コロナの人数も減って来たし、今のうちにドライブに行こう!そんな感じで企画したはずが、出発日には過去最高に感染者増えてやんの・・・という残念な展開から始まった函館行きドライブ。仕方がないので、人混みは避けつつ行くことにしました。(取りやめにはしない)朝早くに出発し、一般道を通って函館へ。五稜郭、八幡坂、旧函館公会堂、函館どつく港、ラッキーピエロ等々堪能してきたのですが・・・八幡坂の下りで超レアなマツスピのリップを擦って、めっちゃ焦る。割れが無いか色んな箇所を見直しましたが、ちょっと塗装が剥げただけで、無事でした。ほっ。FRP製だからバキバキエアロみたいになる心配してたけど、さすがにメーカー純正品は強度高いね。以前、りんくうで合ったFC乗りとの会話で「次はマツスピ装着してきてよ(^^)」なんて言われちゃいましたので、最低でもそこまではキレイな状態で持たせたい!まあ、その前に、りんくうセブンDayが再開する日が来るのかって話なんですけどね。夕方ごろ、港でまったりしてたら、「俺も昔FC乗ってたよー、綺麗なFCだねー」と声を掛けてもらいました。元オーナー同士の、こういった交流、良いよねー。帰宅前に、セルフのスタンドでガソリン入を入れる。セルフスタンドの「静電気除去シート」とタッチパネル。あれ、地味に関節接触で感染源になりそうだよね。給油直後、しっかり手を消毒して帰路へ。この文章、実は一週間後に書いてるんだけど、無事感染は避けられたみたいです。さて、函館自体は楽しめたのですが、気がかりが一つ。FC君の排気音がちょっとおかしい。アイドリングがいつもの「トロトロトロ・・・」という優しい感じではなく、ちょっとビビる感じ。燃費も遠乗りなのに9km前半ぐらいな気がする。(普段は10km近辺)帰ったらメンテだなー。まずはオイル交換とプラグチェックかな。