• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2020年04月03日 イイね!

トラックの真ん中の席はやばい…その2

トラックの真ん中の席はやばい…その2入れる画像がないので、退去前のKのお部屋を掲載してみた。
4年間、ありがとう。
地下鉄学園前駅から徒歩3分だし路駐できるし鉄筋なのに安いし幽霊でないし、いい部屋だったよ。(ちなみにRの高校の時の下宿は、時々幽霊がいたよ。悪さしなかったからスルーしてたけど。Rも薄々気付いてたっぽい。305号室な)

長男Kの引っ越しで格安トラックを借りて、真ん中に乗って帰ってきたら想像を絶する不快さだったという話を先の「トラックの真ん中の席はやばい…その1」で書いたのだけど。。。

それとはまた別に、私個人が「トラックの真ん中はやばい」と思っているという話。
昔、やばいものを見たことがあるのだ。
対向から来たトラックの真ん中の席に、妙なやつが妙な雰囲気で居座っていた。
私が小さいころ。まだ小学入学前か1年生くらいだったと思う。

国道38号線。私は家族4人で帯広市方面で向かっていた。
そして対向車線を走ってくるトラックがなんだか異様で目を留めた。
運転席と助手席には普通のおじさんが乗っていて、それはなんということもないのだけど、その間にいる人がなにやらオカシイ。

真っ黒で怖い顔をしていて、席より前にせり出す感じで居る。
悪魔だと思った。アニメのデビルマンを全部真っ黒にした感じ。

それですれ違う前、「あのトラック。真ん中に悪魔がいるね」って言うと、父も母も、「何言ってるの。何もいないよ」的な返事で、さらには「変なこというんでない」って嫌がられた。

子どもだったので、ああいうアニメの登場人物の格好をした大人(その後のコスプレイヤーである)もいるんだな、なんて自分なりに納得していたんだけど、、。

あれ、もしかしてだけど、悪魔のコスプレイヤーじゃなくて、ガチな●神だったんじゃね?
と思い出したのが、リース会社から借りてた往年トラックを見た時。
なんかゾッとした。
それほどにマシンがヨレヨレだったと察して欲しい。(笑)

あー、、いやなもん思い出しちゃったな。
へんなものが寄って来て居座っても嫌だし、真ん中の席は空けずに埋めて帰るとしよう。
でもって埋めるのは私。変なものが寄ってきそうになったら目をギラギラさせて祓ってやる。やんのかヲラ? ってね。

と思って志願して真ん中に鎮座し、3月22日夜7時過ぎ、無事に自宅駐車場に帰着を果たした。めでたしめでたし。

しかし、この日のドライブはまだ終わっていなかった。
当初、自動車学校の予定が入っているからと春休み帰省はしないと言っていた次男Rが、「兄ちゃんが帰省するならおらもちょっと帰るかな」とか言い出して、この日、急遽帰って来ちゃったのだ。丘珠ー釧路をスカイメイトで。

なのでトラックを下りた3人はその足でそのままプリウスに乗り替え、釧路へレッツゴーしてRをサルベージ。閉店間際に滑り込んで4人で食べた「なごやか亭 運動公園店」の寿司は美味であった。
そして、プリウスの座り心地が懐かしくて快適で、涙が出そうだった。

つきましては、もうこの先の人生で、トラックの真ん中には座らなくてもいい。
3年後のRの引っ越しの際は、できればお金で解決したい。
それができるよう準備をしておきたい。
あんなのもうやだ。


Posted at 2020/04/03 21:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月03日 イイね!

トラックの真ん中の席はやばい…その1

トラックの真ん中の席はやばい…その12020年3月第3週の連休。長男Kのアパート退去のため札幌市まで行ってきた。
引っ越し費用極力削減のため、トラックを借りておっさんが運転する、という作戦だった。

それで今現在、さして広くもないわが家にKの荷物が置かれている。本辞令が出て赴任先が決まる5月下旬までKの荷物と同居する予定。あの狭いワンルームによくこれだけ詰まっていたな、ってくらいある。とりあえずリビングには冷蔵庫と洗濯機と食器棚、パソコンラックと段ボール数個がある。
2階のKの部屋はすだれのような衣服と段ボールで埋め尽くされている。2階の廊下にも収納ケースが。この環境があと2か月。。。だずげでぇーーーーーー。

これから転勤族の運命なんだから、「極力モノは増やすんじゃないよ」と言ったけど、分かったような分かってないような。多分、分かってない。

で、この引っ越しで使ったのがご老体の中型トラック。
走行距離メーターが400000超え。負けた! と思った。
私のプリウスより走っている車を初めてみた。

だから乗り心地がすこぶる悪い。ちょっとの段差でも跳ねるし、とにかく疲れる。
もちろんナビなんかついてないし、時計も時間が合ってない。しかもミッション。
でも、安かった。3日借りて5万円をちょい切るくらいだった。

昨年同じ時期、次男Rの引っ越しのために旭川のトヨタレンタリースで借りたトラックは立派で新しくて乗り心地もよくて楽々スピードも出てナビも完備だったらしい。(私は乗ってない)
あれいくらだったかなー。カード切ったのは私だったんだよな。1日しか借りてないからすんごい高額でもなくて忘れてしまった。たぶん2万円代だったんじゃないかな。

で、あの時は荷物を江別のアパートに運び込んだあと、おっさんがそのまま旭川まで引き返し、トラックを返したあと最終のライラックでRの新居アパートに帰ってくる、というプランだった。この時は移動距離が120キロくらいだったからこういう技を使えたけど、今度は片道330キロ。しかも荷物をお持ち帰りなのでしょうがない。
トラックの返却も含めて3日がかりの引っ越しになるので、できるだけ安いレンタカーにしようと探して見つけたのがこの往年のトラックだった。

行きはおっさんと2人だから私が助手席。
んで、アパートを空っぽにしたあと、Kも一緒に帰省するっていうから帰りはKが助手席で私が真ん中。想像を絶する環境だった。あれに比べたら、私のプリウスの後部座席の真ん中なんかかなりラグジュアリーだ。

とにかくご老体トラックの真ん中の席は過酷だった。唯一良かったのは隣のKとくっついていられたことくらいかな。

写真は道の駅「遠軽森のオホーツク」の駐車場。
ここでトイレ休憩しようとトラックから降りた時、まじで立てなくてそのまま蹲ってしまって、エコノミークラス症候群が頭をよぎった。
足腰もガクガクだったけど、お尻も鬱血しそうなくらい痛かった。

やっぱりプリウスも動員させれば良かった。。と思うが後のフェスティバル。

ちなみに、、行きの途中、ソメスサドルの砂川ショールームにこのトラックで乗りつけたのだが、さすがに周囲にいた客たちがみんな見てきたな。(笑)
自分用のお財布を新調して、Kには新社会人のお祝いとして名刺入れをプレゼントした。そういえば私がいそいそと選んでいる様子を、おっさんがちょっと離れたところから微妙な目で見ていたな。
あれは私も少しばつが悪かった。今度ネクタイでも贈ろうと思う。

そのK、4月1日から札幌市内の研修所で講義を受けている。
そしてKの就職先が、「今年はコロナウイルスの影響で、例年行っていた外部研修や実習に赴けず、代替えの研修先・実習先を模索しているところ」という話を4月1日の新聞で知った。どうするんだろう。

そして実際に本辞令が出たあと、赴任先はどこになるのだろう。
昨年の内定式後にKから、「東京や大阪の支店勤務もある」と聞いて、私、「道外の都会で暮らせるチャンスあるじゃん」なんてはしゃいでたけど、今現在、移動そのものにリスクが伴うし。どうなるんだろう。

Kが決めた就職先は、私にとってはすごく意外なところだった。
鉄道とか旅行に関する会社にするのかな、と想像していたけれど、最終的に選んだのはそうではなくて。。。ちょっと驚いた。

そしてここのコーポレートマーク。このロゴデザインを手がけたのはなんと和田誠さん。私が入社したてのころ、一回り上くらいの腕っこきデザイナーたちが、神様みたいに崇めては作品談義をしていた人だ。

和田誠さんはすごい。あれは、ちゃんと北海道の歴史を知り、そして考え抜いて作り上げたロゴだと改めて思う。











Posted at 2020/04/03 20:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2020年04月03日 イイね!

点検

点検今日は出掛ける予定がなかったので、プリウスを定期点検に出していたわけなんですが、今回は下のほうからゴトゴトいう異音が気になっていて、その件をDの営業さんに報告してあったんですよ。

だから送り出して数時間後に、「修理する箇所が見つかったので車の引き渡しは夕方になります」という電話を受けた時は、てっきり例の異音かと思た。でも修理したのは別の駆動系だった。ドライブシャフトブーツというものを取替えました。それは9,500円で済んだ。

さすがに35万キロ以上も走っているといろんな場所で劣化が現れてくるよね。

で、気になっていたゴトゴト音は、「おそらくショックアブソーバがへたってきているせいではないか。でも今の時点では悪いところはありません」という話。

まあ35万キロも走っていればねえ。

写真は、そのサスを修理した場合のお見積りなんですが。
取りあえず重篤な状況でもなさそうなので、経過観察していきます。

でもって今回も、「35万キロ以上も走っていると、前回も今回もそうですが、こうやって毎回、修理しなくちゃならないところが出てきますよね。そのたびにわざわざお金をかけて直していくべき車か、ということを今一度考えていただいて・・・」という正論を拝聴したわけです。とほほ。

ごもっともなんですがねえ。
でも走っている時はとってもよい走りで、まだまだ元気でいてくれそうな気がするんですがねぇ。。

マイプリウスの35万キロもすごいけど、先日、40万超えのトラックに乗ったよ。
助手席にだけど。いやー、いろんな意味ですごかった。(笑)もう乗り心地最悪。3時間くらい乗って、途中トイレのために降りた時、足腰がガクガクになっててうまく立てなかったから。まるで産まれたての小鹿。

その40万キロ超えのトラックの話、ちょっと忘備録として残しておきたいから、このあと別に書くわ。(笑)



Posted at 2020/04/03 17:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation