• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

何のバチか…

何のバチか…先週末、次男の高体連新人支部大会があったので、行ってきたんですよ。
北海道第二の人口を有する市へ。

息子の競技を見て、お昼ご飯にしようと思って駐車場に戻ってきたら、左ドアに傷がついてるの。



朝、息子の下宿を出てくる時に、「強風で何かが飛んできて当たってないかな?」とぐるっと見たけれど、その時は大丈夫だったから、間違いなく、ここ、花●スポーツ公園の駐車場に置いている午前の間の出来事。

なんだよぉ。どうやったらこんな場所にこんな当たり方ができるんだよ。。。
置くときに、両側に車がない状態で置いたのが悪かったかぁ。
詰めて留めるんだった。。。

ちょと待てよ。ほかは大丈夫だろうな?
と、またもや車の周りをぐるっと見て、あぁ良かった。
ここだけだな、、と安心して、

これくらいなら修理代金もそうかからないだろう。傷は浅かった。
早く忘れよう。。。
Rも、なんとか入賞できて全道大会出場権を得たし。
良かったことには税がかかる。
これは安泰のための税金とか厄落としと考えよう、、って頭を切り換えたのだけど、、。

でも、まだ胸くそ悪いし、暑かったから涼しいところでランチにしよう、、、って思って、
歩いて近くのぺぺサーレに行って、ゆっくり1時間近くくつろいできたのよね。

車を1回出しちゃうと、空いた場所がなくなって、もう置けなくなる可能性があるから、
いつも車を置いて、歩いて近へお買い物に行くか食べに行くんです。

で、戻ってきて再びびっくり!!
今度は右前バンパーに深い傷!!



「えっ?? 嘘???」 って思わず大きな声を出して座り込んだ私を、付近に留めて窓全開で休んでいたどこかのご両親が、不審そうに見ていました。

そこの、、不幸をおかわりした私を見てるあなたたち。
ここをガリッってやって逃げ去った車を、見てませんでしたか?
などと聞き取り調査する気力もなかった。

同じ日に同じ場所で2回って、そうそうないよね。
あ~、小一時間も暢気に和んでいたからこうなったのか?
早く帰ってきていたら現場を取り押さえることができたのか?

別に極めて狭いわけでもなく、普通の駐車スペースなのに。
私だって真ん中にまっすぐ留めていたのに。

いやー、なんのバチが当たったのだろう?
思い当たらない。。。

自分のバチはさておき、
やっぱりこういうマチかぁ、って思っちゃった。

春からA市に少し滞在したりひんぱんに来ていて思っていたのだけど、
このまちって、傷がついた車がやたら多い。リアバンパーだったり、フロントバンパーだったり、ドアだったり。

よくありがちな場所に、傷がよくある。
大きめのワンボックスカーなんか、3割くらいの印象で傷があるように思っていた。

“まだ新しい車なのに、直さないんだぁ”って、、思って見ていたのだけど。
つまり、そういう地域なのかも。
偏見かもしれないけど、半日に2回もこういう目に遭えば、
そうも思うわ。

運転が下手なら素直にバックモニタをつけなよ。私みたいに。

あと、、思ったのだけど。
公共の駐車場でよその車に傷を付けてしまった場合。
その車が無人だったら、やっぱりすたこら逃げるものですかね?
まあ自分の車も無傷ではないだろうから、2台分を修理するとなると大変なことも分かるけど。

やっぱ、逃げるかなぁ。
私がぶつけた側ならどうするかと、、、すごく考えた。
子供や家族が同乗していたら、善悪を教えるために、逃げずに待っているか、その場に留まっていられない状況なら名刺にぶつけた旨を書き込んで、相手の車に挟んで連絡を待つ。

一人であっても、、、誰も見ていなくても、、やっぱり名乗り出ると思うんだけどなぁ。

25万㎞も私を運んでくれたプリウスに傷をつけて逃走した2家族は、
おそらく、スポーツをする子も家族だと思うんだよなぁ。
この日は高体連新人大会と同時に、中・小学生の大会も併催されていたので、
どの年代の家族かは分からないけれど、、。
スポーツとは審判や正義と切り離せないものだと分かって子供の観戦に来ているのだろうか。
と、ふつふつ心の中で文句をつけてました。

このこと、夫にメールしたら、
「あ~、よくあるよな~。うちの会社の駐車場でもあるぞ~」って暢気な返信が来たさ。
25万㎞も走れば、もったいないと思ってくれないんだろうか? ^^;

この傷を背負って、台風の中、通行止め区間を避けながら帰ってきたら、
さらに悲しい知らせを聞いてしまった。

ずっとプリウスがお世話になってきた、Dの担当営業さんが急死されたとのこと。
いつも玄関に突然やって来て、「おくさーん! 点検なんですが~。いつ入庫できます~?」とか「前回の点検からもうこんなに走ったの~? さすがだね~」って豪快に言っていて。。

彼が立ち去ったあとは、玄関にタバコの匂いがしばらく残っていたっけ。

“どんだけヘヴィスモーカーなんだよ”っていつも思ったものでしたが、
本当に脳溢血で亡くなられるとは。。。
寂しくなりました。。。

みなさんも、体には気をつけてください。







Posted at 2016/08/24 13:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2016年08月16日 イイね!

ニコニコニコ

ニコニコニコ一昨日、出かけてきて帰ってきたら、なんと距離数が252525㎞。

狙ったわけじゃなくて、帰ってきて駐車場で2回くらい調整の出たり入ったりをして枠に収まった時、なにげなく見たらこの走行距離だったわけです。

おお! と思った。

9年で25万㎞かぁ。
近年あまり走らなくなったから25万㎞で済んでいるけれど、
購入当初のように年間4万㎞ペースが続いていたら、走行距離36万㎞だった、ってことか!?

もしずっとそんな調子だったら、車も人も故障していたに違いない。(笑)

そういえば…。先日、打ち合わせ先で、ランニングコストが低い画期的なある設備が、なかなか売れない件について話題となりました。その時、一緒にいた営業さんが、唐突に、、

「こんなこと並平さんの前で言うのも失礼ですが、ハイブリッド車がいくら燃費いいといったって、
購入時にほかの同クラスの車より何十万も高いんだから、そうそう元なんか取れないんですよね」
とか言い出してらっしゃいましたが、、。

いえ別に失礼でも何でもないし。
それに私はとっくに元、とってますから。

それに、あの当時、ランニングコストのことだけで、プリウスにしたわけではないの。
私は、自分さえよければいい、っていう言動が大嫌いだから、地球環境などという曖昧なものに少し気遣うような、そんな意志を見せたかったという、要は、格好つけ、ですな。
そこだったんですよ。


その、酷使に耐えて25万㎞走っているプリウス。
2週間くらい前に、急ブレーキを掛けてから、走り始めでカラカラ音がするんだよなぁ。

夜、鹿が飛び出してきたんだもん。
たまたま対向車がいたから、お互いにライトをロービームにしていたのよね。
そうしたら鹿だよ。
対向のトラックも私も急ブレーキよ。

後ろに積んであったカメラバッグが吹っ飛んできた。あぶねーあぶねー。
今度からカメラバッグにもシートベルトをしよう、って思ったもんね。

急ブレーキ後に、タイヤが焼けたような匂いがしたのは、、、。
私のプリウスじゃなくて、対向のトラックから漂うものだったと、そう思いたい。












Posted at 2016/08/17 00:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2016年08月02日 イイね!

びいるちゅうんはおいしいきに

びいるちゅうんはおいしいきに龍馬さんが初めてビールを飲んだのが、1865年なんですって~。
へぇ~。

亡くなる2年前ですなぁ。。。。



ところで、デスクトップが豚小屋状態でやばいです。
ちゃんと整理しないと。。。
Posted at 2016/08/02 20:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちで | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
78910111213
1415 1617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation