• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

ラリーウイークだよ

18日(金)からラリー北海道!


ここ数日、テレビでもラリホのスポットCMをよく見るのだけど、
あのCMに出てくる「動かない画」のラリーカーは、どなた様のクルマなのか?

動体視力が衰えていて、車種さえよくわからん。(笑)
かろうじて、「白い車」だということだけは分かる。

いやー、でもさー。
予算のしがらみがあって、動かない写真を並べるしかないのはね、
これ、しょうがないとは思うけど。
ラリーのCMは、動いてる車を見せたいよねえ。



さて、今頃、十勝はラリーフレーバーが濃~くなってきている感じかな?

金曜の朝からレキ見て~、昼からシェクダウン見て~、レグ1も~、
っていう予定を心に秘めているのですが、
金曜、仕事休めそうかな、、どうかな。。。

金曜がだめでも、日曜の林道SSをどこかでみたいな。


エントリーリストを見たら、数年前に比べて
アジパシのエントラント数が減ったような、、。
気のせいかな。







Posted at 2015/09/15 15:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2015年09月10日 イイね!

すのこの4

すのこの4先日の日曜日に次男Rの陸上大会があり、土日は帯広に行っていました。

中体連系ではなく、日本陸連が主催する北海道大会です。

エントリー種目は、100Mとジャベリックスロー(中学生用槍投げ)。
とりあえず標準記録を通過していたので、せっかくだから出ておくか、
とエントリーしてあった100は、(予定通りw)予選敗退。

そして本命種目の槍は、4位入賞でした。

1位から3位までは表彰台風情なんですがね。
4位以降は、通称「すのこ」と言われる低い板で、なんとも可哀想だよなぁ、と。
いつも思っていましたが、

優勝を目指して来ていた今回ばかりは、すごく思いました。
やっぱり低い、、低すぎる、、と。

今年のこの種目は、
各選手の持ち記録で判断するなら過去にないくらいの拮抗状態で、
この日の本番で実力を出し切った者が勝った、と。
そういう感じでした。

ランキング表では1位だった子が、すのこの後ろの方に立っているのだから。
予選での3投。そして決勝での3投。合計6投で成功投擲ができなかったということです。
フィールド競技の難しさを見た気がしました。

うちのRも、、、。
予選の一投目でまずまずの記録を出したので、これで予選は楽々通過だな、と。
あとは残りの試技でどれだけ記録を伸ばせるか。失投はあっても一発くらいいいのが来るだろう。

と、思って鷹揚にみていたら、なんとびっくり、結局最後まで記録は伸びず、、、。

本人曰く、「最後の投擲は踏切と手離れのタイミングが巧く合って、行く! と思った。でも、確度が悪くて伸びなかった」だそう。

投擲って、複数の条件がすべてベストの状態でぴったり合った時にしか、うまくいかないものなんだなぁ。
だよなぁ。世界陸上の選手たちだって、そうそう成功投擲はしていないもんねぇ。


今年は決勝に残った選手皆、誰が優勝してもおかしくない混戦状態。
つまり皆が優勝を狙ってきていたわけで、、。
だから、2位以降のほとんどの子がニコリともしていませんでした。

しかし、、こんなに笑顔のない表彰台風景。
初めて見たかも。

横浜で開催されるジュニアオリンピックへは、この競技は優勝者一人しか進めないので、
優勝じゃないならうれしくない、ということなんだろうな。

これが中体連なら、だいたい皆笑顔。
全国大会へは基本、全国標準記録を切らないと進めないので、
1位、2位の子でも標準記録に届かなかった場合は悲しい顔で、
ほかの入賞者は満面の笑み。というのが多いんです。

高校は1位から6位まで(混成など種目によっては3位までとか)が
インターハイ出場権を得られるので、1位から6位まで皆笑顔。

Rも優勝どころか表彰台すら逃して、ため息と脱力感に浸っていましたが、
高校でも槍投げを続けるなら、負けた経験を活かす場は残っているわけで。
次ぎいってみよ~! とかって、、、    言えなかったけどね。(笑)


まあでも、
今年は帯広の森陸上競技場が開催地だったので、
近いうえに、しかも無料の旅館(実家)があるので、長男も一緒にきて、
家族の思い出にはなったな。

いつも阿呆だのマヌケだの言っていても、長男はRのことが可愛いようで。
この時の大会も、定期テスト中だったけれども、「俺がコーチングする」と言って一緒に来てくれて、
アップも一緒にやって練習をサポートして。

槍投げの試技中もコーチエリアに居て、
たびたびRを読んでは声を掛けていた様子がほほ笑ましかったです。

技術的なアドバイスはできないけど、緊張を解いたり、
身体を温めておくようなアドバイスをしていたよう。

サングラスをかけてコーチエリアに立つ長男は堂に入っていて、
傍から見たら、「若い先生だなぁ。高校生って言っても通用しそうだ」って見えていたかも。
ま、現役の高校生ですけどね。


来年からは、家族4人そろってどこかに出かけて、
一緒に泊まるなんていうことは、そうそうないんだろうな。


そんなこんなで、ガックリからやっと抜け出してきた様子のRちゃん。
今日は学テAの日。

入賞とかはいいから。自分自身の標準記録を突破してけろ。




Posted at 2015/09/10 11:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Track&Field | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789 101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation