• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

午前4時、標高857mの旧車

午前4時、標高857mの旧車今朝は午前2時半起きで、またまた自然現象の撮影込みという、とても苦手な仕事に出動していたんですがね。


その現場に、関東ナンバーの旧車様がおられました。
ここは世界第2位の湖水透明度を誇る、出る川も入り込む川もない湖。

してその展望台の標高は857M。
こんな場所までよくぞ登ってお越しになられましたなあ。

見た目も素晴らしくきれいでしたが、ここまで自走して来られるんですから、レストア内容も相当なものなんだろうな。

それにしても
旧車って、アウトドアレジャーとかネイチャーの、遥か向こう岸にありそうな世界じゃないですか。
だから不思議な光景に見えた。
TOYOTA GT in摩周カルデラ

そういえば先週末、岩見沢と帯広で旧車イベントがありましたもんね。
きっとそれにエントリーしていたか、観に来たか、で、、
ついでに景勝地めぐりをしていたんでしょうね。

チラッと、、いえ、ジロジロと車内をガン見したら、カッコいいけど甚だしく座り心地の悪そうなバケットシートが2シート並んでおりました。

ケツが鬱血しないよう、休憩しながらお帰りくださいませ。


Posted at 2018/06/05 13:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月04日 イイね!

午後の紅茶

午後の紅茶おっさんが、台湾からのお客様からお土産でいただいたと自慢気に持って帰ってきた紅茶。

逆に、おっさんが台湾に行くときは、必ずジャスミン茶かウーロン茶を買ってきてくれていて、それがいつもとってもおいしいから、私の中では台湾イコールジャスミン茶かウーロン茶、というイメージができていたんですよね。
さすがはお茶の発祥の国、中国だな、と。

だからこの、どっからどう見てもお茶の箱にしか見えないパッケージの渋い漢字ロゴを見て、勝手に「あ、ウーロン茶だ」って思いこんだのよね。
老眼のせいで、first impressionとしては一番大きい文字しか脳が認識しないというのも困ったもんだ。

だから昨日まではてっきりウーロン茶だと思い込んで飲んでいて、“あ~香り豊かで甘くておいしい。ほんとこのウーロン茶、紅茶みたいな味だなー。これにハチミツやレモンを入れたらおいしいかも”なんて思っていたところ、、。

今朝、おっさんに、「お土産の紅茶、おいしかった?」って聞かれて、
「なぬ? 紅茶?」と怪訝に思いながら、改めて箱を見たら、しっかり「Blacktea紅茶」って二か国語で書いてあんじゃん。(笑)

やだ恥ずかしい。。。
と照れながらしれっと「おいしいよー」と答えておいた。

そんな間違いを経て、本日昼下がり、紅茶を紅茶と認識していただいてみました。
ハチミツとレモン果汁(ポッカレモンだけどね)を入れたらたいそうおいしゅうございました。

折しも今日はとても暑いので、2杯目はアイスティーにしてみました。
チューリップが散った後の寂しい花畑からミントをちぎってきて、豪快にグラスに入れてかき混ぜたら、これまたフレッシュなおいしさ。
これおいしーーー!




透明感がなくていまいちインスタ映えしないのはハチミツのせいかなー。
って、Instagramはやってませんがね。インスタ映えと言ってみたかっただけ。

そんな午後の紅茶のひと時でした。

それでふと疑問に思ったことがあって、それについてずっと考えていたんですよ。

それは、、
緑茶は英語でgreen teaでしょ。これは整合性あるよね。
でも、紅茶は英語だとBlack teaなのはなんで?

あの液体が、紅と見えるか、黒と見えるか、、の国民性の違いですかね。
日本では「わんわん」だけど、欧米では「ばうわう」みたいな?

それとも量や状態によっての見え方の違い? 
お醤油が、ボトル状では黒く見るけど、お皿に垂らしたら紅く見える、みたいな?

などなど、いろいろ考えてやっとわかった!!
英語は、茶葉の時の色で表現しているのだと思う。
紅茶は発酵させているので黒い。だからBlackteaなんだよ、きっと。

で、日本語は抽出した時の液体の色から名づけられたのだと思う。

シルクロードを行き来する人々が、それぞれの国の言葉で呼んだから訳し方の違いが生まれたのかなー。

あとね、個人的に思うのだけど、抹茶や緑茶にお砂糖を入れてもきっとおいしいと思う。
抹茶のスイーツがあるくらいだし。










Posted at 2018/06/04 14:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうちで | 日記
2018年05月20日 イイね!

どや顔で間違い







ち、ちょうし????


笑撃のネタ発見。

ここの10行目あたり


打ち間違えでもなく変換間違えでもないガチな間違え、
自分がもしこういうのやっちゃったら恥ずかしくてしぬ。

気を付けよう。






Posted at 2018/05/20 20:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月18日 イイね!

チューリップとプリウス

チューリップとプリウス昨日も今日も寒い。

先週土曜はとても暑い日で、
「もう大丈夫だろう」と夏タイヤに交換したら、明日は雪が降るとか天気予報で言ってます。

まじか!? 峠を越えなくちゃならないのに、大丈夫なのだろうか?

寒いけど春であることは間違いないらしく、うちのチューリップも春と認識して、ほぼ咲きそろいました。貧弱ながら。

桜も咲きました。うちの桜は少数精鋭でひっそりと控えめに咲くんです。


これは、1~2週間前かな。枝打ちをして放ってあった枝につぼみがあったようで、ここ数日で花がついたんですよ。
斬って無造作に打ち捨てられた枝にも花が咲いている姿に、樹木の生命力を感じました。
だから枝の一部だけ切って来て、一輪挿しに挿してみました。



ちょっと枝が長くてバランスが悪いかもね。
あとで切ろう。

この桜、種は何だろう。
園芸屋さんに植えてもらった木だから、ソメイヨシノかな。山桜かな。

桜の切り枝を見ていたら、藤沢周平の短編、「山桜」を思い出した。
この作品は映画化もされていて、 最初の夫に先立たれ、再婚先でもうまくいっていない主人公の女性を田中麗奈が、剣術の名手の海坂藩士を東山紀之が演じている。

かつて、剣術者はきっと怖い人、、と勝手な思い込みで縁談の申し入れを断った女性と、その勝手な思い込みで断られた男性が、ある日偶然、山道で会うんです。

きれいに咲く山桜の枝を、叔母のところに届けたいと思って、手を伸ばすけど届かない若妻@麗奈さん。そこへ藩士@東山さんが通りがかる。

で、そこでヒガシが言うんです。
「たおって進ぜよう」と。

いやもう、この言葉に痺れた。

ひたむきに生きていても、人生の途中ではうまくいかないこともある。
でも、その先に幸せが待っているかもしれない。
人は何度でも巡り合えるし再生もできる。

そんなことを描く、この作品の世界観と藤沢周平らしい下級武士の義が描かれている、大好きな小作品です。




Posted at 2018/05/18 11:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2018年05月17日 イイね!

NEW PRIUS PHVが当たった

NEW PRIUS PHVが当たった同居のおっさんが、じゃらんのアンケートに答えたら、NEW PRIUS PHVのストラップが当たったんだって。

せっかくだから、プリウスの予備キーにつけてみた。
発光させるとちょっとかっこいい。(笑)




やっぱNEW PRIUS、私の20型より10倍スタイリッシュだな。



昨日は帯広に行っていて、仕事のあとちょっと休憩したくて西帯広の六花亭ガーデンに寄ったんですよ。あそこは市街地に潜んだ秘密の杜のようで大好き。




柳月スイートピアガーデンは観光客がいっぱいなのだけど、ここのお客は地元民がほとんどなので落ち着く。

昨日もカフェルームには妙齢のご婦人グループがいっぱい。
みんな60歳代くらいかなー。
元気でいいなあ、と思ったのと、

私はあのくらいの年齢のとき、家から出てお茶しながら、あんなふうにおしゃべりができる友達っているのだろうか?? と、まじで思った。

老後はなにか趣味が必要だな。
ラリーのような特殊なやつ以外に、一般的な趣味も。

と、イチゴジュースを飲みながら、殊勝なことを思ったのだった。

Posted at 2018/05/17 09:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation