• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並平のブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

今朝の新聞から

今朝の新聞から旭川市出身の力士、旭大星が新入幕を果たしました。

旭大星は、次男Rの高校のOB。
在学中は柔道部だったそう。

これからも応援します!
Posted at 2018/05/01 13:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい独り言 | 日記
2018年04月08日 イイね!

車中曲に懐メロが増えていく

車中曲に懐メロが増えていく先日、「セカンドバージン」劇場版をGYAO!で見たら、映画中でキーとなる「はぐれそうな天使」が懐かしくて来生たかおBESTをレンタルして以来、懐メロにはまっている並平です。

先週金曜もTSUTAYAでまた、昔よく聞いた「角松敏生」リメイクベストを借りて、プリウスのHDDに記録しながら帰ってきましたが、、、懐かしいというより、2・3周回ってむしろ新鮮だった。

CD付属の小冊子を見たら、「角松敏生ならではのシティポップス」というフレーズがあったのだけど、まさにシティポップス! その形容、ナイスだわーと拍手した。(笑)

そしてその小冊子を読んでさらに分かったのが、これら代表曲のほどんどが1985年くらいか、それ以前に発表されていたということ。
そうだったのか!
いやこれ、発売当時にしたらものすごくおしゃれなサウンドだっただろうなー。


私が角松敏生を聴くようになったのは20代前半くらいの時で、たまたま帰宅時に家まで送ってくれた会社の先輩の車の中でかかっていたのが出会い。

“なんか、、、かっこよくてエロティックな歌詞だなぁ、、”って思って、「これ誰の曲ですか?」って聞いたら「カドマツだよ」っていうんで、“正月の縁起物みたいな名前だな”とか思いながら、そのあとの休日に、さっそく麻生のレンタルショップに行って借りてきたのが思い出される。

どの曲も主役はOLさんとかCAさんで、彼女たちが仕事を終えてから弾ける様子を歌詞にしているものが多いのだけど、それもバブル時代らしいよなー、と今更ながら納得してしまう。

で、特に、
「東京タワー」とか「MOVE YOUR HIPS ALL NIGHT LONG」がエロいんだ。
歌詞だけじゃなく、間奏に女性の喘ぎ声が入ってたりするんだから。

「MOVE YOUR HIPS ALL NIGHT LONG」なんてもう、曲のタイトルとして日本語にはできんやつだろ、これ。

こういうのを大音量にして、麻生から石狩新港、小樽へと繋がる新しい道路を走ったたそかれ時の景色はきれいで気分が良かった。

あとは、かはたれ時の札幌新道。深夜か早朝か分からないような時間は全車線借り切り状態で、しかもサツもいない。好きなだけかっ飛ばせて、この時間のこのルートもお気にいりだった。

まあ、、つまり、、いい人生だったってことだ。


Posted at 2018/04/08 14:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月06日 イイね!

雪が降ってきた帯広なう

雪が降ってきた帯広なうもさもさ降ってる

Posted at 2018/04/06 11:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月31日 イイね!

エアバルブキャップが外れない

エアバルブキャップが外れない写真は本題とはまったく関係ない、昨日打ち合わせのカフェでいただいた「シェフの気まぐれケーキ」です。

それでは本題の、タイヤ空気のネジについて、語ります。

当然まだスタッドレスタイヤ装着中なのですが、もう2週間くらい前から、タイヤの空気が減っているなあ、、と感じていて、一昨日給油した際に、空気圧チェックをお願いしたんですよ。

そうしたら、結構空気を注入している感覚がありあり。運転席に座っていたら、ぐん、、と車高が上がった気がしたもの。

でも後輪の1つだけ空気を入れてくれなかったのね。
あれ? 空気圧が適正だったということ? まさか、、目視でも少ない感あったし、、。

って思っていたら、「後輪の1か所、ねじが外れなかったです。無理をして傷めてしまうとまずいので、そこは入れてませんから」って言われて、、ああ、そうなんだ。

って納得したのですが、“それ、ちゃんと何らかの手法やツールを用いたなら、外せるものなんじゃないの?”と思って、今、検索してみたら、、。
エアバルブキャップが外れないことって結構あって、それはタイヤを外してバルブ自体を交換しなくちゃならないとか、結構大ごとになるみたいですね。

まじかーー。

でも、クレ5-56とかで外れる場合もあるらしいので、そこに一回縋ってみようと思う。

まあ2シーズン目のスタッドレスタイヤだし。
ダメでもあきらめがつくと言えばつくわ。

そういえば、、ちょっとした段差で、ガシッと衝撃を感じるようになったのって、タイヤ空気が少ないせいだったのかな。どうなんだろう?
そうじゃなくてサスペンションとかの原因だとしたら、そっちの方が怖い。タイヤ空気のせいであって欲しい。


さて、話は変わって写真のケーキ。
おいしかったです。

十勝幕別町札内中央町の、JR札内駅北口前にある、「ウラニワカフェ」。
ワンプレートランチがおいしいです♪ 
開店時間の11:00から続々とお客さんが来て、11:30にはほぼ満席。
今度は仕事の用事じゃなく、ディナータイムに行きたいなあ。

お向かいには姉妹店のスイーツショップ、「一糸(いと)」があって、こちらもおすすめ。
一糸は、年中ソフトクリーム販売をやっていて、ここのソフトクリームは絶品です。
駅裏で、ナビがないと行きにくいのだけど、ぜひ近くまで行ったら寄ってみてくださいまし。


ということで、木曜から金曜にかけて十勝に行っていたのですが、設定できたと思っていた、PCテザリングが使えなくて難儀しました。

それで今日も朝から改めて設定作業に取り掛かったら、、。
Wi-Fiがオフになってるんですよ。
私のPCは、自宅では基本的に有線ネットなので、Wi-Fiが未接続になっていても気づかなかったということのようで。。

あれ、なんでWi-Fiがオフになってるんだろ? って思ってオンに切り替えたのに、なぜか浮遊しているはずの複数のWi-FiIDが表示されない。
わが家のものからご近所のものまで、普通、いっぱい表示されますよね。

あれー、変だぞー。
とインターネット接続を見たら、機内モードがオンになってるんですよね。
あー原因はこれかぁ、って思って、機内モードをオフに切り替えたのに、、、なぜかそれでも飛行機マークが消えない。

それでいろいろ調べたら、しつこく機内モードがオフにならないことってあるようで。
ネットに載っていた解決方法をいろいろ試して、やっと機内モードをオフにして、結果、無事にテザリングも接続確認できました。
一件落着。

で、まる2日PCメール確認ができなかった不手際を発端として、最近うすうす感じていたことを直視することとなった。

それは、出かけていても、PCメールに即座に反応しないとダメな感じ、だということ。

もう、「すみません。地方に行っていてメールを見られませんでした」なんて言い訳、通らない雰囲気を感じるようになっていたんですよ。

いよいよ、アウトルックのメールもスマホでチェックできるように設定すべく、チャレンジすべき時が来たか、と。
それで、マイクロソフトのIDとパスを記憶の底から掘り起こすことから始めて、、※結局、マイクロソフトのIDやパスは必要なかった。必要だったのはプロバイダ契約時のIDやパスだった。
さらに結局、、私ではどうにもできず諦めて、「いいよもう。私はダメな人として進んで行く」と決心したころに、同居のおっさんが見かねたのか、

「どら、やっちゃる」と、やってくれて、メインアドレスへのメールもスマホで見る事ができるようになって、なんというか、、、明治維新並みに変化を感じています。正直、感動しています。

こういうことってやっぱり、男の人の本能のほうが核心に迫ることができるんだな、って思って。

あたしのスマホを弄り倒しくれてるついでに、スマホ液晶画面に保護フイルムを貼る作業もお願いしたのね。

そしたら、さんざ時間をかけていろいろやって、しれっと「失敗したわ」だって。
見たらゴミの塊が入っちゃってんの。拭いて集めたゴミの集合体を、そのまま閉じ込めた模様。

・・・なにしてくれてんのさ。まったく。
まあでも、お願いしたのは私だし、しゃーないか。文句も言えない。

しかし、、すんごく大きなゴミ集団だから、写真を撮っても必ず写る。もー、がっかり。

って悲しみながらスマホのゴミ画面を見ていた今夜、、次男Rから家族LINEに、「皆さんの年齢を教えてください」ってメッセージが。

それで、家族それぞれの年齢を打って送ったのだけど、、
あの子、家族の歳、知らないんだ、、って思って少々萎えた、、というか呆れた。

で、あとからおっさんが、「Rは、なんで家族の歳を知りたかったんだろうな?」って、素で分からないふうにつぶやいてたのだけど、、それの理由が思い当たらないおっさんの想像力のなさにも少々萎え・・ry

「今、合宿中じゃん。で、夜じゃん。そんなん昼間の練習パフォーマンスか何かに対する罰ゲームで、家族全員の合計年齢の分、腹筋する、とか、、、そういうことじゃないの?」と言うと、

「あーーー、そういうことか。それならRは両親の年齢がちょっと嵩むなあ。でも2人兄弟だからまだマシだべ」って言ってましたが。。

ちょっとじゃないぞ。きっと両親分だけでほかの子より20回は多いと思うぞ。(笑)


私の予想が正解ならば、今夜、Rは腹筋トレを142回やったと思う。

でも、部活高校生にとっての腹筋142回って、私の腹筋10回よりもライトじゃないかと思うのだけど、、、どうなのかな。
今度会ったら聞いてみよう。












Posted at 2018/04/01 01:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2018年03月28日 イイね!

今年初めて洗車した

今年初めて洗車した手洗い洗車をして鉄粉も落としてきれいになったが、鉄粉落とし液剤の臭いで具合悪くなった。

久々にきれいで、なんちゅうか、、、らしくない。
Posted at 2018/03/28 22:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation