやギャラリー

かはやギャラリーわが家のトイレの壁や棚です。

壁に掛けてある写真は、独身時代の部屋に飾ってあったポストカードの額。

いずれも当時勤めていた会社の契約カメラマンさんたちの作品です。

印刷物なので色あせてしまっていますが、
いずれも思い出深い写真家さんたちと作品ばかりです。

この中にもある、花と植物で有名な梅沢俊さんは、先日、釧路市で講演会がありまして、
私も十数年ぶりにウメシュンさんにお会いしたくて、ぜひ行こうと思っていたのですが、
仕事の調整ができず行けなくて残念でした。

そして、
このトイレギャラリーには、これまで写真類と置物しか飾っていなかったのですが、
先日より、【諭吉心訓】を置いてみました。





この「諭吉心訓」は、昔から好きで、支えにしてきたようなところがあります。

そして先日、ある社長さん同士の対談取材をしたとき、

「好きな言葉、大事にしている教えなんかは、自分の心の中にしまっておかないで、」
ほかの人(社員)が見える場所に貼っておく方がいい」

という言葉が出てきて、
なるほどな~、それもそうだよな~、と思って、

帰宅してすぐに、
この「諭吉心訓」をワードに打ち込んでプリントアウトし、
額(100円ショップなり~~♪)に入れて
トイレの棚に置きました。

家族からの反応は、ナッシング!(笑)

たぶん、

“うざっ・・・”

という感じで反応したくもないのかもしれませんが、
まぁ、毎日目に入っていれば、何かしら浸透したりして、
何かがあって迷ったときやくじけそうになった時の、
ちょっとした支えになれば良いかなぁと。

それにしても、この「諭吉心訓」て素晴らしい。
実は諭吉がまとめたことじゃなく、後に弟子だかが、
諭吉が普段言っていたことを7つにまとめた、、、という説もありますが。

同じ七則でも、
「利休七則」は、私にはちょっと面倒なんですよね。(笑)

まぁ、思想や理想にも、向き不向きがあるのでしょうかね。


父方のご本家には、「報徳」という立派な揮毫が掲げられていて、
どうやらこれが家訓だったようなのですが、
この意味も、幼い頃、今は亡き祖母に教えられたのですが、
当時はもちろんちんぷんかんぷん。。。

尊い報徳思想ではあるのでしょうが、
だれでも読んですぐに分かるようにしたほうが、いいよなぁ、、
と、思うのです。(笑)


私の中では、分かりやすく、すごく腑に落ちる「諭吉心訓」ですが、
最後の、

一、世の中で一番悲しいことは、うそをつくことです。

という一文は、これは、もっと補足が要るというか、
個々人の理解を駆使しなければならないものだと思います。

世の中の「うそ」がすべて悲しきことか、嘆かわしいことか?
それは一概にはそうと言えないだろうな、とも思います。

私利私欲がなく正義あるうそ。
平和や愛ゆえのうそもあるかもしれません。

もっと言えば、誰かに「うそ」を言わせてしまう事のほうが、
短慮で罪深いことだと私は思いますし。

「諭吉心訓」の最後だけは、未だ、私の中でスッキリ昇華しきれていません。




ちなみに、、トイレの便座前には数年前からこんな張り紙も。(笑)
言っても言っても身に付かないから、
紙に書いて貼ったら、概ね守られるようになりました。(笑)

やっぱり、目に見えることって、大事なことかもですね。




でも、、家でもこんなふうにいちいち張り紙されると、
学校や職場みたいで安らげないかもしれませんが。(笑)
Posted at 2012/02/23 11:54:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | おうちで | 日記
2012年02月22日 イイね!

タイヤハウスの氷が 動かざること山のごとし

タイヤハウスの氷が 動かざること山のごとしいやー、しぶといこと並平の怨霊のごとし。

2日続けて高圧洗浄機の水を掛けたんですが、
まだとれません。
少し減るのですが、落ちるまではいかないです。


一昨日、やっと仕事がヤマを超えたので、お買い物帰りに洗車したら、
大きな氷の塊は落ちたのですが、
タイヤハウスにへばりついた氷だけが取れないので、
続けて水だけコースで氷を取ろうと思ったら、
100円玉が切れてしまっていて、しかもその洗車場は500円玉が使えないときた。

まったくもう。。。

どっかで両替してからまた来るとか、
500円玉が使える期待を掛けて違う洗車場へ行ってみる、、、

というのは面倒くさかったので、一昨日はそのまま帰宅。

でもって、昨日、ちょっと出かけたら、やっぱりタイヤが氷に当たってキュルキュルいってるし。
これは、まだまずい。。。

と思って、100円玉があることを確認してまた洗車場へ。

でも、取れない。がっくし。
氷に当たって跳ね返ってくる水が冷たくて、
もうそれ以上はチャレンジできなくてかえってきました。


フロントは取れたのですが、リアが両方ともまだ分厚い氷が堆積しています。
やっぱり温水洗車機しかないですかねぇ。
下からも、高圧温水がドワァ~~~~! と来るタイプの。

でもドライブスルー洗車機、うちの近所にないんだなぁ。

いやーもう。
3日目にして未だこんな状態だと、気になって気になって。

忙しかった時は汚くても、でっかくて汚い氷塊がくっついていても、
運転中、変な音がしていても、そこまで気が回らなかったのに。。。。


これね、お湯を掛けるってダメですよね?
ほら、よく、玄関ドアに雪が挟まって、それが凍ってすき間が出来ちゃった時、
お湯を掛けたらそのお湯がすぐに凍って、
より氷が発達することになって状況は悪化するとかいうじゃないですか。
そういう場合は、度の強いお酒を掛けるのがいい、と、
数年前にクリーニング屋さんのおじさんに教えてもらったのだけど、
その方法は、、、、

車のタイヤハウスには、、、ちょっとなぁ。
もったいないもんなぁ。

地道にコツコツ、ドライヤー?(笑)

あ、、ダメだ。
家壁のコンセント、雪に埋まってるし。


昨日は久々、真面目に家事をやって疲れた。
掃除や炊事って、足腰に来るものですよね。

家事はしんどいから、今日からまた原稿書きに勤しもう。(笑)
Posted at 2012/02/22 09:24:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2012年02月17日 イイね!

謎の点滅

ここしばらく忙しくて、
仕事が落ち着いたら、

おっさんがヴォクシー怪我させた話しとか、
実家の父との妙なコラボレーションしなくちゃならなくなった話しとか、
国道沿いで見た笑っちゃう看板のこととか、

そのうちゆっくり書こうと思って、

今は台風が過ぎゆくのを待っていたのですが、、。


先ほどですね、
ゴミを出そうと外に出たら、

プリウスのパネルで何かオレンジ色が点滅してるんです。

あれ? 今、キー持ってたっけ?
ないよね?
ポケットにキーなんか入ってない。

キーを持ったままプリウスの近くを通ると、
赤く点滅するんです。
それなら別に気にしないのだけど、

オレンジって何???

なぜに点滅?

と思って、ゴミをゴミ箱に入れたあと家に入ってキーを持って、
車内のオレンジ点滅をよーーく見てみたら、

キーのマークでオレンジ色に点滅してる。

あれぇ、、これ、たしかに見た事あるけど、
運転してない夜中に点滅って、、、ないと思う。

故障・・・? だとしても致命的な故障じゃないと思うけど、
電気もったいないじゃんよ。

夜中じゅう、ピカピカしてたら。


と、思って、さっそく

「プリウス キーマーク 点滅」で検索してみたら
ありがたいことに、


ここに説明文がありました


あぁ、、イモビライザーシステム、、。
そういえばセキュリティシステムが装備とか、そんな話しだったな、と。

それは分かった。
原因は分かった。

で、放っておいていいのか?
そのまま気にしなくて良いのか?

私の読解力が足りないのか、睡眠時間が足りないから読解力不足になってるのか、
その両方なのかよくわからんが。

とにかく、放っておいていいのかどうなのか分からないから、

今度は、

「プリウス イモビライザー」で検索してみたら、

「電気使用は微々たるものだから放っておいて大丈夫。大丈夫だからそういう機能がついてるの」
という解答があり、安心しました。

あっちゅうまに不安解消。
ネットってこういう時には便利だなぁ。


でもって、ここでまた追加の疑問が生まれた。

イモビライザーシステムが、「通電オフ・施錠中の盗難防止セキュリティ」というのは分かったが
実際に、通電オフ・施錠時に盗難されそうになったら、どうなるの?

ただピコピコ光って、意思表示らしきことをしているだけじゃ、
本当のセキュリティにならないでしょ?
防犯ブザーみたいに大きな音が出るとか、そのくらいだと原始的であっても、
それなりに効果はあると思うけど。

近づいたら車内で点滅するだけじゃ、
「あ、これね。点滅するだけで威嚇してる気になってるけど、
実際何の効力もないよね」っていって、
屁の突っ張りにもならないと違うか?

それとも、ただ点滅するだけじゃなく、
実際にドアをこじ開けられたりしたら何か起こるのだろうか?

気になって気になって。。。

今度、試しに、
自分のプリウスを盗難してしまいそうで、、、

自分が心配。


Posted at 2012/02/17 00:05:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
192021 22 232425
26272829   

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation