• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

掘ったどー

掘ったどープリウス、発掘した。

3日ぶりに通電させて運転してきたぞー。

真っ先にホームセンターに行って、
新たな戦力、「ママさん2号」を買ってきた。
この緑色のほう。↓



ホームセンターの店先で野ざらしになっていて、裏も表も汚い。
店員のお兄さんに、
「一番大きいのが欲しいんですが。
 え? この緑の? (きたねえなあ・・・何年前からあるの? 劣化してんじゃないの?)
 これ、全部汚れてるんですか? 下の方の商品がキレイなら下の個体が欲しいんですが」って聞いたら、
清々しいほどあっさり悪びれることなく、

「全部、汚いっすね~」っていうから、

一番上に積んであったやつを買ってきた。



これまでずっと、黄色い「ママさん(1号)」一台で頑張ってきたけれど、
一台ではとても追いつかないと実感しまして。

せっかくマッスル上等な息子たちがいるのに、スノーダンプ1台じゃあ、稼働効率が上がらずもったいない、、、と、やっと気付くくらいに今回は降ったっちゅうことだな。

さあ、今日から2台になった。
今夜から玄関前の雪山を崩しにかかるぞ。

また日曜も吹雪くみたいだし。


この、スノーダンプ。
北海道では、「ママさんダンプ」の愛称で知られる、冬の必需品。

私が子供の頃に新発売した記憶があるのだけど、「ママさんダンプ」とはまた、
いいネーミングを考えたものだわね。

ママさんでも楽々押せて、ダンプカーみたいに大量に雪を運べる、っていう商品。
雪かきスコップに比べて、疲れなくて稼働力が向上して、画期的な新商品だった。

穿った見方をするならば、
「ママさんダンプなんて名前をつけるから、まるで雪かきは奥さんの役目みたいじゃないの。嫌だわ」というマイナスイメージを持つレディースもいそうだけど。

わが家ではこれのことを、素直に、「ママさん」って呼んでます。

これまでの黄色いママさん1号機と、今日からきた緑色のママさん2号機。
2台で力を合わせて頑張ってなー。(なぜか他人事)

でも、ママさん1号、2号って、あまり聞こえがよくないな。
正室と側室、、、の方がまだいいか?

じゃ、こうしよう。
黄色い方が、「おね様」。緑色のが「淀殿」。

それか、とらえ方を根本から変えて、
「檸檬ママ」と「チーママめろんちゃん」・・・。
ううむ、後から来たデカイほうがチーママっていうのも、なんだか年功序列的におかしいのう。

じゃ、これはどうだ。
「ママ」と「女将」。








って、
どうでもいいわ。

筋肉痛がしんどいわい。

ちなみに、新品、ママさんダンプには、シリコンスプレーを塗布すると、
滑りがよくて、積んだ雪がくっつかなくて、スルスルっと雪を降ろすことができて、作業効率が上がります。お試しになってね。雪国の皆さま♪


Posted at 2016/01/21 14:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2016年01月21日 イイね!

プリウス発掘作業

プリウス発掘作業風はまだ強いものの、降雪は収まった。

さて、プリウスを掘り起こすかあ。

毎朝、毎夕、雪をかいても、すぐに吹き溜まって雪の大海原になる。
これ、精神的ダメージは小さくない。
身体的ダメージよりも。

という愚痴を言っていても始まらないしねー。
北海道民だもの。




昨日は、おっさん、会社の車で帰ってきた。
駐車場から自分の車を出せなかったと思われ。

玄関へ入る細い道だけ開けたのだけど、
ここにしゃがむと暖かいのよね。
かまくらが暖かいという話を信用できた。



20型プリウスは助走時にパワーを出せないから、こういう降りたて雪面で弱いんだよなぁ。
地面をしっかり除雪しないと動き出せない。
吹きだまりも、ビビって減速したものならスタック必至。
とにかく雪国に向かない車だわ。

その点、新型のプリウス四駆は魅力的だよねぇ。

でも、私はこの20型プリウスに添い遂げようと思ってるから、多少興味はあるけど、気持ちは動かない。
今のところは。
再起不能なくらい壊れたら考えるかもしれないけど。






Posted at 2016/01/21 10:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | scene | 日記
2016年01月20日 イイね!

囂囂

囂囂写真は今朝の様子。

この雪の壁、私の肩のあたりまであった。


おっさんが出勤できるよう、
玄関からVOXYまでの数メートルと、VOXYと道路まで間だけ雪かきをして送り出したけど、
北からの風雪が囂囂と鳴り止まない。

夜、おっさんが帰って来るときに、また車を置くスペースと、玄関までのスロープ分を雪かきしなきゃならないよ~。
全身筋肉痛だよ~。

今年の冬は、うちの有能な雪かき要員が一人、戦線離脱してるのよね。
受験生なもんで。

あ、正確には、うちに受験生は2人いるのだけど、
真面目に受験勉強をしている子は一人しかいないから、
一応、戦線に出せる雪かき兵はあと1人いる、、と言えばいる。
(若い方)

しかし、この子は、外に出しにくい。

この子、長靴を持っていなかったんだよなぁ。
学校の靴箱に長靴は入らないから、履かないって言うし、
そもそも長靴が必要なほどの豪雪時は何回もないし、ってわけで。
この子の分だけ、なかった。

足サイズ28㎝の長靴、用意しておくんだった。。。


おとーさん、、、危ないしさ(雪かきも大変だし)、無理して帰ってこなくていいよ・・。
会社に泊まってもいいんだよ。。。

と、思うが、言えない。(笑)

こういう時こそ、帰巣本能が働くんだろうね。
会社に居たんじゃ、働かなくちゃならんし、酒も飲めないしね。

これだけ吹雪が続いても、家の中に居たら不便もなく至って普通。

私が子どもの頃なんか、吹雪いたら窓のすき間から雪が入ってきて寝ていても寒かったし。(笑)
風が強いから危ないっていって、お風呂を沸かせないっていう不便もあったけど。
今の住設備はいいわぁ。

しかーし!!

今朝は新聞が来なかった。
まあ、仕方ないか。

こういう時に、新聞の偉大さや重要性を感じる。
やっぱりね、ネットニュースじゃ足りないよ。

Posted at 2016/01/20 11:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | scene | 日記
2016年01月17日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます今さらですが、明けましておめでとうございます。
皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

タイトル画像が何もないのも味気ないかと思い、
今年の仕事用年賀状を貼ってみました。

長男に、
「ひっでぇ写真! もう少しマシな写真でマシな年賀状作りなよ。そういう業界の人なんだしさ・・」
と言われてた年賀状ですが。

仕事の合間にやっと作った年賀状を罵られながら、

“ああ、この子も、物事の本質が分かるようになってきたか”とじんと来た。
そんなエピソードが籠もるビジュアルからの、今年一発目です。

その長男、本日、センター試験を終えて帰ってきました。
自宅から試験会場まで、結構な距離があるので、
もし試験日に吹雪いてもなんとかなるよう、金曜から市内のホテルに入っておりました。
(今回の引率担当はおっさん)

2日ぶりに会っての開口一番は、「数学が難しかった~」。

昨年は数学が簡単だったから、今年は難しくなるだろうと、皆が予想していたものの、
その予想を上回る難しさだったよう。


今夜、自己採点を終えた長男が降りてきて、数学は稼ぎ頭なのにやっぱり伸びなかったと、ぶつぶつ。。

「気にすんなって。難しかったのは皆一緒。みんな今頃、ガッカリしてるんだって。
勝負はここからだ。この数学から早く立ち直った者が勝つんだって。自信もっていけ」と無責任に言ってあげたら、

「そうだよね」と明るくなったあと、

「でさ、、最悪さ、、、、浪人していい?」

って。。。

あんた、何、戦う前にヘタレたことを言ってるの!

と思うが、母さん、甘いから、そんなこと口には出せない。

「うん、いいよ」

「ほんと? じゃ、もし、そうなったら父さんに頼んでくれる?」

「うん、いいよ。分かったよ」

と、無責任に言っておきました。



センター試験の間は穏やかなお天気が保ちましたが、
明日からは荒れるそうで。

今日、夕方、数日分の灯油と食料を買い出しに行ってきました。

とうとう灯油ですよ、灯油ストーブ!
(早口言葉みたいね)

電気代が高い反面、灯油が安くなってきたので、この冬からとうとう、
3機の蓄熱式暖房機のうち2機を休眠させて、灯油ストーブを一機導入しました。

オール電化生活から突然、灯油コラボを始めると、
やっぱり空気の混濁や匂いは気になるんですけどね。
でも、灯油ストーブ、あったかいわあ。
ファイヤーすごい。
もう欠かせません。




Posted at 2016/01/17 23:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちで | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation