• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinta_rhtのブログ一覧

2007年07月01日 イイね!

17インチを組みました(あくまで仮・・)

17インチを組みました(あくまで仮・・)友人に頼まれてヤフオクで落札した17インチですが、ロードスターにも付けられるスペックだったので、先に試着させてもらってます。
ポリッシュなので、ちょっと光りすぎて派手な気もしますが・・でもかっこえ~!! 
このまま渡さず付けとこうかしら・・・と言う気になりそうです(笑)
タイヤサイズが215/45なので少し径が大きいですが、路面とのクリアランスも稼げて、擦らなくなりました。
ただ純正17インチに比べて2kg重く、ロードノイズがやかましい、グリップしない、ハンドリングが鈍い等、ポテンザや純正17インチの試乗では感じなかった不満が吹き出しそうです。
このタイヤ、乗り心地は結構良くて助手席には好評で205/45サイズで色々選んでみるのも面白そうです。
悩みがまた一つ・・年内の小遣い予算は使い切ってますので、家庭内アルバイトを募集中です(笑)

Posted at 2007/07/01 23:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年06月17日 イイね!

【RHT】アライメント調整しました

【RHT】アライメント調整しました車高調を入れてから1000km程走行したので、4輪アライメントの調整を先日やってきました。
ショック交換の際に、左右が極端にずれているものはなかったですが、この数値程度でも結構変わるもんですね(見た目も)
ハンドルは軽くなるし、高速でのリアの不安定さが解消され、コーナリングも安定感が増しました。
メカさんが、どうセッティングしますか?と言われたので、ニュートラルにしてください!とお願いしました・・・よく判らないくせに(笑)
セッティングを変えたくなったら、割安でやってもらうことにしてますけど、先日の調整代を聞いてません・・当然払っていない。最近こればっか。
来週ボーナスが出るので(多分・・)ローンに引かれて支払えるだけの額が残るか不安です。
Posted at 2007/06/17 23:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年06月03日 イイね!

シートバックバーベゼル交換(ボディ同色)

シートバックバーベゼル交換(ボディ同色)マッドガードと一緒に購入していたシートバックバーベゼルを交換しました。
ボディ同色にしてみたのですが、このボディ色では少し離れるとほとんどわかりません(笑)
取り付けて初めて知ったのですが、塗装しているのは片面だけなんですね(ならば半分だけ売っても良いんじゃない? 何となく不完全燃焼気味 )

最近の雨は黄砂を含んでいるので、ボディは一雨で写真の通りです(滅多に洗車しないこともありますが・・)
Posted at 2007/06/03 18:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年06月01日 イイね!

車高調セッティング その2

車高調セッティング その2車高調を標準設定位置で取り付けたのですが、RHTはリアが重いのか低くなりすぎ、下回りを度々ぶつけるのでリアだけ上げてみました。
レバー比のことを忘れてたので、ちょっと上げすぎたかな?(笑)という気もしますが、約20mm上がってF・Rとも指2本になってます。
まだアライメントも取り直してないし、減衰も標準の12段戻しですが、これだけでも操縦性・直進性・乗り心地が変わりました。
今まで大味な車ばかり乗ってましたので、この感触は結構新鮮です。
当分設定をいじくって楽しめそうです。
Posted at 2007/06/02 16:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年05月29日 イイね!

セッティング その1

セッティング その1今日は2時間もかからない出張先へ、3時間かけて出かけました。自動車道を使って、SA毎にショックの調整に入ってました(ヒマですね)
フロントは堅めが好きなので、すぐに決まりましたが、リアは難しいです。屋根の開閉で4段以上変えたくなります(ご予算のある方は、是非EDFCを付けることをお勧めします:反省 )
屋根を閉めると、古いトンネルのうねった路面ではピッチングが酷く、缶コーヒーは運転しながらでは飲めません(笑)
オープンでは全然大丈夫なのに、屋根を閉めたときはフロントと減衰を合わさないと、えらい目に遭いました。
まだアライメントを取り直してないこともありますが、ステアリングセンター部の応答の鈍さはそのままなので、期待度からはちょっとガッカリ(ロールとノーズダイブは、なくなりました)
やはりタワーバーで締め上げて、足がちゃんと動けるようにしてみたいです(既に夏のボーナスでは足が出てますが・・)
応答性と乗り心地をどう両立させるか・・が今年のテーマです。(笑)

写真は、今日出張先で時間があったので、スタンドの片隅を借りてマッドフラップを付けました(普通、出張先でそんなことするか?)
ちょっと小さめで効果は?ですが、デザインは違和感なくてグーです(さすが純正)
Posted at 2007/05/29 23:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ロードスターとのお別れ http://cvw.jp/b/259324/47518265/
何シテル?   02/07 22:17
UZZ31ソアラからロードスターに乗り換えました。 2007年3月26日に納車されましたので、ニックネームもkinta_uzz31からkinta_rhtに変更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 21:05:06
ドアパネルを外してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 19:38:15
プラグ交換(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 09:15:25

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
長男がデカングーに試乗してみたいと言うのでディーラーに出向くと、メガーヌの試乗車を安くす ...
ミニ MINI ミニ MINI
自営業の友人から、R56ミニクーパーを引き取ってほしいとの依頼があり、購入。 8年落ちの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2007年3月26日に納車されました。 気持ちを抑え、少しずつ弄っていきます(笑) 多少 ...
ルノー カングー ルノー カングー
2021年12月納車後、登録を忘れてた。 MT車を頼まれていたので、何とか5年落ちを見つ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation