• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーびんのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

タイヤの偏平率について


他の車見てるとさ、無理にインチアップして、偏平率を落としているダッサイのを良く見掛けるけど。

町乗りだけなら、少なくとも40偏平・可能なら45偏平以上をお薦めします。

何故かって?入っている空気の量が多いとクッションの役割を果たすので、路面からの衝撃荷重に対してホイールへのダメージが小さくなる。

万一、釘などを踏んだ場合でも偏平率が高ければホイール自体のクラックという最悪の事態は避けられる。

そこまで考えると、極力偏平率は落としたく無いよねぇ

なので、自分の中ではインチアップする人はクルマを知ってる風だけど、実は情弱って感じかなぁ
それなりにこだわりが有ってホイールを選んでるんだろうし、リスクヘッジは大切よ。任意保険に入らない様なもんだから。

ビッグキャリパー&大径ローターで仕方なく、インチアップをするのが本来の姿だからね。

意見は押し付けないけど、人様に迷惑は掛けないでくれよな
Posted at 2020/10/28 23:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2020年10月09日 イイね!

老婆心ながら…

最近、思っていることを。

ネガティブキャンバーについて
角度を付けすぎるのは危ないよ。

引っ張りタイヤについて
適応リム幅以外で使わないでね。

低偏平タイヤについて
偏平率は高い方が良いんですよ。


正直、荷重計算や応力計算など、ある程度必要な力学を学んでから手を出してください。
博物館に置いてあるだけなら良いですが、公道に出る場合は走る凶器です。

先日もお友達の記事でタイヤパンクの話を読みましたが『たまたま』何もなかっただけ。次もそうとは限らないんですよね…。

全ての人間は平等に物理学に縛られています。
必ず『それ』に至る『理由』が有り、その結果事象が発生する。

正直、タイヤやホイールは素人には手を出して欲しく無い。
変えるなら、同サイズ/メーカー推奨サイズで。

チューンは自己責任を言いますが、事故で小さな子から親を奪ってしまった場合、自己で責任を取れるんでしょうか?任意保険に入っているから、と金を払えば済む話なのでしょうか?
あんな光景はもう二度と見たくない
Posted at 2020/10/09 21:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2020年10月06日 イイね!

20201006現在の仕様


【吸気】
・HKS スーパーエアフィルター
・ZERO SPORTS エアインテークパイプ
・東名パワード ターボサクションホース

【排気】
・HKS サイレントハイパワー
・HKS メタルキャタライザー

【冷却】
・純正水冷式熱交換器
・空冷式17段エンジンオイルクーラ
・GDB-F純正ラジエータ
・エアダクト追加工

【原動機】
・NA2 NSXタイプR純正エレメント(粘度:5W-40用)
・極低抵抗アースハーネス

【過給機】
・コトスポーツ 純正強化ブローオフバルブ
・汎用タービンブラ

【ECU】
・HKS フラッシュエディター(特別仕様版)
・HKS EVC7

【電装】
・PZ Racing シフトライト
・Defi ADVANCE BF ブースト計
・Defi ADVANCE CR 水温計
・Defi ADVANCE CR 油温計(オイルパン温度用)
・Defi ADVANCE CR 油圧計
・Defi Racer Gauge N2(オイルクーラ出口温度用)

【走行】
・HKS HIPERMAX Ⅳ GT

【タイヤ】
1.町用
・HOT STUFF G.speed G-01 17in 8.0J +50とか
・momo TOPRUN M-30(225/50 R17)

2.冬用
・GDB後期純正 17in 8.0J +50とか
・DUNLOP WINTER MAXX01 245/45R17

3.サーキット用a
・ジャパン三陽 ZACK JP-520 17in 8.0J +50とか
・NANKANG NS-2R 235/45ZR17

4.サーキット用b
・5ZIGEN ProRacer CannonBall 18in 9.5J +35
・T.B.D. 275/35R18

5.GRB純正
・同僚に貸出し中

【車体強度】
・CUSCO ハイブリッドストラットバー
・Kansai SERVICE リアタワーバー
・CUSCO パワーブレース リヤメンバー
・Kansai SERVICE リアエンドバー
・マルシェ リアメンバー合体くん
・BM9-GT用 リアメンバーサポート

【最高速】
机上:264km/h
検証:261km/h
※実測 北陸新幹線E7系と同程度
Posted at 2020/10/06 23:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2020年10月02日 イイね!

11/23(月、祝) もてぎに向けて準備開始


はい。という訳で、ぼちぼち重い腰を上げて、そろーりそろーりと動き始めます。

去年の仕様

ラジエータコア:純正
クーラント:純正
オイルクーラ:純正水冷式のみ
ファンモータ:オンボロの12年物
Fパッド:ディクセルES
Fローター:ディクセルFP DAV
Rパッド:ディクセルES
Rローター:ディクセルFP 焼入れ
フルード:KYK DOT4
エンジンオイル:HKS 7.5W-35 + TAKUMI 増粘剤 7.5W-40相当
T/Mオイル:純正
タイヤ:NS-2R 235/45R17通し
ホイール:JP-520

AM28℃ PM35℃

今年の仕様

ラジエータコア:純正(16mm) → GDB-F純正(27mm-45119FE020)
クーラント:純正 → KYKらくらくクーラント(スポーツ仕様)
オイルクーラ:純正水冷式 → 純正水冷+17段空冷
ファンモータ:オンボロ →
       メインファン:出力強化型
       サブファン:新しいのに置換
Fパッド:ディクセルES → エンドレスMX-72Plus
Fローター:ディクセルDAV→変更無し
Rパッド:ディクセルES→変更無し
Rローター:ディクセル焼入れ→変更無し
フルード:KYK DOT4→変更無し
エンジンオイル:HKS 7.5W-35 + TAKUMI 増粘剤 → 麦茶
エレメント:NA2 NSXタイプR純正流用(5W-40仕様)
T/Mオイル:純正 → TAKUMI 75W-90(トランス麦茶75W-140 or 250にするかも)
タイヤ:NS-2R 235/45R17通しで変更なしか、
間に合えば、
ホイール:5JIGEN 18in 9.5J +35
タイヤ:275/35R18(まだまだ練習中だし安いので充分かな)

気が向いたら、他にもう少し何かやるかも

気温は例年通りなら、10℃代半ば~20℃弱かな?
Posted at 2020/10/02 21:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ

プロフィール

※2023/5/30更新 相互フォローを原則としているので、フォローされればフォローバックしますが、フォロー承認制の場合は申請が面倒なのでしない可能性も有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45 678 910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朗報♪ ~五レガにブレンボ流用予定の方へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 16:10:03
DIXCEL FS type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 16:08:48
Version-R キーリングイルミ LED化 / CYBERSTORK T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:47:57

愛車一覧

トヨタ パッソ ハナちゃん (トヨタ パッソ)
奥さん用・通勤用に買いました
スバル レガシィツーリングワゴン ノワちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
新たな足クルマ 83000km、修復無し。 不人気車で価格が安いから、狙い目。 エクシ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ君(仮) (スバル インプレッサ WRX STI)
嫁さんを説得しGRB回帰計画が始動しました 色も含めて、じっくり探して行こうと思います ...
その他 はこぶくん ちっちゃい白いの 二代目 (その他 はこぶくん)
ちっちゃい白いの。ちーちゃんに続く二代目。 価格は諸費用込みで、13万弱。ちーちゃんと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation