• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョウジョーの"ラムちゃん" [ダッジ ラム]

整備手帳

作業日:2020年8月30日

DODGE RAM MONROE MAX AIR 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアのフリップダウンによるローダウンから、バンプラバーが干渉していた為😢
リアのショックアブソーバーをMONROEのMAX AIRに交換しました👍


2
元々付いていたMONROEのショックを取り外して、取り換えるだけの作業ですが、猛暑とアメリカン規格で叩いたり、削ったりしながらの交換🥵
             しんどい🥵
3
外したMONROEのショック
見た目は汚いですが、戻りもキチンと有るので、まだまだ使用出来るので、部品庫行きです😅
4
ナンバー横のスペースにアクリル板でエアーの注入口を作って、左右のショックからホースの配管をして注入口に接続👍🇺🇸
20代前半に乗ってたCAMARO I-ROCK Zでも使っていたので、サクッサクッと出来ました😁
20年以上前の物と殆ど同じ仕様だったので、逆にビックリ⁉️
ダイス🎲のエアーバルブキャップ🤠
ココからエアー注入します🎲
アクリル板、あまりキレイじゃ無いので、またアルミプレートで作り直します😢
5
後日、試運転がてら安曇野方面に🚚
多少乗り心地は改善されましたが、まだバンプラバーに干渉ぎみな感じ😢
洗車して🥵
安曇野公園で1人撮影会👍
6
芝生の駐車場発見❗️
7
他に誰も居ない👍
イイ写真が撮れました😁
8
あづぃ〜🥵
穂高の温泉郷でひとっ風呂浴びて♨️

暑い日の温泉♨️ 結局、汗ダク😁

9月になっても残暑厳しいですが、皆様健康第一で
頑張りましょう🤠

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター 交換 

難易度:

p0038 エラーコード  不良O2Sensor 探す 適当な有りもの入れてみる

難易度:

ゆっくり壊れる オルタネーター check ram1500

難易度:

バンパートップカバー塗装

難易度:

ラム1500 テールランプ片方点かない

難易度:

new battery chenge

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワンちゃんの歯磨き🪥🐶
安曇野市😊」
何シテル?   06/11 11:02
リョウジョーです。 V8搭載のアメ車や旧車、ドイツ車が好物です。 V8engine大好きです?? キャデラック SRXとDODGE.RAMとDODGE.チャー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

35 th street car nationals🇺🇸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 12:58:37
★★KILLER★★さんのダッジ チャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 18:41:49

愛車一覧

ダッジ ラム ラムちゃん (ダッジ ラム)
2004y希少シングルキャブ 5.7ℓHEMIエンジン HURST スタンナーオールch ...
キャデラック SRX キャデラック SRX
V仕様のスポーツエディション‼️ KMC wheel continental tire ...
ダッジ チャージャー 赤BEEちゃん (ダッジ チャージャー)
まさかのクライスラーディーラー車 トーレッド🚗 super beeホッケーライン 純正 ...
ヤマハ SR400 SR (ヤマハ SR400)
義弟から購入 20年ぶりにSRに戻ってきました。 ロボットハンドル→ゼットハンドル→セパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation