• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

日本史新聞

日本史新聞先週末、本屋さんで見つけて、つい買ってしまった。

超、オモシロイ!(笑)

こういうの好きなんですよ~。
史実を題材としたパロディ系。

「世紀のワイドショー 今夜はヒストリー」が終わってしまって
「戦国鍋TV」と、時々の「NHKヒストリア」が心の支えでしたが、
いいものを見つけてしまいました。


新聞の体裁ながら、視点や書き方はどちらかというと、
週刊誌調ですね。
けっこうゴシップ記事が多くてくだけてます。

この号は結構真面目。
ちゅうか、、咸臨丸がトップ記事で、桜田門外の変は第2扱いかぁ。
好きだな、こういう編集&整理。





それに、何がオモシロイって、突き出しとか記事下の広告枠。
めっちゃ笑える。
マネーショップ富子、って。(笑)

<


あと、弘安の役の時は、
記事の下に、小さい挟み込み広告があって、
「水夫急募 幕府」
って。(笑)

あと、記事下の雑誌広告が、ありそうで面白い。


それなりに分厚くて、十分楽しめるし。
とりままさん、ヒロ君が激しく喜びそうなご本ですよん。^^

そうだわ、奥様、今夜は「大奥」ですわよ。
なにげに史実をなぞりながら男女逆転。
うまいわぁ、、と、はまってしまいました。


あ、っと。
そうそう。
もうひとつ話題が!

なんか先週急に、実家の両親が、「イモ、そろそろなくなるしょ? 行っていい?」
と電話が来ていたのだけど、
先週末は用事があったので、断ったら、
またさっき電話が来て、「今週末いる?」と。

なんか特に用事もないのに、妙に来たがるなぁ。
どうしたんだろう? 

と、思って、
「タイヤ交換したの? 雪降るよ。大丈夫?」とか聞いてみたら、
急に母から父に電話に替わって、もったいつけたこと言い出すのよね。

「タイヤ交換はしてないけどなー。なんだ、その。。。へへへ。
スタッドレスはいた車で来たんだぁ」と。

「え? 車、買ったの?」

「おう、買った」

「いつ? 何、買ったの?」

「4日納車。大安だったから。
車かぁ? あのなぁ、、、ニヤニヤ、、、●●●←(私)の車の系統でなぁ。。ふふふ」

「αかい?」

「へっ? あ~~ん?・・えへへ・・・」
と、じいさん、もったいつけの最高潮。

その時、ピンポーン♪
と、チャイムが鳴ったので、インターホン押してみたら宅急便さん。

「あ、ごめんね。お客さん来たから切るわ。またね」
と話しをぶち切ったら、
じいさん、めっちゃ寂しそうな声で、

「・・あぁ? うん」と切れました。

そうかそうか。
納車になったばかりだから、どっかに行きたくて、
執拗にうちへ来たいアプローチしてきていたのか。

よっしゃ。
じゃ、日曜、父のプリウスαを乗り回してやる。
楽しみだ!

Posted at 2012/11/16 16:41:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月07日 イイね!

Mさんの86

新城ラリー併催の「TDRラリーチャレンジ」に参戦した
モリゾウさんのブログ

コドラはノリピーさんだったのですね!

モリゾウさん、次回はぜひ「ラリー北海道」に参戦してください。

そして、アニキの86と、
どちらが速いか、、、いえどちらが延命するか対・・(ry


全日本は勝田さん&さやかさんが優勝!
勝田さんは新城強いなぁ。。。


新城、、。
あこがれの地だ。
Posted at 2012/11/07 21:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー・ダートラ | 日記
2012年11月06日 イイね!

ドライブスルー洗車機で

ドライブスルー洗車機でナンバープレートが曲がった。(-_-;)


昨日、カラスにやられまして、
今日、出かけた帰りに、“洗車しなくちゃ”と決心したのですが、

ちょっと急いで帰らないとならなかったことと、
寒くて手持ち洗車したくなかったことで、
モダのドライブスルー洗車へ。

そして終わって、すぐ近くのドラッグストアの駐車場に止めて、
鳥●ソが取れているか確認してみようと車を降りてみたら…。

えええっ!?
ナンバープレートが曲がってるじゃないかっ!

写真でも手前に曲がっているのが分かると思うんですが、
最初はもっと手前に折れ曲がっていたんです。

手で押したら少し戻って、この状態。

え~?
ドライブスルー洗車機の、あの「はたきの先」みたいなビラビラが
ナンバープレートと車体のすき間に入って、それで曲がったというのか?
そんなすき間があったというのか?

謎だ。

でも、洗車機で曲がったのは、間違いないと思う。
だって、ここへ来る前、立ち寄り先を出る時に、
ナンバープレートを見たけど、その時は異常なかったもん。

とにかくガックリだ。

しかも、ナンバープレートが曲がるほど特別な洗車を
施してもらったはずなのに、
そもそもの「鳥●ソ」は取れていなくて、
ティッシュで拭きながら、ますますガックリだった。


私が忌み嫌う車[外見編]
第1位 明らかに錆びて凹んでナンバープレートまでベコベコの車。

ぶつけたりした失態を隠そうともせず、そのまま放置するという
厚かましくて恥知らずで怠惰な性格の自己主張が大嫌い。

だから、ナンバープレートの曲がりって、めっちゃショック。
ボディなら修理できても、
ナンバープレートって完全に修復できなさそうに思うじゃない。

いやー、もう、曲がったナンバープレート付けて走るなんて
絶対イヤ! と嘆きながら帰ってきて、


そして家で急ぎの仕事をやっていたら、
ナンバープレートのことは忘れていたのね。

なのに、おっさんが帰宅するなり、
ニヤニヤしながらキッチンに来て、
「やっちゃったの?」って。

「は? 何が?」って素で聞いたら、

「車、ぶつけたの?」と、思い出させてくれやがった。

「違うわ!」って事の次第を説明しつつ、
再び怒りがこみ上げてきた。

でもね、今、調べてみたら、
ナンバープレートの再交付ってわりと簡単にできるみたい。
知らなかった。
しかもナンバープレート代は1500円くらいらしい。

今のナンバープレートのネジ穴付近が、サビ色になってきていたし、
交換できる切っ掛けになったと思えば、まっ、いいか。

ちなみに、プリウスのナンバーは、
自宅の電話番号です。(^o^)


あと、
ここにも同じような例がありました。
やっぱりドライブスルー洗車で、ナンバープレートが曲がることはあるみたいですね。

下の、関連情報URLは、北海道陸運局でのナンバープレート再交付情報です。
Posted at 2012/11/06 21:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2012年11月04日 イイね!

Last chapter?

Last chapter?日に日に気温が下がってきたなぁ、と思っていたら
今年初めて雪虫を見てしまった。

昨日は、長男の今シーズン最後の陸上記録会。
これで一区切り。
取りあえず無事に終わったぁ。やれやれ。


中学3年間、やり通すことができて良かったです。

タイトル写真は…。
長男が、この日最後の100Mを終えて、スタート地点まで荷物を取りに戻る時の様子。
シーズンの終焉を物語る閑散とした競技場に、豆粒のように人影が…。

この後ろの人影。
これが、長男とM高校2年のI選手の人影。
フィニッシュ後、この2人が並んで
なにやら話しながら戻っていきました。

その様子を見ながら、私は感慨深いものを感じました。

こうしてI選手と連れだって歩ける日が来るなんて、、。
長男が中学へ入ったばかりの頃は想像もしていませんでした。

2年前。
このI選手は、地元で中学男子100Mのチャンピオンであると同時に
北海道ランキング1位でもあった雲の上の人物。

他校の1年生にとっては、遠くから、
そのパワフルな走りを見て感動しきりの存在。
レベルが違いすぎるので、
大会や記録会で同じ組で走れる機会などもちろん皆無。
いつも遠巻きでしか拝めない憧れの人でした。

それが1年の冬。息子が強化選手に選ばれて、
初めてこのI選手と同じ空間で練習することができるようになり、
その後、強化合宿や練習会で一緒になる機会が増えていきました。

そして昨年、2年の夏ころは初めて、
「早く俺の記録破ってね。釧根記録塗り替えてよ」と声を掛けてもらえたと、、。

うれしそうに話していた長男。
「俺には無理だって分かってるからああ言ったんだろうけどな」って
ぶつぶつ言いながら。(笑)


その後、だんだんと言葉を掛けてもらえる機会も増えて、
今年の春はうちの長男から、「教えてください」って懐に飛び込んだそうです。

ちょうどその時期、スタートがうまくいかなくなっていて、それで、
「僕は何が悪いんでしょうか?」って身も蓋もなく聞いたら、
ちゃんとていねいに教えてくれたそうです。
自らやって見せてくれながらのアドバイスは
すごく分かりやすかったそうです。

それと、
「お前は・・・・・・・が弱い」と、弱点を鋭く指摘してくれた、と。
それは自分の監督にも言われていたことだったので、
「やっぱり、そこか」と納得できたようです。

そして昨日。
エントリー数が少ないこともあって、長男は200Mも100Mも、
最速の組に入れてもらえて、
このI選手と一緒にスタートラインに立つことができました。

そして、中学でのラストランを終え、
雲上人だったと一緒に歩いて戻っていく姿に、
母さんは感無量でした。(笑)

どんな話しをしてるのかなぁ、、って思っていたら、
帰宅後、長男が教えてくれました。


「おまえ、なんでNに負けてんだよ」

「秋季選手権でふくらはぎ痙ってから、スタートが怖くなって、
思い切りブロックを押せなくなりました」

「あぁ、俺も中3の時、すごく痙ってたよ。
1つの大会で3回くらい痙った時もあった」

「え? そうだったんですか?」


って、そんな話しとか、スパイク談義をしながら
300メートルを歩いてきたそうです。

それで、長男としては、
“どうして自分は故障ばかりしてるんだろう。
短距離に向いていないんだろうか? 
こんなんで高校でもやっていけるんだろうか?”

とナーバスになっていたところに、
“これほどの人でもよく痙った”と知って安心した、と。(笑)

不安や悩みがあって、思い通りの結果にならないというのは
これはもちろん最高にHappyなことではないかもしれない。

でも、ちょっとbadだから、こういう話しができて
元気づけてもらえて、ご恩を受けられる。

Badだからこそ得られるHappyもあるよなぁ、、と。
そう思った、中学の部、最終章でした。

悪くもないけど良くもない終章の後。
来年春、また新たな章が幕開けることを願って…。





↑こちらの写真は、長男のかけっこライフの第一章。
小学1年の運動会。リレーでのワンシーンです。

この時は、何の心労もなく、ただ楽しく応援できました。
この日から8年以上も経っていたんだなぁ。

あともう少し。
この子の駆ける姿を追いかけまする。(笑)
Posted at 2012/11/04 10:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6 78910
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation