• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーびんのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

YA5型エクシーガの雪上走破性について


冬タイヤ性能確認用のコースを走ってきました。



【結論】
総合的には生活四駆レベル。
冬タイヤが新品+VDC付きならまた変わるかも。
DCCD式AWD比だと酷かな。

スバの四駆と言って過信は禁物。雪道のルールをしっかりと守れば、来シーズンくらいまではタイヤも使えそう。


以下詳細

①天候状況
赤城高原SA~ ユキ 冬タイヤ(チェーン)規制
月夜野IC~湯沢IC ユキ 通行止め
国道17号 三国峠 全車チェーン規制

②コース詳細
水上駅~湯檜曽駅間を数回往復
路面状態は湿潤、圧雪、新雪

③車両性能
AWD方式:VTD式AWD
VDC:無し
タイヤ:WINTER MAXX 01 245/45R17、4シーズン目
空気圧:純正指定圧 Ft:230kPa Rr:220kPa

④走行性能
他車種と同じ速度(概ね40km前後)では問題無し。

速度+10km
→ステアリングを切り込むコーナーではリアが流れてカウンターを当てる必要があった

同+20km
緩いコーナーでも大きく挙動を乱す。一旦カウンターを当てて、さらにグリップが戻り姿勢が安定するまでに何度かステアリング操作が必要であった。

以上

Posted at 2020/12/19 23:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2020年12月09日 イイね!

たまには車以外の話でも


いずも型護衛艦がドック入りし、改修が始められていた様です。

さて、ちょうど100年前(1920年)に鳳翔が起工しています。
鳳翔の役割は航空母艦運用のノウハウ蓄積の為の練習空母。

そして、それからちょうど100年の時を経て、新たな練習空母の取得に動き出しました。
また、改いずもの目的も鳳翔と同じで(1945年以来喪ってしまった)航空母艦運用のノウハウの再取得に有ります。

不思議な縁と感じますが、まぁ験担ぎで狙っている可能性も。

戦力化にはまだ時間が掛かりますが、海上自衛隊にとっては大きな一歩でしょう。
航空母艦の取得(旧帝国海軍との連続性を見ると再取得)は創設当時からの悲願でしたから。

運用としては、常設では無く、有事の際に臨時護衛隊群を編成し空母戦闘群として派遣が現実的ではないかな。

編成例
改いずも型DDV(仮)×1
ひゅうが型DDH×1
イージス艦DDG×2~3
汎用護衛艦DD×3~4
随伴潜水艦SS×1~2

日本近海なら補給艦の随伴はmustじゃないかな。

元々のいずもヘリは、ひゅうがに一時的に移した上でいずも/ひゅうがヘリ及び応援のP-1に対潜哨戒を任せ、艦隊防空はDDGとDD。
もっと広域的には那覇/浜松からのE-767早期警戒管制機とF-15のエアカバーを得られるでしょう。

いずもにはSTOVL任務特化で18機程度の一個戦闘飛行隊を搭載。
ここまでやって、ちうごくのりょーねークラスくらいなら追い払えるかな。

ただ、2隻目以降の中型空母および、向こうが複数の航空母艦を投入してきた場合には海上自衛隊単独では無理。
米国が当事者間の問題である、なんて言い出して介入をしなければ…

まぁ、沖縄くらいまでは向こうにプレゼントする覚悟が必要。チベットなどと同じ状況になり、人権弾圧と民族浄化政策で沖縄から、琉球人他が居なくなっちゃうかもね

群馬県民だから自分には関係無いけど。ま、自分なら中国政権下で弾圧されるくらいなら、戦争に駆り出されて散る方がマシだね

今まで、戦争は悪。軍隊は悪。とお花畑日本人が目を逸らしてきた事のツケを払う時だわさ!

完全無欠で世界最強の9条バリアが何処まで効くか楽しみ♥️

少なくとも防衛戦争/侵略戦争くらいは切り分けて考えるべきだろうね
Posted at 2020/12/10 00:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月09日 イイね!

レガシィのツインスクロールタービン欲しい人いますか?


タイトルの通りです。
BP5 ツインスクロールエキマニ
BP5 タービンサポートパイプ
VF44タービン

の3点セット
1万くらいで。

欲しい人いれば、譲ります。

Posted at 2020/12/09 21:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月09日 イイね!

エク坊の方向性決定


方向性が固まってきました。

走りのスバルに於いて、近年のスバ車は末尾に"B"が付いていれば偉いんです。それだけ覚えていれば良いんです。次期STIは知らん

GDB
GRB
GVB
VAB

…。

そして、競技用連中以外にも唯一末尾に"B"が付いた子が…。
そしてエク坊以下の超絶地味子ちゃん。

ハイ。GGB型インプレッサ スポーツワゴン WRX STi』さんです。

ちなみに自分はまだ本物を見たことが有りません。
生産台数が下手な限定車より少なく、しかも大抵がSTIオーナメント付きの贋作GGAなので。紛らわしい…

ということで、

型式:YA"B"型のエクシーガ WRX STI に振っていこうと思います。
わいえーびーって響きも何となく気に入ったし、このコンセプトの車両はまだ未開拓?

ちなみに、GGBは今でもドライバー次第で現行の限定車連中もペロッと喰えちゃう戦闘力を有しているので、ゴールはココかな
この辺は戦闘機と一緒だね!!!!

たぶん、自分のGRBより新井敏弘選手のドライブする、現行ステラのが速いと思う



DCCD式のセンターデフ欲しい

Posted at 2020/12/09 18:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2020年12月07日 イイね!

エク坊の今後の方向性について

はい。上記の通りです。

案①
もうそのまま乗る
→面白味に欠ける

案②
チューンドEJ205
→結構手を入れて、300psいかないくらい。ビミョー

案③
セミEJ207
→GRBエキマニ、VF49タービン、GRB触媒、GRBマフラーまで持ってる。
さらにGRBインタークーラ&現車で300ps代には乗りそうだけど…
ピストンとかコンロッドはどうなってるのか?
それに、インジェクターやイグニッションコイルなども弄らないとダメかも

妥協案としてタービン交換だけしてみるかな
Posted at 2020/12/07 00:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

※2023/5/30更新 相互フォローを原則としているので、フォローされればフォローバックしますが、フォロー承認制の場合は申請が面倒なのでしない可能性も有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6 78 9101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朗報♪ ~五レガにブレンボ流用予定の方へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 16:10:03
DIXCEL FS type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 16:08:48
Version-R キーリングイルミ LED化 / CYBERSTORK T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:47:57

愛車一覧

トヨタ パッソ ハナちゃん (トヨタ パッソ)
奥さん用・通勤用に買いました
スバル レガシィツーリングワゴン ノワちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
新たな足クルマ 83000km、修復無し。 不人気車で価格が安いから、狙い目。 エクシ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ君(仮) (スバル インプレッサ WRX STI)
嫁さんを説得しGRB回帰計画が始動しました 色も含めて、じっくり探して行こうと思います ...
その他 はこぶくん ちっちゃい白いの 二代目 (その他 はこぶくん)
ちっちゃい白いの。ちーちゃんに続く二代目。 価格は諸費用込みで、13万弱。ちーちゃんと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation