• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intaのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

強化バージョン

強化バージョン先日作ったハイマウントストップランプ用のLED球が微妙に光量不足気味だったので、チップLEDを増量した強化バージョンを作ってみました。

基本的な作りは共通で、前回16発だったチップLEDを36発に増やしただけですが、おかげで、ノーマル球と同等程度の光量を確保出来るようになりました。

ただ、その分だけコストも跳ね上がるので、これ一個作るのに必要なパーツ代は2000円近く・・・・・

コストパフォーマンス悪すぎ


どうせコストがかかるなら、いっそのこと100発全部仕込んで究極を目指した方が良かったかもしれません。



ちなみに今回のサイズ比較の対象は、最近ちょっと話題のロシア海軍攻撃型原子力潜水艦アクラ級です。
Posted at 2008/11/11 23:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ捏造 | 日記
2008年11月09日 イイね!

そして修羅の道へ・・・

そして修羅の道へ・・・「ルームランプのLED化でチップLEDの扱いはマスターしたぜ!!」的な勢いで、ブレーキランプのLED化を画策。
一昨日発注したパーツが今日届いたので、さっそく製作をスタートする訳ですが、ルームランプに使った3020サイズが予想に反して扱いやすかったので、もうちょっと小さいサイズに挑戦しようということで、今回使うのは2012サイズ。
要するに【 2mm x 1.2mm(1.25mm) 】というサイズのチップLEDです

が、、、、
まぁ、この写真の通りなんですが、やっぱりちょっと小さいです、、、
、、、っていうか、ちょっと小さすぎです。

 小さすぎてピンセットで摘めません。
 鼻息一つで何処かに飛んでいきます。
 畳の上に落とすともう発見出来ません。

これだけ小さくても値段は5mmサイズのLEDと一緒。
重量比or体積比で考えると、ある意味かなりの高級品です(?)。


調子に乗って100個も購入してしまいましたし、今さら泣き言を言っても仕方ないので、頑張って半田付けに挑みました。
ちょっとでも気を抜くとすぐに半田コテに張り付くわ、少しハンダを盛りすぎるとあっという間に熱で焼けちゃうわで、初めは正に修羅の道を歩む心境でしたが、、、、ま、慣れればなんとかなるモンですね。
10個ほど半田付けしたら慣れちゃいました。
ちなみに今回も基板無しの直接半田付け仕様です。

ポコポコ量産出来る事は分かったので、とりあえずLED40発仕様で作ってみようと思うんですが、はたして、ブレーキランプ用としてLED40発が多いのか少ないのか?
例によって事前の計画も計算もなくやっているので、出来上がってみるまでは全くもって見当もつきませんね・・・・(汗)
Posted at 2008/11/09 03:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ捏造 | 日記
2008年11月05日 イイね!

最近はLEDばっかりですが

最近はLEDばっかりですが何かと忙しくてクルマ弄りもままならない日々ですが、根っからの工作中毒な性質は変えられるはずもなく、暇を見つけてコチョコチョ小細工なんかをしております。
まぁ、時間的にも場所的にも大物の工作は難しいので、ハンダコテ1本あれば出来るLED工作です。


ルームランプのLED化は整備手帳の方に載せたので、ブログの方のネタは、頼まれモノのイルミネーション用LED照明です。

ちょっと変わった場所に装着するので、形も少し特殊ですし、ルームランプ用などの室内用とちがってこちらは車外装着用なので、何よりもまず防水処理が面倒です。
とはいえ、実車に装着すればこちらの方が圧倒的に目立つので、作っていて面白いのは確かなんですが。




で、
そんなこんなで日々を過ごしつつも、いつものごとくいつものセルフスタンドで給油などしてきました。

 走行距離 = 263.4km
 給油量  = 18.18リットル
 燃費   = 14.48km/リットル
 燃料単価 = 139円(ハイオク)
 ¥/km  = 9.76円/km

このところ急激に値下がりしっぱなしですが、遂にハイオクが139円とか!!
燃費は15km/リットルを割ってしまいましたが、ガソリン安のおかげでkm単価は余裕の10円切り達成です。

私のように、個人使用でガソリンを消費するだけの一般人には嬉しい限りですが、これだけ急激に燃料価格が上下してしまうと、運送業とか製造業の人たちの収支計画とかメチャクチャになっていそうで、他人事ながらちょっと心配になってしまいますね。
Posted at 2008/11/06 00:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記
2008年10月27日 イイね!

発掘品を・・・

発掘品を・・・未だに移転先が決定しない中、とりあえず、引っ越しに向けて少しずつ部屋の片付けなんかをしています。

で、部屋のあちこちから発掘したあれやこれやを売り払ってみたところ、毎度の如く食費の倹約を強いられている私的にはちょっとした額の臨時収入になったので、その足で某電子パーツ店に直行。
以前から気になっていたルームランプのLED化に挑戦してみました。


実は、ウチのアイのルームランプはずいぶん前から市販品のLEDランプに交換してあったんですが、白色LEDは明るさの割にはどうも暗く見える気が・・・(色味の関係?)。
また、個人的に、いかにも『LEDにしました』的な白色光があまり好きではないので、今回は、電球色のLEDで自作してみました。


当初は、一緒にマップランプもLED化するつもりだったので、とりあえずFluxLEDを20発ほど買い込んできたのですが、結果的には20発全てルームランプ内に収めることが出来てしまったので、マップランプはまた次回、という事になってしまいました
(私の場合はマップランプの方が圧倒的に使用頻度が高いんですけどね・・・)


予算の都合で、高いLED(国産品)が12発、安いLED(どこ製?)が8発、という組み合わせになってます。
値段が3倍も違う割には明るさに大した差は感じないんですが、さすがにブランド品だけあって、高いLEDの方がちゃんと電球色(?)になっているみたいです。

個人的にはやはり白色光より電球色の方がしっくり来ますし、スペック的に以前の市販品より明るさが増していることもあって、照明としてはずっと使いやすくなりました。



とりあえず、今回の工作で電球関係のLED化のコツは掴んだような気がするので、ヒマを見ながら、マップランプその他のLED化にも挑戦してみようと思います。
Posted at 2008/10/27 01:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ捏造 | 日記
2008年10月22日 イイね!

何故かヒマ無し

とりあえず、家を売却して引っ越すことが決定したので、今後しばらくは忙しい日々が続きそうです。
しかし、確保していたはずの『私の』資金が『家族の』引っ越し資金として流用されてしまうという、殆ど家庭内詐欺のような状況に追い込まれているので、『私の』引っ越しに関しては、その目処さえ立たない状態・・・

どうやら、家族の移転先に私を同居させるための工作らしいんですが、なにせ一番近い映画館までクルマで2時間半もかかるような筋金入りの僻地なんで、このご時世、今の職を辞めてまで移転するのはあまりにも危険です。

自然豊かな土地で無職生活を送るか、今の職場で働きながらアイで車中泊の日々を送るか・・・・・まさに究極の二択ですね(苦笑)





そんなこんなで、何かとゴタゴタした日々を送っておりますが、いい加減ガソリンも減ってきたので、いつものセルフスタンドで給油してきました。

 走行距離 = 383.5km
 給油量  = 24.76リットル
 燃費   = 15.48km/リットル
 燃料単価 = 156円(ハイオク)
 ¥/km  = 10.07円/km

金融危機のおかげ(?)か、ガソリン価格も一気に安くなりましたね。
しかもウチのアイは街乗りリッター15km越え達成。
ハイオクを入れても燃費改善は微々たるものなんで、素直にレギュラーにしておけば、km単価も10円を切れそうです。
(・・・でもハイオク入れるんですけどね)
Posted at 2008/10/22 02:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 給油とか | 日記

プロフィール

マイナー車ばかり乗り継いできたおかげで、『無い物は自分で作る』のが習慣になってしまいましたが、最近になって、『既にある物も自分で作る』ような工作バカだった事を自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
通勤&ツーリングに使いたくてビッグスクーターを買いに行った筈なのに、気が付くと何故か買っ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
使用環境の変化に伴い売却。 最近の車と違って程よく緩くて楽しい車でした。 やっちゃダメな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation