• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんべすのブログ一覧

2008年02月17日 イイね!

昨日の筑波1000で感じたこと追記

昨日分のブログに書き切れなかったこと。気になったことを。
ブレーキング時のよれよれ感。
フルブレーキング時からブレーキを残してステアリングを切り込むという間、なんとも言えない「もにょもにょ」感というか「にゅるにゅる」感みたいなものが、ブレーキペダルだか、タイヤグリップだか、はたまたサスペンションだか判りませんが、感じます。ブレーキを残しすぎなのか、減速操作が遅いのか、ブレーキパッド、タイヤの問題なのか(いずれも純正)、素人で鈍感な自分にはよくわかりません。
ブレーキパッド、車高調、サーキット用タイヤなど手をいれたいものの、資金がぁぁぁぁぁ。お小遣い制の悲哀を感じる今日このごろ。
Posted at 2008/02/17 20:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ
2008年02月16日 イイね!

筑波サーキット1000三度

筑波サーキット1000三度三度目のサーキットに行ってきました。また筑波1000です。
今回はコクピット川越さんの走行会に参加しました。

車自体は前回と仕様変更無し(つまりドノーマルのまま)。今回の目標は、前回のタイムを参考に45秒台。ブレーキタイミングと、がツンと踏むこと、それと、ヘアピンの処理の仕方、それとタイヤの空気圧をいろいろ試してみようと欲張り状態で望みました。
結果、タイムの方は45.262秒と目標は達成しましたが、とっちらかりの状態なので今後はこのタイムを安定して出せることが目標になりそうです。
今回は他の方の走り方を見る余裕も多少あり、ヘアピンの曲がり方も参考にさせて頂き、大変勉強になりました。
で、自分の技術力はさておき、今回マイMSアクセラで気になったこと。
①やっぱりコーナー立上がりでアクセル踏んでも前に進まないことがある(昔のターボ車のターボラグのよう)。DSC切っててもステアリング舵角、4輪の回転ずれで規制が入っているのがなんとなくわかりました。
②前回同様ヘアピン入口で3→2速が入りにくい(入れたつもりが入ってない・・・下手なだけか)。
③加えて2→3速へ入りにくいことがある(ギア鳴りがして入らない)。

③はヘタッピのシフトチェンジでシンクロ傷めたかもしれません。
ヘタシフトダウン時のクラッチの負担も気になります。

次回チャレンジまでにメンテナンスをしようと思います。
Posted at 2008/02/17 20:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ
2007年12月16日 イイね!

筑波サーキット1000再び

(書いているのは2ヶ月後orz)
2度目のサーキット(前回と同じ筑波1000)に行ってきました。サーキット倶楽部さんの走行会です。
前回はウェットだったのでドライは初。15~20分×4本走って、ベストラップ46.701秒の鈍足ぶり。
さて、前回との車の仕様は4点シートベルトを追加したのみ。しかしさすが4点ベルト。腰と肩の固定はすばらしく(何をいまさら)、私のレベルならシートは当面ノーマルでも良いと感ました。
今回気になったのは
①第一ヘアピンで3→2速でギヤ入りが悪い(下手なだけか?)
②ヘアピン立上がりでアクセル踏んでも、ワンテンポ遅れて加速する(DSC切でも舵角制御が残っているためと思われ)
③最終コーナー立上がりで片輪が、空転。
まあ自分の技術の問題がまだまだなので、次回は走り方をもう少し考えたいと思います。
Posted at 2008/02/17 17:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ
2007年11月24日 イイね!

人生 初サーキット

人生 初サーキットもう2週間前の話になってしまいましたが・・・
筑波1000で行われた走行会に参加しました。
人生初サーキット走行なのに、雨。走行中は運よくパラパラ降る程度したが、ウェット状態で、どうして良いものやら、わからず、ビビリ魂全開で皆さんのジャマをしていました。タイムは…とても書けません。一日慣熟走行していたようなものです。
で、これに懲りずにまた行きたいと思います。
アクセラのポテンシャルはノーマルでも私には十分すぎます。ただ、少し改善したいところもみえてきました。
①シートベルトとシート:コーナーで体が持っていかれ、なんとも落ち着きません。まずは4点式シートベルトから。
②タコメーター:純正の位置が結構見にくい。(座高の高さが原因かと)
③水温が108℃(R-VITのピーク値)に達しました。大丈夫なんだろか。
Posted at 2007/11/24 10:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ
2007年03月18日 イイね!

アクセルペダル取り付け

アクセルペダル取り付けRAZOのアクセルペダルRP81コンペティションスポーツアクセルSを取り付け。
純正のアルミペダルの上から取り付けました。
このペダルは高さが調整できます。ブレーキからアクセルに踏み変えた時のフィーリングが改善されました。
ただし、アクセルペダルを少しブレーキ側に寄せすぎたのと、高さの調整も、
もう少し様子見て調整したいと思います。
ペダル面のビスがボタンビスのため、その出っ張りが靴底に引っかかるのが
気になります。これは皿ビスにしてほしいところ。
Posted at 2007/03/18 21:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | MSアクセラ | 日記

プロフィール

マニュアルTが好きで、ATの方が賢くなった現代でもガチャガチャやりたいおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
レアなMT、レアなソニックシルバーM、でもそれがいい!
日産 シルビア 日産 シルビア
CA18DETは非力で吹けの重いエンジンでしたが、フライホイールの軽量化など、いじるコス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
コンパクトなボディに吹けの良いエンジン、安定の足回り、良い車でした。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族優先で、快適性重視の選択。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation