• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

15万!

15万!150000キロの節目を迎えました。

4年半で。

タイヤは何本も消費しましたが、クルマ本体は至って快調。

元気で長生きしておくれ。
Posted at 2012/10/28 23:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2012年10月11日 イイね!

やっぱり道具か

やっぱり道具か月曜の祝日、地区の秋季陸上記録会がありまして、
長男と次男が出場してきました。

それで、翌日は写真の通り、
息子たちのスパイクとアップシューズがひなたぼっこ。


秋の記録会って、シーズンオフのお祭り感覚で、
中学生や高校生なんかが、自分の専門じゃない種目に出場して
意外なパフォーマンスで賞賛や笑いを誘うので、
私は、秋の記録会が大好きです。

長男は
専門種目の100Mと200Mと、最後に2000Mにもエントリー。

短距離では、高校生や大学生と一緒の組み。
昨年までよく一緒だった他校の先輩たちと一緒に並ぶスタート風景に、
ほのぼのとしました。

ローカルの秋季記録会って、こういうアットホームさがいいよなぁ。

でもって、2000Mは遅い組で上位フィニッシュ。(笑)
短距離選手が長距離種目に出ると、たいてい哀しい結果になるのですが、
哀しい結果にならずちょっと残念だったような。(笑)


次男は100Mで、それまでの自己ベストをコンマ5も縮めてびっくり。
たぶん、そのコンマ5は、スパイクの効果だと思う。

うちのRちゃん。陸上のスパイクはずっとお兄ちゃんのお下がりできていて、
この夏までは、兄ちゃんが中1の時はいていた、初心者用25.5㎝を使っていました。

ところが、それが、「小さい」って言い出したもんで、
この春、兄ちゃんが少しの間はいて、すぐに決別した
「ミズノ スケルトンマッハ@オーダー 26㎝」をはかせました。

どうせ来年までにまた足大きくなるんだし。
あと1回のために買ってられんわ! って。

写真の左端のスパイクです。
(※熊吉家の次女さんのスパイクと同じ系列のはずです)

右端は、現在長男が使っているインクス。
同じように見えるけど、底のテクノロジーがまったく違っていて、
それによって脚に与える衝撃が部位ごとに変わってくるので、
それで、長男は早々に、「やっぱり合わない」と昨シーズンまでのインクスに変えたのでした。



次男Rは、
「ピンクって女みたいで嫌だ・・」とぶつぶつ言ってましたが、
そんなわがまま言わせません。

この「ミズノ スケルトンマッハ@オーダー 26㎝」。
オーダーと言っても採寸して作ったわけじゃなく、既成のサイズで
パーツを選んで作ってもらった、セミオーダーのようなものです。
何でも末續モデルだとかで、コーナーワークがいいとか。

良いものには間違いないのだろうけど、
ヘナチョコ小学生のRレベルなら、良くも悪くもなんら影響も効果もないだろう。
でも、取りあえずサイズ合うものがないから、これ、はいとけ。

みたいな、そんな発想ではかせたら、コンマ5縮んだだって。(笑)

すげー!
やっぱ、道具かぁ。

猫に小判。
豚に真珠。
馬の耳に念仏。
Rにスケルトンマッハ。

どれも多少の意味はあるのだと知った。


ところで、話しは変わりまして、

来年のNHK大河ドラマは、黒田官兵衛だそうですね。
主演は岡田准一君だって。

へぇ、、、。
楽しみ。

では、、、景気づけに、とりままさんもお気に入りの「兵衛' Z」で。(笑)







Posted at 2012/10/11 12:03:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | Track&Field | 日記
2012年10月11日 イイね!

アライツリーのグッズ化は難しいようだ

ラリー北海道2012

「SS3 アライツリー 誕生物語」





もとじさんが見つけて紹介していた動画です。
あの、アライツリーの誕生前後が記録されています。

名もない木も、世界の人が倒せば、「アライツリー」となる。
「プレミアム」というものが、具現化される過程を見た気がしました。

モータースポーツを公道で行う場合、どうしてもこのような損傷は起こるわけで、
それも含めて応援・支援していきたいのがモータースポーツファンのココロだと思います。

それで、陸別町さんへ、
「このアライツリーを、箸など、なにがしかの物に加工し、植樹寄付付き記念グッズとして販売する道はないものでしょうか? そうしたものの購入によって、ラリーファンが環境保全に役立てるようになると良いと思うのですが…」と、いうようなメールをお送りしておりました。

すると丁重に返信がありまして、、。

要約しますと、、、


ラリーに使用する場所は主催者に貸与したもので、
損傷を起こした場合は復元して返還する、というのが規約で、
すでに保全復旧されています。

今後主催者から植樹等環境保全の申し出があればもちろん協力をします。

アライツリーの商品化は、個人的にはとても良いアイディアだとは思うのですが、
加工に要する費用や販路を考えると難しいような気がします。

また、倒された木の状態が悪く、商品化には向かないと思える状態でした。

しかし、このような意見が寄せられたことは主催者にお伝えします。


というようなものでした。

返信を読みながら、
“あっ、、、やっぱり、陸別町さんに訴求することじゃなかったんだな。
貸し出しただけだから、現状回復するまで主催者の役目であり、町は関わる事ができない、、、
ちゅうことなのね。なるほど、それはそうだ”

と納得。(笑)

私も、うっすら、“これは主催者側へ言うべきことだよなぁ”と感じつつも、
一方で、“もし陸別町さんで乗ってくれたら取材に行こう”、
というイヤラシイ下心があったわけで。
それで、こちらへアプローチしてみたのでした。

まぁたしかに、、。
加工・販売となると大変ですよね。

好きこのんで、「やりたい」人がいない限り。


私個人としては、、、

たとえ小さな「木っ端」状態でも、
それが「アライツリー」の断片であるなら、寄付感覚で購入すると思う。
1050円以下なら。(笑)


しかし、、。
「アライツリー」だの「墓場」だの。
話題と伝説が生まれてしまった今年のリクベツジャパ~ンエリアですが、
もう、このような危険がないようなSSであって欲しいです。


Posted at 2012/10/11 10:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation