
三度目のサーキットに行ってきました。また筑波1000です。
今回はコクピット川越さんの走行会に参加しました。
車自体は前回と仕様変更無し(つまりドノーマルのまま)。今回の目標は、前回のタイムを参考に45秒台。ブレーキタイミングと、がツンと踏むこと、それと、ヘアピンの処理の仕方、それとタイヤの空気圧をいろいろ試してみようと欲張り状態で望みました。
結果、タイムの方は45.262秒と目標は達成しましたが、とっちらかりの状態なので今後はこのタイムを安定して出せることが目標になりそうです。
今回は他の方の走り方を見る余裕も多少あり、ヘアピンの曲がり方も参考にさせて頂き、大変勉強になりました。
で、自分の技術力はさておき、今回マイMSアクセラで気になったこと。
①やっぱりコーナー立上がりでアクセル踏んでも前に進まないことがある(昔のターボ車のターボラグのよう)。DSC切っててもステアリング舵角、4輪の回転ずれで規制が入っているのがなんとなくわかりました。
②前回同様ヘアピン入口で3→2速が入りにくい(入れたつもりが入ってない・・・下手なだけか)。
③加えて2→3速へ入りにくいことがある(ギア鳴りがして入らない)。
③はヘタッピのシフトチェンジでシンクロ傷めたかもしれません。
ヘタシフトダウン時のクラッチの負担も気になります。
次回チャレンジまでにメンテナンスをしようと思います。
Posted at 2008/02/17 20:42:50 | |
トラックバック(0) |
MSアクセラ | クルマ