• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ@初心者マークのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

いよいよ入校日です

いよいよ入校日ですこの日が来るまで、ずーっと緊張しっぱなしでした。

入校式・適性検査・学科1-1と、続けて3時間受けました。
全部書くと長くなりそうなので、それぞれ記事を分けたいと思います。

まずは入校式です。受付で指示のあった部屋へ向かって
適当な場所に着席して待機します。
開始のチャイムが、学校で耳にしてきた「キーンコーンカーンコーン…」というタイプで
部屋の雰囲気と相まって、学生時代に戻ったような懐かしい感覚。

さて、教官が入ってきたら一時間目(入校式)の開始です。
式といっても、入校おめでとう!とかそんなわけじゃなく
事前に配布されていたプリントを見ながら
教習の流れや、技能の予約方法、教習原簿の取り扱いを淡々と説明されるだけなんですね。
きっちり50分で終わりました。

教習原簿には昨日撮影した顔写真が貼ってあります。
うん!ひどい写真映りだ……これが残るとは少々へこむ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

今日は私を含めて11名入校でした。
そしてその内訳は

男性:7名(AT車3名/MT車4名) 女性:4名(AT車3名/MT車1名←自分)

年齢層は、時期も時期なだけあってか、大学生っぽい若い人たちばかり。

どうして「誰がAT車だとかわかったのか」っていうと
教習原簿の色、あとは学校支給の教本ケースのフチの色が
ATとMTで違ったのだという単純な理由です。


昨日の写真。このケースのフチの色がAT→赤、MT→黄という仕様だった。

な、なるほど……知らなかった。教習原簿はともかく、ケースも分けられるなんて。
他の教習所でもこんな感じなのでしょうか?

なお今日だけで、ついでに1-8~1-10まで3時間分出席したのですが

仲間(MT車の女性)が誰もいない…!?

見たところ、女性の方々はATでした。
男性だってATの方は思った以上に多かった。
手続きの際、受付で「圧倒的にATが多いですよ」と言われた理由がやっとわかったような。

あわよくば誰かと軽くお話しでもして
せめて少しでも楽しい教習生ライフを…と思ったら
授業開始前の室内は静まり返っていて、とても会話のできそうな雰囲気じゃなかったし
目的の講習が終われば、長居する必要もない&送迎バスの都合もあってか
皆さんすぐに帰ってしまいます。
うーん。教習所で友達を作るっていうのは私には難易度が高すぎる……(ノД`)

次回は適性検査の記事を書きたいと思います!
Posted at 2016/03/13 18:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入校初日 | 日記
2016年03月12日 イイね!

入校申し込み

3/5(土)
事前に教習所へ行き、資料を貰って、簡単な説明を受けてきました。
この時点で既に緊張していますw
資料請求の特典で、教習料金1万円引きのチケットを頂きました。これは嬉しい。

---------------------------------------

そして本日は入校手続きを済ませてきました。
本当に自分が免許を取るのかと、未だに実感が湧きません。

<用意したもの>
・資料に同封されていた入校申込書
・本籍地の入った住民票
・教習料金(約30万)
・先日貰っていた割引チケット

先週の時点では特に気にならなかった受付前の待合所ですが
今日は人も多くて、かといってお喋りしている人はいなくて
まるで病院の待合室ような雰囲気です。

申込書を受付の方に渡し、確認していただくと
「MT車ですね。…最近は圧倒的にATの方が多いですよ~?」というお言葉が!
今はAT限定で取得される人が多いのでしょうか。

続いて、住民票の提出と教習料金の支払いを済ませます。

そこから数分ほど待ったあとに、視力検査と写真撮影がありました。
視力検査は視力表から距離を取って検眼する、昔ながらの方式でした。
毎年受ける健診のせいか、機械を覗きこんでの検査方式にすっかり慣れていたので
この手のはずいぶん久し振りです。

続いて、顔写真の撮影。
そういうのは入校式の日にやるものと思っていたので
「もっといい服を着て来ればよかったかも」と少し思いました(´・ω・`)
(どこまで写っているかはわかりませんが)

諸所の手続きを済ませ、最後に教本を受け取って終了。

教本セット


いよいよ明日は入校式です。
早速、いくつか学科も受けてこようと思います。
時間割
時間割。最終的に1-1から1-10まで受ければいいのか。なるほど…。

仕事もあるので、がっつり通うことは出来ませんが
幸いなことに時間の都合はつけやすい会社ということもあるので
平日の午前もぼちぼち通ってみる予定です。
Posted at 2016/03/12 17:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入校まで | 日記
2016年03月12日 イイね!

免許…取るんです?

はじめまして、ちとせです。

この度30代目前にして、仕事をしつつ普通自動車運転免許の取得を目指すことになりました。
というわけで、教習所への入校から免許取得までの道のりを
自分用の記録を兼ねて書き残していこうと思います。

<免許取得を目指すに至った背景>
「免許取らないの?」とは何年間も言われ続けていましたが
運転は怖いし、興味もない
といった理由で避けてきました。

しかし、ついに根負けです。確かに免許くらいあった方がいいし…と考え改め
重い腰を上げることとなりました。
ちなみに自宅で所有している車がMT車ということもあり、MT免許の取得を目指します。

今回通うのは、自宅から車で約20分ほどの距離にある教習所。
看板、送迎バス、仮免練習中の車を散々目にしていましたが
まさか自分も通うことになるとは……。

<現状>
・車についての知識はほぼゼロ
・相変わらず運転にはさして興味はない

これがいずれは「運転が楽しい」と思えるくらいになればいいのですが…。
まずは無事に卒業できるよう、頑張りたいと思います!
Posted at 2016/03/12 16:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | はじめに | 日記

プロフィール

「今日も夜練出発ー」
何シテル?   10/13 23:34
はじめまして、ちとせです。 ・車についての知識は特になし ・車の運転にも特に興味を持っていなかった。むしろ怖い ・ついでにレースゲームも下手 ・免許...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の練習車になります。 13年落ちですが、比較的状態は良いと思います。 WRXで運転 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
ようやく免許を取得できました。 しかしWRXに乗るのはまだ先になりそうです。 まずは初心 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation